MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【洗い流すおすすめ】インバストリートメントランキング10選!プロが厳選した髪に合うサロン&市販の総集編– category –

美容業界に10年以上いる髪のプロがおすすめインバストリートメントをランキング形式で紹介

名前の通りお風呂で使う洗い流すタイプのトリートメントをインバストリートメントと言い市販品からサロン品まで様々。

また補修成分豊富で髪の内部強化ができるタイプやコーティングが主で手触りを良くするだけのものだったりとそれぞれ特徴があるので分かりやすく解説していきます。

ちゃちゃ

自分の髪にはどんなインバストリートメントが合うのかな?
市販で人気のトリートメントはサラサラになるけど髪に良いの?

ひでよし

インバスタイプトリートメントも種類が豊富で迷いますよね。
サロン品には髪の内部強化(補修)ができるものや手触り感をアップさせるものまでさまざまです。
が、市販品で多いのは単に手触りの良くなるコーティング系です。
コーティング系だから悪いというわけではありませんが、特徴を知って使うことができればあなたの髪はもっと扱いやすくなりますよ!

プロが市販品・サロン品から厳選した本当におすすめのインバストリートメント10選

当サイトいちおしの商品

ラサーナプレミオール
ちゃちゃ

髪も頭皮も潤いが違いました。
朝も寝ぐせつかなくなってすっごく感動・・♪

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>悪い口コミも!ラサーナプレミオール

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    おすすめトリートメントを選んだ基準
    【評価・比較方法】

    ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてトリートメントの評価・おすすめ記事の執筆を行っています。

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】比較検証①一般モニターでの体験評価
    モニター体験評価
    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】比較検証②泡質
    髪馴染み・使いやすさ
    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】比較検証③体験者の口コミ
    体験者口コミ評価
    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】
    成分解析評価
    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】
    before after
    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】
    専門家の香り評価
    ▶更に詳しく当サイトのおすすめ基準を読む

    トリートメント選びに悩む方の助けになる情報を提供するため、ヘアケアトークでは成分や公式サイトの情報だけでなく実際の使用感口コミ評価を中心とした下記6項目での順位付けを行っております。

    評価基準①
    一般モニターでの体験評価

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】比較検証①一般モニターでの体験評価
    モニター体験評価

    ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象にトリートメントの使用感の評価を行っています。

    使用感の評価項目は一般モニターに「洗い流すトリートメントの場合」と「洗い流さないトリートメントの場合」に分けて、下記4項目を聞き取り調査を行っています。

    1. ウェット時の馴染みやすさ
    2. ドライ後の質感・潤い効果
    3. まとまり・保湿効果の持続性
    4. うねり・パサつきを抑える効果

    モニターから聞き取り調査した各種トリートメント使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。

    「洗い流すトリートメント」「洗い流さないトリートメント」の評価項目をそれぞれ保湿力、補修力として、体験したモニターに聞き取り調査した内容から5段階評価しています。

    モニター評価で数値の高かったトリートメントを基にランキングの根拠としています。

    評価基準②
    髪馴染み・使いやすさ

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】比較検証②泡質
    髪馴染み・使いやすさ

    どれだけ補修効果の高い成分を配合していたり、内容の良いトリートメントであっても毎日継続して使い続けれる為には使い心地の良さも譲れません。

    その為、毎日あわただしい毎日を送る女性でも「簡単に、髪を綺麗に維持するヘアケアができるか」を基準にモニターに下記3点の質問を行っております。

    • テクスチャは髪馴染みが良いか
    • 容器(パッケージ)は使いやすいか
    • 継続使用が容易な使い方か

    上記3点を使い心地の項目として体験したモニターに聞き取り調査を行い評価してもらっています。

    評価基準③
    体験者の口コミ

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】比較検証③体験者の口コミ
    体験者口コミ評価

    ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査とレビュー記事内にてトリートメントの口コミ募集を行っております。

    それぞれの評価段階は下記の通り。

    口コミ評価&体験談の評価段階

    • 大満足:(星評価5)
    • 満 足:(星評価4)
    • 普 通:(星評価3)
    • 不 満:(星評価2)
    • 大不満:(星評価1)

    実際にトリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。

    その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。

    評価基準④
    before after

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】
    before after

    成分での評価も重要ですが、ヘアケアトークでは実際にトリートメントを体験した方どのような評価をしているかを重要視しています。

    トリートメントを体験したモニターにビフォーアフターの仕上がりを撮影してもらいご自身でどれくらいの効果を体感できたのか評価してもらっています。

    評価基準⑤
    トリートメント成分解析

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】
    成分解析評価

    トリートメントの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。

    チェックポイント

    • 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
    • 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか

    女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分や補修成分の配合もチェックしています。

    評価基準⑥
    専門家の香り評価

    おすすめトリートメントを選んだ基準 【評価・比較方法】
    専門家の香り評価

    ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。

    毎日のシャンプーやトリートメント体験では使用感や成分だけでなく、香りも重要です。

    香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要ですよね。

    毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。

    タップできる目次

    インバストリートメントとは

    髪のプロおすすめインバストリートメント10選

    インバストリートメントとは名前の通り「インバス」

    つまりお風呂で使う洗い流すタイプのトリートメントのこと。

    薬局、ドラッグストアで購入できるコンディショナー・ヘアマスクなどもインバスタイプです。

    このインバスタイプのトリートメントはアウトバスのように種類が豊富とまでは言わないがどれを購入してよいか迷うかたもいらっしゃいます。

    ちゃちゃ

    普段使いはコンディショナーの方がいい?

    とか

    ちゃちゃ

    ヘアマスクとトリートメントはどちらを使えばよいの?

    とかですね。

    これは市販のインバストリートメントかサロンのインバストリートメントかで少々異なります。

    ひでよし

    市販タイプのインバストリートメントは「コンディショナー」「ヘアマスク」「トリートメント」など各メーカー種類毎に商品を出していますが中身はたいして変わりません。
    というかほぼ同じが多いです・・・

    トリートメントもヘアマスクも同じ成分
    トリートメントもヘアマスクもほぼ同じ成分・・・
    • お風呂で使う洗い流すものがインバストリートメント
    • コンディショナーやヘアマスクなども市販帯ではほぼ同じものが多いので迷ったらトリートメントを選べばok
    • サロン系だと補修系やコーティング系などもう少し細かく調整可能
    ひでよし

    アウトバストリートメントが知りたい人は下記記事をどうぞ

    アウトバストリートメントおすすめランキング【市販からサロンまで洗い流さない総集編】

    インバストリートメントの選び方

    インバストリートメントのおすすめの選び方
    ひでよし

    インバストリートメントは自分の求める仕上がりやダメージ度合い、お肌が敏感かどうかで選び方が少し変わります。

    ダメージが気になる人

    ひでよし

    ダメージが気になる人はサロン系の補修力が高いトリートメントがおすすめ。

    というのも市販系のトリートメントには補修力が高いものよりも仕上がりの使用感を重視して作られているものが多いです。

    本格的なダメージ補修となるとサロン系メーカーが送り出す補修系トリートメントを選ぶのが安パイ。

    敏感肌

    ひでよし

    過去に背中ニキビなどができて肌荒れしたことがある人などはトリートメントのカチオン界面活性剤も気にしてみましょう。

    敏感肌でなければそれほど気にする必要はありませんが、カチオン界面活性剤はシャンプーに配合されるアニオン界面活性剤よりも刺激性は高め。

    より低刺激なトリートメントをお求めの場合は柔軟成分に3級アミン塩を使用しているタイプか4級カチオン微量配合のもを選ぶとよいでしょう。

    それ以外の人でもトリートメント後のすすぎは絶対にしっかりと行いましょう。

    シャンプー時のすすぎ方】すすぎ残しのないコツや時間を解説【簡単】

    求める仕上がり

    ひでよし

    仕上がり重視の人はコーティング成分が豊富なタイプのトリートメントも〇

    ただ、コーティング成分が豊富なトリートメントだとコーティングが蓄積して質感の低下にも・・・

    普段使うシャンプーとは別途クレンジングタイプも常備しておいて都度おとしましょう。

    お肌のファンデーションも毎日落としますよね?髪のコーティングも同じです。

    市販のインバストリートメントランキング5選【コスパ重視】

    市販のインバストリートメントおすすめ5選(プロが厳選)
    スクロールできます
    製品名おすすめ度補修力皮膜力しっとりサラサラ価格
    プレミオール
    プロが厳選トリートメントおすすめランキング






    ¥1980/3点セット
    トリコレ
    プロが厳選トリートメントおすすめランキング






    初回1,980円(定価から約63%OFF)
    オイルインコンディショナー
    プロが厳選トリートメントおすすめランキング






    ¥990/500g
    ココンシュペール
    ココンシュペールスリーク&リッチトリートメント






    ¥1650/500g
    ダイアンボヌールダメージリペアシャイン
    ダイアンボヌールダメージリペアシャイントリートメント






    ¥1650/500g

    プレミオール

    トライアルがコスパも良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール

    頭皮ケア効果の高いシャンプーなのにぱさつき対策にもなるから、「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。

    洗浄力
    補修力
    保湿力
    シリコン有無シリコンイン
    相性の良い髪ダメージ毛、うねり、ぱさつき、かゆくなりやすい頭皮、敏感肌、乾燥肌
    香りアロマティックフローラル
    価格/内容量通常4,000円1,980円
    初回限定価格*買い切り
    おすすめ度
    最安値ページ詳細を見る

    \タブで知りたい項目を選んでね/

    ラサーナプレミオールの口コミ

    4.1
    Rated 4.1 out of 5
    5つ星のうち4.1つ星(40件のレビューに基づく)
    とても満足28%
    満足57%
    ふつう10%
    不満 5%
    とても不満0%
    スクロールできます
    sunny
    このシャンプーを使った日は髪がいつもよりサラサラになる。
    いつもはドライヤーしたあとに髪が広がってしまうので全体にヘアアイロンをかけるが、このシャンプーを使ったときは毛先にアイロンをかけるだけで充分髪がまとまる。
    ヘアアイロンをかけても寝るとボサボサになっていることも多いが、このシャンプーを使った翌朝は夜のサラサラがキープされている。とにかく手ぐしの通りが良くてサラサラになるのは嬉しい。
    だがヘアアイロンはやはり手放せないし、雨の日だとどうしても広がりを抑える効果が弱まって感じられてしまうから。
    レビュー本文をコピーする
    hanaya-san
    シャンプーを使用してドライヤーで乾かす際に、指通りやサラサラ感を使い始めてすぐに感じました。また、1ヶ月ぐらい使用した時に栄養がついたのか、髪の毛が少し太くなり、コシが強くなったと感じました。シャンプーの香りもとてもいいです。しかし雨の日や汗をかいた際には、以前と同様に髪の毛のセットが崩れ髪の毛がペシャンコやはりなりました。
    髪の毛の乾燥や栄養補給という点では、とてもよいシャンプーだと思います。とにかくシャンプーの香りがよく、使用感もいいです。後はもう少し値段が下がればいいのになとは感じます。
    レビュー本文をコピーする
    papapa456
    30歳 女性
    以前使っていたのですが、髪が傷んでいてまとまりがなかったのでこのシャンプーを試してみました。はじめのうちは、髪がふんわり柔らかくなってまとまりやすくなったと思っていたのですが、使って1週間ほど経つと効果が感じられなくなってしまい使うのをやめてしまいました。
    レビュー本文をコピーする
    NAAC
    33歳 女性
    ラサーナシリーズはとても匂いが好きでいろいろ使用しましたがこちらのシャンプーも匂いが良くて一日中香りが続き、髪もサラサラになるのでとても好きな商品です。少しお高めですが香りの良いシャンプーを探している方にはおすすめです。
    レビュー本文をコピーする
    sagmi
    髪がいつもダメージを受けていたような感じで日光にあたると枝毛がとても多くなってしまっていました。トリートメントなどでなんとか改善しようとしましたが改善はしませんでした。ですが、こちらのラサーナプレミオールシャンプーを使用したことにより、髪のとてもまとまりが良くなって髪の毛の艶も出てきました。
    いままで悩んでいた枝毛が嘘のように今ではなくなっています。髪のツヤなども改善され、若々しくなりました。
    レビュー本文をコピーする
    junko.kawa
    51歳 女性
    癖毛で広がりやすく、カラーやパーマで毛先などが痛んで手ぐしなどキシキシしてたのですがこのシャンプーを使い洗うと、サラサラしっとり纏まりダメージが分かりにくくなりました。癖も抑えられた感じがします。おまけに香りが良いのでリッチな気分になります。
    レビュー本文をコピーする
    ターロット
    この商品を使用することで、髪の毛に艶とはりがでてくし通りも良くなりました。また、頭皮まで綺麗に洗うことが出来るので髪の毛がサラサラし、まとまりのある髪の毛になりました。くせ毛の私でもサラサラな髪質になったのでとても良かったです。
    値段もお手頃価格でとても使いやすく、髪の毛に優しくてサラサラになるのでとても素晴らしい商品だと感じたのでこの評価にしました。
    レビュー本文をコピーする
    Yoko802040
    ラサーナシリーズを使ってるがこのプレミオールシャンプーは髪に潤いを持たせたままで重みがある状態になり癖もあまり気にならない感じになる。
    またしっとり感の上にツヤが増してしなやかになる印象が強い。オイルを併用すると更なる艶が増す。夏場はクールタイプを使うのもよし。値段が他のシャンプーとは少し違う。少し高いかな。美容院よりは安くてスーパーで売ってる品より高い印象。もう少し安ければ家族全員使うんだけどな。今は私だけ使ってます。…減りが早いからもしかしたら娘も使ってるかも…
    レビュー本文をコピーする
    jagaimo11
    元々トリートメントなども入念にしていてケアをしている方だったのですが、髪質の問題なのかすぐにパサパサに戻ってしまいました。ですがラサーナプレミオールシャンプーを使用したことによりサラツヤの髪の毛になり、夕方でも頭皮のベタつきなどもなくなりました。
    パサパサの髪質の問題も改善されたほか、頭皮のベタつきなども一日中スッキリとした頭皮になったため大変満足です。
    レビュー本文をコピーする
    torimi_d7b0
    29歳 女性
    以前、ラサーナのトリートメントを使用していたことがあり、まとまり良くなったのでラサーナプレミオールシャンプーも使用してみました。パッケージも水色でゴールドの文字に高級感ありおしゃれだなと思いました。使用してみて、まとまりも改善し上質な髪になった気がします。頭皮のべたつきも年々気になってきたのですが、使用して匂いも抑えてくれていると思います。
    レビュー本文をコピーする
    n1y2
    元々の癖毛は仕方ないことなんでしょうが、
    外仕事による毛先の痛みやパサつきがすごく気になっていました。
    ラサーナ初期の頃から存在は知っていましたが、
    当時高校生の私には高価な物で、ずっとこの髪を我慢してきました。
    働くようになり、やっと憧れのラサーナを買いました。
    私的にはもう少し泡立ちが欲しいですが、
    乾かした後広がっている髪がまとまっているんです!
    もっと早く出会いたかった…単純に悩みが解決されたからです!!
    まとまると謳われているシャンプーを手当り次第試しましたが、どれも思うようにまとまらず…
    でもラサーナはまとまるんです!
    レビュー本文をコピーする
    aoi-akari
    洗浄力が強めなので、頭皮のベタつきが抑えられて、髪も頭皮もさらさらになります。香りも柑橘ベースのフローラルで、清潔感のある感じ。雨の日など、湿気を吸うと膨らみがちだった髪が、湿度にあまり影響されず、まとまったまま崩れにくくなりました。トリートメントと一緒に使うと、髪質が変わったかのように落ち着きます。
    湿度の高い日でも、髪が指通りよくさらっとしているのがよかった。頭皮も余分な脂が落ちるのか、シャンプー後に軽く感じる。落とすものは落として、残すものは残すといった感じ。
    レビュー本文をコピーする
    jasmin2000
    天然パーマで広がりやすい髪質の私の髪の毛に変化が出ました。些かボリュームダウンし、まとまりやすくなったと実感しています。洗い流す時も洗い流した後も髪の毛がきしむことはなく、指通りがすこぶる良かったです。良い意味で癖のないシャンプーだと思いました。
    ボリュームダウンの役立てになって好ましいと思った一方、この値段を払ってまで使い続けたいと思える絶対的要素に欠けると判断しました。
    レビュー本文をコピーする
    sayuri
    年齢を重ねるごとに髪の毛のぱさつきやうねりに悩みを抱えていたのですが、ラサーナプレミオールシャンプーを使い始めてから、髪の毛にしっとりとした潤いとまとまりが戻ってきました。華やかな香りで癒されながらヘアケアできます。
    しっかりと汚れを洗い流してくれて、髪の毛を健やかに健康的にしてくれるのですが、店舗販売がないのが残念です。
    レビュー本文をコピーする
    yori_00
    今までは髪が軽すぎて、ドライヤーで乾かした後に広がってボサボサになってしまっていました。ラサーナを使ってみたら、綺麗にまとまっていて感動しました。運動をした後に髪をほどいてもサラサラで、汗をかいたのにいい匂いが残っていました。
    商品の使用感自体は、大満足です。
    値段がちょっと高く、続けられるかといったら難しいかなと思うので、この評価にしました。
    レビュー本文をコピーする
    takako
    アミノ酸系のシャンプーを探していました。初めて使った時は乾かした後の毛先までしっとりまとまっている感が凄く感動しました。ですが使い続けるうちにだんだんと慣れてしまったのかあまり効果を感じられず、2本使ったところでリピートはなかったです。ドラッグストアなどで気軽に買えないのがちょっと面倒です。
    使い始めの頃は効果を実感できたのですが、長く使っていると効果も薄れてきた感じで、試しにドラッグストアで売っているもう少し安いものに変えたところまとまり具合があまり変わらなかったので、それなら気軽に買えるものが良いと思い変えました。
    レビュー本文をコピーする
    ajaj2005
    洗い上がりからすでに髪の毛がさらさらしている感じがあります。ドライヤー後は普段よりパサつきと広がりが抑えられていて感動でした。匂いもきつくなく、万人受けするタイプの香りだと思うのでとてもいいと思います。ずっと悩んでいた髪の毛のコンプレックスの広がりとパサつきを抑えてくれるので感動しました。とても良いです。
    レビュー本文をコピーする
    momo
    頭皮の臭いが気になっていて、夕方になるとべたついて来てしまうのが悩みでしたが、このシャンプーを使ったら頭皮の臭いが解消され、頭皮と髪の毛が凄い良い香りになりました。まとまりにくかった髪も簡単にセットできるようになり本当に助かりました。
    シャンプーの質は凄く良いのに、その辺のドラッグストアーでは買えないのがマイナスポイントなので満足という評価です。
    レビュー本文をコピーする
    ymqi
    広告でこちらの商品を知り気になったので、お試しで使ってみました。髪の絡まりなどもサラサラになり、頭皮の匂いも気になってましたが解消された気がしました。シャンプーの匂いもいい匂いだったので気に入りました。
    商品自体はよかったんですが、継続するにはシャンプー、コンディショナー、トリートメント等揃えたいので価格帯が安ければよかったです。
    レビュー本文をコピーする
    miikh
    加齢のせいか頭が凄く痒くて病院にも行ったほどです。アミノ酸系洗浄成分というのに惹かれて購入してみました。確かにその成分のおかげで、毛穴に詰まった古い汚れがしっかりと洗浄されている感じで、頭皮環境がすごく良くなったと思います。使い始めて約2ヶ月くらいで病院に行っても治らなかった頭の痒みが収まりました。
    頭の悩みが解消されて凄く良いのですが、一つ好みでないのが香りです。香りがきつ過ぎるのでもう少し自然な感じであればと思います。
    レビュー本文をコピーする
    使用した人の感想をお聞かせください

    ちゃちゃ

    プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。お得なお試しセットは1人1セット限定なので一度は試してみてほしいです。

    サロン専売品と並べても遜色ないクオリティなのに、お試しでお特に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくり。

    ちゃちゃ

    まだの人は試さないと損だと思うよ。

    乾かした後もサラサラ!

    プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!

    プレミオールを使って変わった生活の変化
    • 気になっていた枝毛が綺麗になったから触るのが気持ちいい髪になった。
    • つやがしっかりと出るようになったから髪を褒められる事が増えた。
    • 香りを同僚、友人かた沢山褒められる!「どこの使ってる?」って良く聞かれる。
    • 頭皮が保湿されてカサカサしないように。定期的に起こるかゆみもなくなった。

    >>プレミオール限定特典を見る

    買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。

    頭皮の洗いあがりはブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が地肌汚れをすーっと落としてくれるのを実感。だけどプレミオールは頭皮乾燥もしません。

    画像引用元: プレミオール

    地肌の不必要な汚れは落としながら頭皮環境も整えてくれる絶妙なバランスの高さが評価の高い理由の一つ。

    ちゃちゃ

    年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていたのにびっくり。
    ぱさぱさで疲れた髪印象になっていたのがプレミオールを使い始めて変わりました。

    20代前半の時のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚で、頭皮の潤いって綺麗な髪に大事なんだと改めて実感!

    頭皮への高い保湿効果が洗いあがりの状態をチェックして納得。頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。

    左が水分量、右が油分量

    ※(水分量の理想値=30~60、油分量の理想値15~30)

    いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。

    ちゃちゃ

    潤いを守ってくれるシャンプーだからカサカサ頭皮やかゆくなったりする人にもぴったり。

    プレミオールのテクスチャ
    泥成分配合で頭皮メンテ
    プレミオール泡
    包み込むもちふわな泡

    髪がさらさらで滑らかになったのは勿論、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。

    プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決

    オイル&トリートメントで濃密補修

    プレミオール
    ぷるぷるのトリートメント
    プレミオール
    じゅわっと浸透するオイル

    髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。

    ストンとした髪になった

    気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

    サロン商品並みの商品が通販限定とはいえお試しできるのはお得すぎて試して良かったです。

    それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!髪に自信を取り戻したい方は試してみてください。

    ちゃちゃ

    髪も理想的なさらさらが取り戻せました!こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりでした!

    ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

    >破格すぎてスグ終わらないか心配・・
    へアオイル&トリートメントもついてくる♪

    >>公式サイトを見る

    >https://www.lasana.co.jp

    >プレミオール口コミ

    トリコレ

    トリコレ」です。

    トリコレ
    補修力
    (5 / 5.0)
    コート力
    (5 / 5.0)
    しっとり
    (5 / 5.0)
    サラサラ
    (5 / 5.0)
    価格200ml・5,390円 /初回63%オフ・1,980円
    おすすめ度
    (5 / 5.0)
    香りローズマリー×ジャスミンの香り
    販売店舗トリコレ公式ショップ・アマゾン・楽天
    購入ページ詳細を見る

    \切り替えて見てね/

    トリコレ体験者の口コミ

    4.2
    Rated 4.2 out of 5
    5つ星のうち4.2つ星(5件のレビューに基づく)
    とても満足20%
    満足80%
    ふつう0%
    不満 0%
    とても不満0%
    スクロールできます
    hatsu0125
    この商品を使ってみて髪に上手く浸透していき、見た目からサラサラ感見えてきてよかった。実際に妹にも勧めてみましたが、妹もなにこれ!すごい!っていうぐらいサラサラになりよかったと言ってました。産後の抜け毛とともに傷んで切れていた髪が使ってみたら悩み解決しました。
    サラサラになったこと、髪の毛のダメージが減った事、前は朝からボサボサ感でイライラしてたけど、その悩みが減って、仕事に気分良く行けるようになった。
    レビュー本文をコピーする
    mikamimi141212
    もともと髪の量が多く、広がりやすくくせ毛なのでこの商品を購入することで少しくせ毛や髪の毛の広がりが落ち着いたと思います。これを使った翌日まで髪の毛のまとまりやサラサラ感が続いてとても効果があるのだと思いました。
    普通のヘアケア商品よりは髪の毛のまとまりやサラサラ感が圧倒的に効果が出たので普通に購入品として満足しました。
    レビュー本文をコピーする
    ともっち1020
    このトリートメントは生トリートメントというキャッチフレーズで販売しているので、とても柔らかく仕上がりもなめらかになります。傷んでいる髪ですが洗い終わりもつるつるになります。アミノ酸も入っているので私は好きなシリーズです。
    気に入っていて何回かリピートしていたのですがあまり販売していないので面倒になり止めました。ドラッグストアでも売ればいいと思います。
    レビュー本文をコピーする
    koino
    トリコレを使いたいと思ったのは、髪質改善のトリートメントと書いてあって気になり購入しました。初めはお試しサイズを購入してみました。使用してみて、完全にくせ毛がなくなるほどでは無いですが、ツヤがでました。
    使用してみて頭皮は荒れませんでした。私の髪はパサパサしているので使用してみて少しツヤが出たので満足にしました。
    レビュー本文をコピーする
    beam1100
    髪の集中補修が出来ます。液体からクリーム状に変化する過程で髪をしっかりケアしてくれます。まるで別人のような美しい髪になるので、毎日のヘアケアが楽しみになりました。根本から毛先まで、ハリとツヤを与えてくれます。
    美容院に行った後のような髪質になるので、気分が上がります。毛先まで潤いを閉じ込めてくれるので、切れ毛に悩まされる事が無くなりました。
    レビュー本文をコピーする
    使用した人の感想をお聞かせください

    メリット
    デメリット
    • 液体からクリーム状にかかる質感の変化が楽しめる
    • 水と反応して温かくなるので心地いい
    • 効果に即効性がある
    • しっかり流さないとかゆみが出る
    • 顔にたれてくる
    • 価格が高い

    アールやクラッシーといった有名雑誌でバズコスメとして注目を集め、プロであるモテ髪師大悟さんからも絶賛されている実力派のトリートメント「トリコレ」。

    トリコレの全成分と解析

    ブリーチを繰り返してハイダメージを負っている」「これまでどのトリートメントを使っても効果がなかった」という女性からもトリコレは「つるつる!」「柔らかい手触りが凄い!」と好評です。

    ちゃちゃ

    高い効果を得られる理由は、髪と馴染みやすく保湿性の高いアミノ酸が17種類も配合されているから!

    アミノ酸の効果には「髪をコーティングしまとまりを良くする」「うるおいを与えてツヤを出す」「水分バランスを整え枝毛等のダメージを予防する」といったものがあります。

    いつもならアイロンを通さない限りパサパサでうねっている私の髪も、トリコレを使うと夜までうねりがほとんど出てこずツヤツヤな状態で過ごすことができました。

    ちゃちゃ

    湿気によるクセの広がりに悩まされる人の救世主・・!文句なしの満点評価です。

    さらにトリコレの嬉しいポイントは頭皮にも使用可能だということ。

    トリートメント剤が水と反応するとじゅわ〜っとあったかくなって頭がサウナに入ってるかのようにポカポカ・・あまりの心地よさに思わず口元がゆるんじゃう(笑)

    そろそろやらないとなぁって思いながらもほったらかしにしてきた頭皮ケアだけど、トリコレをきっかけについに始められそうです。

    ちゃちゃ

    髪をしっとりツルツルにしながら、未来の自分の髪に繋がる頭皮ケアもできるなんて得した気分!

    ただ、ここまでいいことばかり紹介してきたトリコレだけど「価格が高すぎる」という口コミがあるのも事実・・。

    ちゃちゃ

    効果がわからない状態だと、5,390円が高いと感じるのも無理ないよね・・。

    だけど実際に使っているとクセ毛に対する満足度は絶大だし、ヘアケアと頭皮ケアが1つのアイテムでできちゃう利便性を考えるとそこまで高くないのかなって思います。

    トリコレのつるつる感は本物

    しかも使ってみて万が一気に入らなくても、トリコレの公式サイトから購入すると12日間の全額返金保証が設けられているので購入代金はそのまま手元に返ってくる神対応。

    返金期限まで1週間以上猶予があるからじっくり試すことができるし「こんなに購入者目線で考えてくれているところ他にある?」ってその姿勢に感動しちゃいました。

    私みたいにクセ毛の広がりやダメージによるパサつきに悩んでいる人や頭皮ケアに興味を持っている人ならきっと気に入ると思うからぜひ試してみてほしいな。

    \初回限定63%OFF1,980円はココ▼/

    >いつでも変更・解約OKで全額返金保証付き
    >モテコスメ大賞受賞トリートメント

    >トリコレ公式サイトを見る

    トリコレ口コミ

    ディアボーテオイルインコンディショナー(リッチ&リペア)

    市販帯でおすすめの「ディアボーテオイルインコンディショナー」(リッチ&リペア)

    美容師厳選トリートメントおすすめランキング
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥990/500g
    おすすめ度
    ディアボーテはこんなトリートメント
    • 軽めの皮膜で日常使いに最適
    • ヒマワリ種子油で柔軟な髪に

    セテアリルアルコール、グリセリン、ジメチコンといったやや軽めのオイル成分がベースのトリートメント。

    トリートメントの多くは手触りを良くするために4級カチオンが配合されていますが、4級カチオンは刺激性のある成分。

    お肌が敏感な人にとってはシャンプーに配合されるラウレス硫酸塩よりも注意するべき成分でもあります。(トリートメントは地肌につけないでと言われるのはそのため)

    ですが、ディアボーテひまわりにはより低刺激なカチオン界面活性剤のPPG-1/PEG-1ステアラミンが処方されています。

    プロが厳選トリートメントおすすめランキング

    更に疑似CMC成分としても働くヒマワリ種子油も配合され柔らかく適度にしっとりとした仕上がりに。

    ディアボーテはこんな人におすすめ
    • コスパを抑えてケアしたい
    • 硬い髪
    • 低刺激なトリートメントが良い
    ひでよし

    補修効果が優れている!
    というわけではないのですが、低刺激性や使い勝手がドラッグストアで購入できる中で一際輝いてます。

    ココンシュペールスリーク&リッチ

    ココンシュペールスリーク&リッチ

    ココンシュペールスリーク&リッチトリートメント
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥990/500g
    おすすめ度
    ココンシュペールはこんなトリートメント
    • 市販では珍しい3級アミン塩タイプで低刺激
    • バランスがよく使いやすい

    ドラッグストアなどで購入できるパブリック商品のトリートメントの中でも低刺激タイプがココンシュペール。

    ココンシュペールのトリートメントは柔軟成分に3級アミン塩が使われており低刺激タイプ。

    ひでよし

    市販で3級アミン塩を処方している商品は少なく、サロン品でもそれほど数が多いわけではないです。

    3級アミン塩は低刺激ですが、4級カチオンほどの柔軟作用はないのでジメチコンなど重めのコーティングでカバー。

    ココンシュペールスリーク&リッチトリートメント使用感

    他にも疑似セラミドやコラーゲン素材などが処方されより保湿感、柔軟さが出るようなトリートメント。

    ひでよし

    使用感としては重めでしっとりとしボリュームやまとまりが気になる人におすすめのタイプ。

    ココンシュペールはこんな人におすすめ
    • 背中ニキビなどがよくできる
    • お肌が弱い
    ひでよし

    過去にトリートメントが原因で肌荒れした人などにおすすめ。
    とはいえ「すすぎ」はしっかりしましょうね。

    COCONSUPER(ココンシュペール)
    ¥1,980 (2023/03/27 22:59:29時点 Amazon調べ-詳細)

    ダイアンボヌールダメージリペアシャイン

    ダイアンボヌールダメージリペアシャイン

    ダイアンボヌールダメージリペアシャイントリートメント
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥1650/500g
    おすすめ度
    ダイアンダメージリペアシャインはこんなトリートメント
    • 髪の潤滑性の上がる植物油や脂が豊富
    • カチオン界面活性剤が微量配合で低刺激
    ひでよし

    補修効果自体は弱いかなと思うものの市販トリートメント界隈でも一際輝いてい見えるのがダイアンダメージリペアシャイントリートメント。

    普通トリートメントってベースをつくる成分にカチオン界面活性剤が配合されています。

    カチオン界面活性剤はシャンプーのアニオン界面活性剤とは反対に髪の柔軟作用をもたらすマイナスの電荷を持った成分。

    しかし、シャンプーの界面活性剤のようにその刺激性が問われる問題は少々。

    実は背中ニキビや肌荒れの原因にもなる成分で刺激性はシャンプーのラウレウス硫酸などよりも強いのです。

    が、ダイアンダメージリペアシャイントリートメントにはベースに含まれておらず端っこの方に記載されています。

    ひでよし

    つまりかなり低刺激な処方であるということ。

    ダイアンボヌールダメージリペアシャイントリートメント使用感

    他の特徴で言えばホホバ種子油やシア脂、ヒマワリ種子油といったCMC補修や髪の潤滑性の上がる成分が豊富な点。

    疑似セラミドといった成分も配合されており髪の柔らかさは市販トリートメントでもトップクラスに出るかと思います。

    ひでよし

    実際の使用感もかなり上質。
    ここ最近の市販トリートメント個人的メガヒット。

    ダイアンダメージリペアシャインはこんな人におすすめ
    • 髪に柔らかさが欲しい
    • お肌が敏感な人
    ひでよし

    パッケージのように「髪を芯から補修」とまでは補修能力自体は高くありませんが、低刺激性や髪の外部刺激から守る性能の点から市販トップクラスの内容。

    サロンのおすすめインバストリートメントランキング5選【補修力↑】

    プロが厳選サロントリートメントおすすめ5選
    スクロールできます
    製品名おすすめ度補修力皮膜力しっとりサラサラ価格
    MEDULLA
    プロが厳選トリートメントおすすめランキング






    初回¥4880/250ml
    (シャンプーとセット)
    ケアテクトHBカラー
    プロが厳選トリートメントおすすめランキング






    ¥1650/250g
    アプルセルプレミアム
    プロが厳選トリートメントおすすめランキング






    ¥2000/150g
    インプライムボリュームアップトリートメント
    インプライムボリュームアップトリートメント






    ¥2000/200g
    ザクロ精炭酸トリートメント
    ザクロ精炭酸トリートメント






    ¥2000/500g

    MEDULLA

    あなたの髪に合わせてカスタマイズできる「MEDULLA

    美容師厳選トリートメントおすすめランキング
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格初回¥4880/250ml(シャンプーとセット)
    おすすめ度
    MEDULLAはこんなインバス
    • 軽い皮膜と多数のオイル成分による保湿効果
    • 自分だけの処方にしてくれる
    • 担当スタイリストのサポート付き
    • 香りは5種から選べる

    MEDULLAは公式サイトの質問に答えてあなたに合った処方をしてくれるという稀なヘアケア商品です。

    プロが厳選トリートメントおすすめランキング

    正直、これだけでシャンプーとしての評価は充分高いです。

    しかし、MEDULLAは前代未聞の担当スタイリストが付きオンラインサポートが受けられます。

    ひでよし

    これはやりすぎでは?(良い意味)

    例えば・・

    ちゃちゃ

    シャンプーやトリートメントを使っていてはじめは良かったけど段々と合わなくなってきた

    ひでよし

    あなたも上記のような経験したことないですか?

    実は、最も適したシャントリは季節や年齢、その時のダメージ度合いで変わります。

    MEDULLAは担当スタイリストに相談することで、次回の注文から今の状態にあった処方に変更できます。

    その時々で自分に合ったシャンプーを相談しながらカスタマイズできるので質感の調整がしやすい。

    「使っていて合わなくなる」を回避できるんです。

    MEDULLAはこんな人におすすめ
    • パサつきが気になる
    • くせ毛
    • 今までどんなシャントリを使っても合わなかった
    • プロに気軽に相談したい
    • 自分の髪に合ったシャンプーとトリートメントが知りたい

    デメリットを強いていうなら、トリートメントとセットでの購入のみなので「どちらかだけ欲しい!」

    という人には合わないこと。

    ひでよし

    ですが、シャンプーとトリートメントって栄養や皮膜のバランスが超重要なんです。

    あなたが今まで良いと言われているシャンプーを買ってきても「なんだか合わない」となるのもこのバランスが悪い可能性が高い。

    相談して、その都度プロにシャンプー&トリートメントのバランスを選んでもらえるというのはむしろメリット。

    成分も良質でサポート付きなんて10年以上美容業界にいても初めて見たので、少しばかり興奮気味ですがヘアケア難民の方にはすごくおすすめです。

    ひでよし

    ぜひあなただけのシャントリを手に入れてみて下さい

    ナプラケアテクトHBカラートリートメント

    サロン品でおすすめの「ナプラケアテクトHBカラートリートメント

    美容師厳選トリートメントおすすめランキング
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥1650/250g
    おすすめ度
    ケアテクトHBカラーはこんなインバス
    • 高補修成分ヘマチン配合
    • カラーの持ちアップ
    • ノンシリコン

    貴重なノンシリコントリートメント。

    ベースはアルコール類と4級カチオン、オイル成分の珍しいタイプで補修力が本格的なサロン品。

    カラートリートメントという名前の通り色持ちアップに効果的なヘマチンを配合し、内部補修力で叶うトリートメントはそうそうないでしょう。

    さらにケラチンやそれらを浸透させるペリセアの配合など補修力激高。

    プロが厳選トリートメントおすすめランキング

    皮膜系のトリートメントに慣れている人からすると物足りない、ごわつく可能性もありその場合は上から別の皮膜系を重ねればok。

    ケアテクトHBカラートリートメントはこんな人におすすめ
    • ハリコシアップ
    • ハイダメージ
    • パーマ、カラーをしている

    本格的な内部補修系のトリートメントなので髪の強度が上がりハリコシ感が抜群に出るトリートメントです。

    ひでよし

    カラーやパーマをしている人はぜひ。

    アプルセルプレミアムトリートメント

    サロン品でおすすめの「アプルセルプレミアムトリートメント

    美容師厳選トリートメントおすすめランキング
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥2200/150g
    おすすめ度
    アプルセルプレミアムはこんなインバス
    • 軽い質感のベース
    • キトサンによるサラサラの皮膜
    • キューティクル補修成分が豊富
    アプルセルの詳しい解説はここをクリック

    セタノールを主剤にアミノ変性シリコーン、キトサンと軽い皮膜でサラサラ感が特徴のサロントリートメント。

    キューティクルを接着する疑似18-MEA成分やセラミドのようなCMC補修成分が豊富で抜群のツヤと潤滑性が手に入ります。

    プロが厳選トリートメントおすすめランキング

    重めのしっとりとしたコーティングよりも栄養補給しながらも軽いさらっと質感が好きな方におすすめ。

    アプルセルプレミアムはこんな人におすすめ
    • 猫っ毛
    • パーマスタイル

    重くなりすぎないサロン品質のトリートメントです。

    ひでよし

    軽さの必要なパーマスタイルや猫っ毛に特におすすめ。

    サニープレイス
    ¥3,530 (2023/03/27 16:58:46時点 Amazon調べ-詳細)

    インプライムボリュームアップ

    インプライムボリュームアップトリートメント」です。

    インプライムボリュームアップトリートメント
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥~2000/200g
    おすすめ度
    インプライムボリュームアップトリートメントはこんなインバス
    • 内部補修成分が豊富で髪の強度アップ
    • ハリコシアップ
    ひでよし

    インプライムボリュームアップトリートメントはゴリゴリの補修系トリートメント。
    髪の「内→外」と作用する補修成分が傷んだ髪や猫っ毛を強くします。

    「セタノール、BG、ベヘントリモニウムクロリド」というかなり軽めのベース成分に保湿効果の高いホホバ種子油と続きます。

    コーティングが軽めなのでシリコン系のようなべたっと重く張り付くような仕上がりではなくしなやかなまとまりを得られる使用感。

    インプライムボリュームアップトリートメント使用感

    内部補修に優れたラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)にはじまり、サイズの違うそれぞれのケラチンが髪の内から外へと補修効果を発揮します。

    他にも外部補修&ダメージ保護の役割を担う加水分解エンドウタンパクなども配合されておりダメージヘアとの相性は抜群。

    インプライムボリュームアップトリートメントはこんな人におすすめ
    • メンズ
    • パーマ毛
    • ボリュームアップさせたい/猫っ毛
    • ダメージヘア
    ひでよし

    髪の補修力もダントツで高いのですがコスパも圧倒的・・・
    なんとこの内容で2000円・・・
    ナプラさんには足向けて寝られませんね。

    ザクロ精炭酸トリートメント

    ザクロ精炭酸トリートメント」です。

    ザクロ精炭酸トリートメント
    補修力
    皮膜力
    しっとり
    サラサラ
    価格¥2238/500g(参考)
    おすすめ度
    ザクロ精炭酸トリートメントはこんなインバス
    • 頭皮にも使いたくなるような成分の数々(炭、アスタキサンチン、銀、白金)
    • カチオン界面活性剤が微量で低刺激
    • コスパも最高

    ザクロシリーズは香りがはっきり言って微妙なんですが中身はかなり良いんですよね・・・(シャンプーも歯磨き粉見たいな香りですがめっちゃいいんです)

    で、トリートメントもなかなか万能なタイプでメンズから髪のミドルダメージくらいまではカバーできる汎用性の高いタイプ。

    ザクロ精炭酸トリートメント

    超補修成分のペリセアにヒアルロン酸の2倍の保湿力のリピジュアといった髪のコンディショニング&補修に役立つ成分。

    さらに銀や白金といった抗酸化作用の高い成分が商品の劣化だけでなく頭皮にも使いたい内容となっています。(とはいえトリートメントを頭皮につけるのはあまりおすすめではない)

    トリートメント自体は炭の配合もあり真っ黒。

    ひでよし

    炭は消臭作用のある成分なので頭皮臭の気になる人にもおすすめできるトリートメントです。

    ザクロ精炭酸トリートメントはこんな人におすすめ
    • お肌にも使いたい
    • 髪が硬い
    • スタイリングにも使いたい
    • あまりコテなどを使わない
    ひでよし

    高い保湿効果とスタイリングに使用できたり使用感の優れたアウトバスオイルですが、使い方によっては合わないので注意しておきましょう。

    サニープレイス
    ¥2,472 (2023/03/27 16:58:47時点 Amazon調べ-詳細)

    インバストリートメントについて92人に調査しました

    ちゃちゃ

    「インバストリートメント選びで一番大切にしていることは?」とアンケート調査した結果、1位は『保湿・補修効果がある』でした。

    上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月15日~10月29日の間に行った合計92名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「」もご覧ください。

    インバストリートメントに関するお悩み相談

    ひでよし

    ここではインバストリートメントに関するお悩みを解決していきます。
    トリートメント全体のお悩みは下記記事をご覧ください。

    【髪のプロおすすめトリートメントランキング】選び方から種類までわかりやすく解説

    背中ニキビや肌荒れができる人におすすめのインバストリートメントを教えてください。
    ひでよし

    敏感肌の人には柔軟成分が3級アミン塩タイプのものがおすすめ。
    他にも4級カチオン使用でも微量配合のものは低刺激で使いやすいです。(普段肌荒れしない人はそこまで気にしなくてもよい)

    市販だと「ココンシュペール」「ダイアンボヌールダメージリペアシャイン

    サロン系だと「MEDULLA」「ザクロ精炭酸

    が候補に入るかと思います。

    メンズにおすすめのインバストリートメントはある?
    ひでよし

    メンズの場合は髪のボリュームアップなどにつながるものがセットしやすくておすすめです。

    インプライムボリュームアップトリートメント」はボリュームが欲しいメンズスタイリングにおすすめですね。

    1000円以下のインバスのおすすめが知りたいです。

    1000円以下だと市販で紹介した「ヒマワリオイルインコンディショナー」がおすすめ。

    ひでよし

    正直市販帯では
    補修効果<コーティング
    なのでダメージが大きい場合にはトリートメントだけでもサロン系の方が満足度は高いはず。

    おすすめインバストリートメントを手に入れてヘアケアをレベルアップ

    ひでよし

    髪の状態にあったインバストリートメントを使うと髪の状態は良くなりますよ。
    保湿したいのか、手触り重視なのか、補修重視なのか
    あなたの目的に応じたトリートメントを手に入れましょう。

    ちゃちゃ

    インバストリートメントがどれがいいのか大体わかりました。
    他にも気を付けた方がいいことってありますか?

    ひでよし

    シャンプーも重要です!
    シャンプーは髪や頭皮に負担が少ない洗浄力の穏やかなものがおすすめです。
    が、トリートメントに含まれるコーティング成分を落としきれなかったり以前使っていたシャンプーによっては良いシャンプーでも合わないこともあります。

    他にも沢山のシャンプーを紹介しています

    ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

    切り替えて見てね

    本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

    市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

    >本当に良いシャンプーランキング

    ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

    安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

    >安い!市販のシャンプーランキング

    美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

    美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

    >サロン品質のシャンプーランキング

    使ってはいけないシャンプーも紹介

    使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

    洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

    >ラウリル硫酸入ってないシャンプー

    炭酸シャンプーのおすすめランキング

    炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

    >炭酸シャンプーおすすめランキング

    美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

    美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

    >美容師が認める市販シャンプー

    シャンプー解析ランキング

    シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

    >市販込みの5つ星成分解析シャンプー

    弱酸性シャンプーを厳選したランキング

    髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

    >市販込の弱酸性おすすめシャンプー

    ノンシリコンシャンプー

    市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

    >市販込みのノンシリコンシャンプー

    LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

    美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

    >雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

    ヘマチンシャンプーランキング

    ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

    >ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

    アミノ酸シャンプーランキング

    ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

    >安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

    インバストリートメント記事一覧

    123
    半額以下、破格すぎてスグ終わらないか心配。
    髪も頭皮もぷるっ♪試してよかったヘアケアセット
    現在の在庫を見る
    半額以下、破格すぎてスグ終わらないか心配。
    髪も頭皮もぷるっ♪試してよかったヘアケアセット
    現在の在庫を見る