ドラッグストアで市販購入できるシャンプーだけでも200種以上実際に購入しレビューしてきた髪のプロがおすすめをご紹介します。
最近のドラッグストアシャンプーはレベルも高い!
ただ、ドラッグストアに並ぶ膨大な数のシャンプーから選ぶのは大変だと思いますので厳選しました。
髪のコンディションを最大限よくするための選び方も解説しています。
是非、この中からあなたに合う最高の市販シャンプーを見つけてください。
市販部門で特におすすめしている商品は価格破壊すぎるのでチェック必須。
試したシャンプーは全体で300種以上、ドラッグストアのシャンプーだけでも200種以上。

じっくり試しながらどんな髪に合う使用感・成分か吟味しながら選びました。
どんな髪質でも合う合わないはあるけど、髪に合った正しい選び方と使い方をすれば美髪は作れます。







このサイトのシャンプー方法とシャンプー選びを実践して触るのが楽しいサラサラ髪になりました!
この記事を見ればドラッグストアで買うべき人気のおすすめシャンプーが分かります。
髪質別に厳選しているのでご参考ください。
\下記の比較表から解説に飛べます/
使用感/商品名 | ![]() ![]() プレミオール | ![]() ![]() 爽快柑 | ![]() ![]() ボタニストDC | ![]() ![]() ジュレームAADM | ![]() ![]() YOLU | ![]() ![]() アハロバターM | ![]() ![]() ミクシムP | ![]() ![]() ヒマワリオレンジ | ![]() ![]() ダイアンBDR | ![]() ![]() ビオリスVS | ![]() ![]() DRH+ | ![]() ![]() ハニーチェCH | ![]() ![]() オルビスMr | ![]() ![]() 無印スカルプケア | ![]() ![]() ボタニストS | ![]() ![]() LUXヘアサプリ | ![]() ![]() カダソン |
相性 | 頭皮ケア/くせ毛/ぱさつき | 頭皮ケア/ダメージ/ぱさつき | ダメージ/ぱさつき | ダメージ | ぱさつき/ | ぱさつき | くせ毛/ぱさつき | くせ毛 | 猫っ毛/さらさら | 猫っ毛/さらさら | 色持ち、パーマ持ち/ダメージ | 色持ち | メンズ(男) | メンズ(男) | クレンジング/メンズ(男) | クレンジング | 脂性フケ |
ツヤ | |||||||||||||||||
ハリコシ | |||||||||||||||||
サラサラ | |||||||||||||||||
うるおい | |||||||||||||||||
まとまり | |||||||||||||||||
解説部分に飛ぶ | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
※すべて自分の頭皮・髪に使用、ダメージ毛のウィッグに試して評価したものです。
【評価・比較方法】
おすすめシャンプーを選んだ基準
ヘアケアトークでは下記6項目を評価軸としてシャンプーの評価・レビューを行っています。












▶詳しく当サイトおすすめ基準を読む
シャンプーやトリートメントに限らずヘアケア商品において一番大切なのはあなたが気に入って継続使用できるかどうかです。
そのため、成分や価格といった情報だけでなく一般モニターの体験談をヒアリングし「商品を使ってどう感じたか」どうかを重視してランキング付しております。
比較検証①
一般モニターでの体験評価


ヘアケアトークでは専門的な目線だけでなく一般の使用者が感じた使用感も大切にするため、合計10名の一般モニターを対象に使用感の評価を行っています。
使用感の評価項目は一般モニターに下記4項目を聞き取り調査を行っています。
- 洗いあがりの質感
- ドライ後の質感
- まとまりの持続性
- パサつきを抑える効果
モニターから聞き取り調査した使用感の評価を商品の個別詳細で「補修力」「保湿力」の項目で反映しています。
「洗いあがりの質感」「ドライ後の質感」を保湿力、「まとまりの持続性」「パサつきを抑える効果」を補修力として、それぞれ体験したモニターに聞き取り調査した内容を基に5段階評価しています。
モニター評価で数値の高かったシャンプーを基にランキングの根拠としています。
<参考情報>
・洗髪用化粧品評価技術|株式会社資生堂
比較検証②
泡質


泡立てネットで30回泡立てた後の泡立ち量、キメの細かさを評価しています。
キメの細かい濃密な泡は皮膚や髪の細やかな部分まで泡が行き渡り、ゴシゴシ擦らなくても汚れ落ちが良いです。泡が沢山になることでお肌や髪への負担を和らげる効果もあり非常に重要です。
髪へのやさしさを考慮して最終的におすすめ度として反映しています。
比較検証③
体験者の口コミ


ヘアケアトークではインターネット調査での独自口コミ調査とレビュー記事内にて口コミ募集を行っております。
それぞれの評価段階は下記の通り。
口コミ評価&体験談の評価段階
- 大満足:(星評価5)
- 満 足:(星評価4)
- 普 通:(星評価3)
- 不 満:(星評価2)
- 大不満:(星評価1)
実際にシャンプーやトリートメントを使用した方の体験談は同じような髪悩み・頭皮悩みを持つ方にとって大変参考になり貴重です。
その為、商品の体験者から寄せられた1次情報評価を基に、編集部が集計し評価の項目としています。
比較検証④
洗髪後の頭皮状態


洗髪後の頭皮状態を一般モニターに1週間体験してもらい皮脂やフケが毛穴を塞いでいないか、乾燥していないか、洗髪後の頭皮のハリ、キメをチェックもらい評価しています。
毛穴の汚れ落ちを洗浄成分と加味して洗浄力として5段階評価しています。
比較検証⑤
シャンプー成分解析


シャンプーの成分は上記のように「水性成分」「油性成分」「界面活性剤」「その他」の成分に分けることができます。
チェックポイント
- 配合量の多い成分が髪や頭皮への負担の少ないものか
- 髪の悩みをサポートする油性成分にはどのような効果が期待できるか
この中でもシャンプーの性格を決めてしまう重要な成分が「界面活性剤(洗浄成分)」です。界面活性剤の洗浄力を想定し髪や頭皮に負担の少ない商品程高評価としています。また、女性の髪には「ダメージ」「くせ毛」「広がり」など特有の悩みもあるためそれらをサポートする油性成分の配合もチェックしています。
比較検証⑥
専門家による香り評価


ヘアケアトークではアロマテラピー検定1級の専門家も運営に携わり、各商品の香りの評価も行っております。
毎日のシャンプー体験では使用感や成分だけでなく、香りも重要です。
香りに関する効果は様々な論文でも言及されている通り。仕事や家事育児に疲れる女性にとって毎日のバスタイムは非常に重要ですよね。
毎日あわただしく日常が過ぎる忙しい女性が毎日のバスタイムをリラックスして過ごすため、香りの良さもランキング基準の評価としてます。
<参考情報>
・香りの分析と香りの効果効能について


【コスパ最強おすすめ】市販・ドラッグストアシャンプーよりも安くていいシャンプー
市販シャンプーよりも安い。安くて、しかも安全。



そんな安くていいシャンプーのおすすめを紹介します。
ラサーナプレミオール
トライアルがコスパも良いのにシャンプー・トリートメント・オイルまで揃う「プレミオール
頭皮ケア効果の高いシャンプーなのにぱさつき対策にもなるから、「敏感肌で髪のまとまりもよくしたい!」という人にぴったり。


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | シリコンイン |
相性の良い髪 | ダメージ毛、うねり、ぱさつき、かゆくなりやすい頭皮、敏感肌、乾燥肌 |
香り | アロマティックフローラル |
価格/内容量 | (初回限定価格*買い切り) |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮が乾燥したり、かゆみが出やすい
- 毛先がぱさぱさしている
- くせのうねり
- サラサラにしたい
- コスパ良くサロン品質を試したい
- ダメージが気になる
- 朝、寝ぐせつきやすい



プレミオールは頭皮と髪の両方のお悩みを解決に導くシャンプー&トリートメント。お得なお試しセットは1人1セット限定なので一度は試してみてほしいです。


サロン専売品と並べても遜色ないクオリティなのに、お試しでお特に試せる(4,000円相当を2,000円で)なんてびっくり。



まだの人は試さないと損だと思うよ。


プレミオールを使ったらぷるんっとツヤがあり、滑らかなさらつや髪になって髪に大満足の効果!
- 気になっていた枝毛が綺麗になったから触るのが気持ちいい髪になった。
- つやがしっかりと出るようになったから髪を褒められる事が増えた。
- 香りを同僚、友人かた沢山褒められる!「どこの使ってる?」って良く聞かれる。
- 頭皮が保湿されてカサカサしないように。定期的に起こるかゆみもなくなった。
買い切りだから定期に自動で切り替わったりしません。
頭皮の洗いあがりはブルターニュ産の海泥とアミノ酸洗浄成分が地肌汚れをすーっと落としてくれるのを実感。だけどプレミオールは頭皮乾燥もしません。


地肌の不必要な汚れは落としながら頭皮環境も整えてくれる絶妙なバランスの高さが評価の高い理由の一つ。



年齢、繰り返すカラーで傷んだ頭皮と髪になっていたのにびっくり。
ぱさぱさで疲れた髪印象になっていたのがプレミオールを使い始めて変わりました。
20代前半の時のような髪と地肌の潤いが戻ってきたような感覚で、頭皮の潤いって綺麗な髪に大事なんだと改めて実感!
頭皮への高い保湿効果が洗いあがりの状態をチェックして納得。頭皮の潤いがいつものケアよりも高かったんです。


いろんなシャンプーを試してきたけど、水分量の数値が40を超えるシャンプーって実はあまりありませんでした。



潤いを守ってくれるシャンプーだからカサカサ頭皮やかゆくなったりする人にもぴったり。




髪がさらさらで滑らかになったのは勿論、頭皮トラブルを未然に防ぐ土台作りに最適の1品でした。
プレミオールはトリートメントも傷んだパサつきを補修する効果が高いし、私の「ダメージ×うねり」という悩みもストンと解決。
オイル&トリートメントで濃密補修




髪内部の蓄積ダメージを浸透補修するトリートメントと外的ダメージをケア&保護するへアオイルがさらしとな手触りに。
ストンとした髪になった


サロン商品並みの商品が通販限定とはいえお試しできるのはお得すぎて試して良かったです。
それに、 プレミオールは買い切りなので「合わなかったらどうしよう」という方でも試しやすいから嬉しい!髪に自信を取り戻したい方は試してみてください。



髪も理想的なさらさらが取り戻せました!こんなにお特に試せるのに頭皮の調子も良くて、髪も綺麗になってびっくりでした!


爽快柑
「薬用爽快柑シャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | オレンジの香り |
価格/内容量 | 150ml/1,000円→初回限定500円 買い切りだから定期に自動で変わったりしません |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 親子で使いたい人
- 無添加系のシャンプーを探している人
- フケ・かゆみにお悩みの人
- 敏感肌
- 汗臭が気になる人
- 猫っ毛
親子で使いたいご家庭、フケかゆみにお悩みの方に沢山選ばれて累計出荷数400万本超えの超人気シャンプー「爽快柑」。
親子で満足して使えるノンシリコンシャンプーを探している人は「爽快柑」を一度試してみてほしいです。
34種類の保湿成分がノンシリコン特有のギシギシ感もなく、しっとりと潤いを与えながら洗えます。



ダメージでパサパサの私の髪もまとまりました!ノンシリコンなのにこんなにまとまるのすごい!


爽快柑は無添加にこだわった薬用シャンプー。カンゾウ由来の肌トラブルを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムが肌トラブルのお悩みを抱える頭皮と相性ピッタリ。


頭皮の不必要な汚れはしっかりと落としてくれるのに、リンスなしでも髪が潤うシャンプー。


だから年々失われてくるコシと潤いを取り戻したいという人に爽快柑は沢山選ばれています。





こんなにケアが楽ちんなのに髪も潤いが取り戻せて、頭皮トラブルでも悩まなくなりました!
初めての方限定で通常価格1,000円の150mlサイズが買い切りで500円で試せます。半額!
上質なノンシリコンシャンプー選びに終止符を打ちたい人はお得なキャンペーン期間中に一度試してみてほしいです。


【シャンプーおすすめドラッグストア】コスパ最強の市販・安くていいシャンプー&安くて安全なシャンプーおすすめランキング【2023】





ドラッグストアで購入できる人気市販シャンプーを厳選しました。
それぞれ髪質別におすすめの人気ドラッグストアシャンプーをご紹介します。
1000円以内と2000円以内に分けて1種ずつ紹介していますので購入できる価格帯で選んでください。
ダメージケアにおすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】ボタニストダメージケア


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | アイリス&フリージア |
価格/内容量 | ¥1540/490ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 艶が欲しい
- フルーティな香りがすき
- 色んな香りを楽しみたい
ドラッグストアで買える市販プチプラシャンプーの中でも何回も何回もリピート購入して愛用しているのがボタニストシリーズ。
2021にリニューアルしてより、低刺激、ツヤ感に磨きがかかったシリーズの中からボタニストダメージケアをおすすめします。
ボタニストダメージケアの洗浄成分には摩擦の起きにくい両性イオン系の主剤を中心にアミノ酸系、タウリン系、カルボン酸系の助剤で洗浄力の調整がされているので優しすぎる!というようなことも少ないはず。
髪、頭皮に与える負担は少ないだけでなく、ツヤ髪に導くキューティクル補修成分も豪華。
洗いあがりの滑らかな指通りとツヤ感、もちっとした髪触りはプチプラアミノ酸シャンプーの中でも逸品。
ただ、口コミでもあるようにボタニストダメージケアはトリートメントのコーティングもしっかりとあるタイプなので適宜クレンジングタイプのシャンプーで油分をリセットしてあげるのがマスト。



プチプラシャンプーでツヤが欲しいならボタニストダメージケアで決まり!


他のダメージケアシャンプーも見る人はこちら
しっとり保湿!パサつき&乾燥対策におすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】ヨルカームナイトリペアシャンプー


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ネロリ&ピオニー |
価格/内容量 | ¥1540/475ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 寝癖がつきやすい
- ぱさぱさした毛先
- ピオニーの香りをしっかりと残したい
2021に寝ぐせを付きにくくするというテーマで発売されたヨルカームナイトリペア。
使ってみるとわかるんですが、本当に寝ぐせがつきづらくなりました。質感がかなりつるつるになって感動。
ヨルカームナイトリペアのシリーズでは、シャンプーもトリートメントもキューティクル補修効果が高く、指通り、パサ付き対策に効果的。



指通りが柔らかくてこれを使うと本当に寝ぐせがつきづらくなりました。
その分、洗浄力はしっかり目なので日常使いには乾燥してしまう人もいるかもしれません。
けどそれを抜きにしても一度体験してみるとわかる柔らかくまとまる質感はハマる人は多いはず!!


他のしっとり保湿系シャンプーも見る人はこちら
広がるくせ毛(うねり)におすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】ミクシムポーション


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ローズゼラニウム |
価格/内容量 | ¥1540/440ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- さらさらにしたい
- くせ毛を落ち着かせたい
- 良い香りのシャンプーが欲しい人
ドラッグストアでうねり対策シャンプーを購入するなら私はミクシムポーションを一番推したい。
ミクシムポーションは洗浄力のマイルドさからダメージヘアにも優しく洗えるし、市販商品で数少ないジヒドロキシプロピルアルギニンHCIを処方している点が特に優秀。
ジヒドロキシプロピルアルギニンHCIはグリセリンの保湿力をアルギニンの吸着性で持続性を高めた成分。
くせ毛、パサつきといったお悩みにはおすすめ。



髪を乾かす時間が短くなって、時短にもなりました!
爽やかだけど持続性の高い香りも高評価でフォロワーさんの中にはミクシムポーションで「香りを色んな人に褒められた」とお話してくれる人もいましたよ!


他のくせ毛シャンプーも見る人はこちら
ふんわりさらさら!猫っ毛におすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】 ダイアンボヌールダメージリペア


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | グラースローズ |
価格/内容量 | ¥1540/440ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 細くて絡まりやすい
- 切れ毛や枝毛でつるさらにしたい人
- ローズの香りが好きな人
ドラッグストアで適度な洗浄力のシャンプーって実は結構すくなかったりします。
ダイアンボヌールダメージリペアの洗浄成分は適度にしっかりと洗えるのにお肌、髪にも負担をかけづらい酸性石鹸成分が主。
それだけでも十分素敵なんですが、 ダイアン シリーズお得意の植物油成分が豊富に。
洗いあがりのしっとりしているわけじゃないのにするする抜ける指通りは猫っ毛と相性が良いと言えるでしょう。
絡まりやすい髪の毛も ダイアンボヌールダメージリペア の植物油成分はするするの指通りに近づけてくれます。



細くて絡まりやすい髪と相性が良いよ!


他の猫っ毛サラサラ系シャンプーも見る人はこちら
カラー後・パーマ後・縮毛矯正後におすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】ディープリペアエイチプラス(DRH+)


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | シトラスフローラル |
価格/内容量 | ¥1650/400ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- カラー、パーマの持ちアップ
- ハイダメージ
- 細い髪の毛のくせ
2021に颯爽と現れたドラッグストアで市販購入できるプチプラヘマチンシャンプーがDRH+(ディープリペアエイチプラス)。
ヘマチンって本当にいろんな効果が期待できて、波状タイプのくせ毛とも相性がよかったりします。
ただ、原料が高いのでサロン専売品の特許とまではいかないにしてもドラストで見かけることは少なかったんです。



処方されていたとしてもブランディングのためにちょっとだけ・・・みたいな
今までの最安値は僕の知る限りたぶん、ボズレーのブラック+かな?
けど、 DRH+(ディープリペアエイチプラス)は違いました。
ヘマチンシャンプーながら1000円台を維持しながらしっかりと高濃度で配合・・・・
他商品と比較してみても





すっごく濃い!!
勿論、 DRH+(ディープリペアエイチプラス)は使用感も満足度高いです。使い続けるごとに髪がしっかりとしてくるのでハイダメージの人のケアにぴったり。
インスタのアンケートでも口コミ調査でも満足の使用感を皆さんからいただいています。
しかも、ただヘマチンが濃いってだけではなくアミノ酸系洗浄成分と同様にマイルドな洗浄成分が処方されているのもグッド!
カラーやパーマをした後の毎日のケアをドラッグストアで買えるプチプラシャンプーでするのなら DRH+ は絶対に選択肢に入れるべき!


他の色持ち・パーマ持ちアップシャンプーを見る人はこちら
メンズにおすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】 オルビスミスター


洗浄力 | [review_stars3.5] |
補修力 | [review_stars3.5] |
保湿力 | [review_stars3.5] |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | レゾネイトグリーン |
価格/内容量 | |
おすすめ度 | [review_stars5] |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮環境も気になる人
- うねりやパサつきも気になる
- 汚れもしっかり落としたい
- ボリューム感も大切でさらさらにしたい
- 香りもこだわりたい
女性からも絶大の人気を誇る人気ブランドオルビス
「どうせ女性ブランドが出したメンズ用なんてたかだかしれてるでしょ。」と思ってあまり期待せず使ったら良すぎて既にリピート中・・・
結果かなり良かった◎


特に調子が悪いとフケやかゆみが出たり、皮脂汚れでぎとぎとしてしまっている頭皮環境を大切にしたいメンズにおすすめ。
男性のシャンプー選びで大事なのは自分に合った洗浄力のシャンプーを選べているかどうかなんです。
ワックスを付ける機会の多い男性はついついスッキリ感の強い洗浄力高めのシャンプーを選びがちですが、それじゃ逆効果。
かといってマイルドすぎるシャンプーも女性よりも皮脂分泌の多いメンズには役不足になる可能性もあります。



じゃあどうすればいいの?



要はバランスが大事!
オルビスミスター
だから、「洗いすぎて乾燥させるような事はないけど油汚れもしっかり落ちる」というバランスの良さ!




男性だと頭皮環境をいかに維持できるかが将来の髪の毛の本数にも関わるので、長期目線で長く使えるシャンプーをお探しの人にまず試してみてほしい。



頭皮環境に良いだけでなく、サラサラ感が強くメンズスタイリングのサポートになるような程よいまとまり具合もグッド!
メンズの場合しっとりしすぎるとぺたんこになってシルエットが潰れてしまったり、洗浄力の強すぎるシャンプーだとカラーパーマをしているメンズだとバサバサに・・・
頭皮ケアのことも考えながらヘアスタイリングのサポートになる オルビスミスター



香りもすっごくいいですね!
すっきりとしたレゾネイトグリーンの香りは女性からも大変好評でした!女性も必ず知っているブランドなのでシャンプーのブランドで話も盛り上がる事間違いなし?


他のメンズシャンプーも見る人はこちら
クレンジング用におすすめ


\タップで価格帯を切り替えできます/
【2000円以下】 ボタニストスカルプ


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ライム&リーフグリーン |
価格/内容量 | ¥1540/490ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- クレンジング用(サブシャンプー)
- 脂性肌
クレンジング用に持っておきたいサブシャンプーの一つがボタニストスカルプクレンズ。



リニューアルしてもやっぱりよかったので引き続き市販クレンジング部門で私はボタニストスカルプクレンズをおすすめします。
日ごろからよくワックスを使う人や皮脂量の多いメンズにはメイン使用も検討してもよいかもしれないな。というのが ボタニストスカルプクレンズ のおすすめポイント。
さっぱりと洗えるのに負担は控え目な酸性石鹸成分が主剤なので、ラウレス硫酸系のように乾燥する可能性もやや抑えられているのは嬉しいですね!
とはいえ、洗い上がりはダメージがあると普通にギシギシする点には注意。
不必要な油分が剥がれて素の髪になったあとにじっくりトリートメントを浸透させてあげてください。クレンジング後のトリートメントは驚くほど効き目を感じますよ!



Amazonだと定期的に安くなっていてお特に購入できるのでチェック!


他のクレンジングシャンプーも見る人はこちら
フケ・かゆみにおすすめ


カダソン


洗浄力 | |
補修力 | |
保湿力 | |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ほぼ無臭 |
価格/内容量 | 3,278円/ 250ml |
おすすめ度 | |
最安値ページ |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮のかゆみを抑えたい
- 頭皮、髪の油分が気になる
- 脂性フケで悩んでいる
販売本数も30万本を超え、たくさんの脂性フケかゆみに悩んでいる人から支持されている商品が
脂性肌のフケやかゆみといった悩みの原因はマラセチア菌という常在菌が過剰に繁殖すること。
原因菌となるマラセチア菌に有効な殺菌成分が
他にもフケかゆみを抑える効果がありながら低刺激なグリチルリチン酸ジカリウムも処方されています。



他のフケかゆみ用とカダソンが違うポイントは他にもあります。
ドラッグストアで購入できるフケかゆみ用のシャンプーって実は「洗浄力が滅茶苦茶高い&殺菌成分」という商品も多いんです。
これでは、一時的には治っても洗浄力の強弱の関係でまた頭皮環境が悪化する可能性があります。
シャンプーの洗浄力もアミノ酸系をメインに適度に洗えるバランスの良さ。
繰り返す脂性タイプのフケかゆみのお悩みには一度
実際、脂性タイプのふけかゆみが気になる方向けという少し偏ったシャンプーですが、ターゲットがはっきりしているのでネット上の口コミや購入された方の満足度は高め。



カダソンはWEB限定商品なので薬局では買えません。
薬局のフケかゆみ用シャンプーを使っても改善しなかった頭皮のお悩み。
一度カダソンを試してみてください。
\ WEB限定のフケかゆみの強い味方 /
他のフケかゆみ系シャンプーを見る人はこちら
安くていいシャンプー&安くて安全な市販シャンプーの選び方を美容師解説



ドラッグストアでシャンプーを市販購入する時にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
このポイントを抑えて購入するだけでもあなたの髪はかなり扱いやすくなることは間違いないです。
洗浄成分は必ずチェック


どんなシャンプーでも中身の大半は水と洗浄成分です。
ドラッグストアでシャンプーを選ぶ際にも、洗浄成分をチェックすることで大まかに髪や肌質に合うかどうかが分かります。
基本はアミノ酸系or両性イオン(ベタインなど)系の洗浄成分を選ぶ


洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
中性アミノ酸系 | ココイルグリシンK、ココイルグリシンNa、 ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA 、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンTEA | サルコシン系、グリシン系、アラニン系は中性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分。 グリシン系、サルコシン系はアミノ酸洗浄成分のなかでも比較的高い洗浄力があります。 サルコシン系は旧表示指定成分にもなっているので使用例は少なくなっています。 |
酸性アミノ酸系 | ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEAなど | グルタミン酸系、アスパラギン酸系は酸性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分。 泡立ちや洗浄力は他のアミノ酸系よりもやや劣りますが、刺激性が低く他の成分の緩和剤としても用いられます。 |
加水分解タンパク系(PPT系) | ココイル加水分解カゼインK、ココイル加水分解ケラチンK、ココイル加水分解コムギタンパクNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ラウロイル加水分解エンドウタンパクK、ラウロイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解コラーゲンNa、ラウロイル加水分解シルクNa | PPT系と呼ばれる洗浄成分はアミノ酸が複数連なった成分でアミノ酸洗浄成分を細分化したもの。 髪のコンディショニング効果が高いのでダメージヘアとの相性が良いです。 |
イセチオン酸系 | ココイルイセチオン酸Na、ラウロイルイセチオン酸Na、ラウロイルメチルイセチオン酸Na | アミノ酸洗浄成分同様低刺激で起泡性、洗浄力も適度にある。 粉末成分なので固形洗剤などに使われることが多いです。 |
両性イオン系 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ババスアミドプロピルベタイン、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココアンホ酢酸Na、ココアンホジ酢酸2Na、ココアンホプロピオン酸Na、ココアンホ時プロピオン酸2Na、ラウロアンホ酢酸Na、ラウロアンホジ酢酸2Na | 両性イオン系はベビーシャンプーなどに含まれる低刺激な洗浄成分。 硫酸系成分の刺激性、洗浄力の緩和などで助剤として処方されることが多いですが、最近は主剤として処方されているシャンプーも多くあります。 両性イオン系の洗浄成分は静電気が起きないのでコンディショナー不要を謳うシャンプーに主剤として処方される傾向があります。 |
上記表にまとめてある成分が成分表の水の次に配合されているシャンプーは洗浄力は優しい傾向にあります。
しっかりと洗いたい!という人もいるかと思いますが、シャンプーも大半は洗剤ですので洗浄力の高いシャンプーを連用することで頭皮乾燥、髪の摩擦ダメージの原因になりかねません。
毎日使用するシャンプーは上記成分を主とした洗浄効果の穏やかなタイプを選びましょう!
クレンジング用途でサブシャンプーも検討|ラウレス硫酸系もOK


洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
アルキル硫酸系 | ラウリル硫酸Na、ラウリル硫酸TEA、ラウリル硫酸アンモニウム、ココアルキル硫酸Na | 昔から使われる洗浄剤で高い洗浄力が特徴。硬水中でもよく泡立ち、phの影響も受けづらい。海外シャンプーなどには処方も見られますが国産シャンプーでは現在はあまり見ません。 |
ラウレス硫酸系 | ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸TEA、(C12-13)パレス硫酸Na | ラウリル硫酸Naを改良し刺激性を抑えた洗浄成分。ドラッグストアシャンプー、クレンジングシャンプーの洗浄成分としてよく使用されています。 |
スルホン酸系 | オレフィン(C12-14)スルホン酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | 硫酸系フリーとして最近よく見られる成分。ラウレス硫酸Na同様の洗浄力の高さが特徴。 |
スルホコハク酸系 | スルホコハク酸ラウリル2Na、 スルホコハク酸ラウレス2Na、 スルホコハク酸 (C12-14) パレスー2Na | 起泡性、洗浄性に優れているものの刺激性は抑えられている洗浄成分。 |
エーテルカルボン酸系 | ラウレス-4カルボン酸Na、ラウレス5酢酸Na、トリデセス-6カルボン酸Na、 トリデセスー3酢酸Na | 石鹸に近い性質を持ちながら酸性でも泡立つため酸性石鹸とも呼ばれる洗浄成分。 |
石けん系 | カリ石けん素地 | 水溶性が高く液体シャンプーに使用される。洗浄力が高くキューティクルを開くアルカリ性なのでダメージ毛のヘアケアには不向き。 |
洗浄力の高い洗浄成分は上記表にまとめてあります。
脂性肌の人は毎日使用しても問題ありませんが、もしかするとあなたの頭皮油分は乾燥が原因で分泌している可能性もあります。
また、洗浄力の穏やかなアミノ酸系シャンプーや両性イオン系シャンプーを連用している事で起きるべたつきやごわごわといった質感の低下についても定期的なクレンジングをすることで解決することができます。
特にオイルやミルクといったアウトバス商品をしっかりとつけている人ほど定期的なクレンジングは必要です。
世間では嫌われているラウレス硫酸Na系シャンプーも洗浄力こそ高いですが、刺激性は抑えられています。毎日の使用は頭皮乾燥、摩擦の観点からおすすめできませんが、定期的なクレンジング用途としてはおすすめです。
髪に合った補修保湿効果を選ぶ


補修成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
内部補修 | 加水分解ケラチン、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ヘマチンなど | 髪の毛はタンパク質でできていて、カラーやパーマ、間違ったヘアケアを行う事で流出していきます。 その際にできるのが、ダメージホールと呼ばれる髪内部にできる空洞。 ダメージした髪内部はこのダメージホールが複数あり、いわばスカスカの状態。 髪内部の補修にはダメージホールを埋める成分が必要です。 それができるのがPPTと呼ばれる成分。 簡単に言えばタンパク質の元みたいなもので、ポリペプチドの略です。 髪内部のダメージホールを穴埋めすることで髪の強度がアップし強くてしなやかな髪に。 このPPT成分を含んだシャンプーやトリートメントを使う事がダメージヘアには重要。 その他にもヘマチンやペリセアなども内部補修効果のある成分です。 |
キューティクル補修 | 加水分解コンキオリン、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セラミド類、リピジュア(ポリクオタニウム-51)、クオタニウム-33など | キューティクル補修をする成分もダメージヘアのシャンプーには必要。 キューティクルをつなぎ合わせる接着剤のような役割をしている脂質成分がCMC。 CMCには髪の栄養分の流出を防ぐ重要な役割がありますが、ダメージしている髪にはCMC成分が不足しているので失われたCMC補修成分の補給が必要です。 また、キューティクルの一番外側には18-MEAと呼ばれる脂質成分が膜を張っています。 これはダメージすると一番最初に失われる成分ですが、疑似成分で覆ってあげる必要があります。 |
ほとんどの人がカラーやパーマを楽しんでいると思いますが、ダメージを受けた髪にはダメージ補修効果のあるシャンプーでケアしてあげましょう。
上記表では髪の補修成分をまとめてあります。
内部補修効果、キューティクル補修効果と処方される成分によって違いますがどちらも傷んだ髪を扱いやすくするためには必須。
特にキューティクル補修効果の高いシャンプーは洗いあがり、ドライ後もツヤ、まとまりを実感できるのでこちらも併せてチェックしましょう。
頭皮が敏感な人は低刺激な素材のシャンプーを選ぶ
防腐剤無添加のシャンプーが必ずお肌に優しいとは限らないのですが、特定の防腐剤についてはヨーロッパなど海外で規制されている成分もあります。
最近ではかなり数も少ないですが一部のシャンプーではまだまだ処方されているイソチアゾリノン系の防腐剤も家庭用品でのアレルギー反応が2%台という記録もあります。
もしも、過去にシャンプーが合わなかった人はこちらも併せて確認しましょう。
おすすめの低刺激シャンプー


ツヤ | (4.5 / 5.0) |
まとまり | (4 / 5.0) |
うねり対策 | (4.5 / 5.0) |
敏感肌との相性 | (5 / 5.0) |
乾燥頭皮との相性 | (5 / 5.0) |
頭皮ケア | (5 / 5.0) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
haruシャンプーは10の無添加で人気です
- シリコン無添加
- 合成ポリマー無添加
- カチオン界面活性剤無添加
- 石油系界面活性剤無添加
- 合成香無添加
- 合成着色料無添加
- 鉱物油無添加
- 紫外線吸収剤無添加
- 合成防腐剤無添加
- 合成保存料無添加
料金は少し高いけど、100%天然由来だからしょうがないのかな。
haruシャンプーを使ってからなかなか時間の取れない私のパサパサ髪でも髪に自信が持てる潤いが戻りました。
年間の美容院代は平均4万円・・・。だけどharuシャンプーは1日52円で美容院後と同じようなうるっとした髪になれます。



小さなお子さんのいる家庭、頭皮に悩む方たちに選ばれて販売本数も100万本を突破しています。
公式サイト限定でずっと20%OFF&特典付きだから髪と頭皮の潤いを取り戻したい人は一度試してみて!
価格で選ぶ
ドラッグストアで購入できる市販の価格帯では大まかに3種類に分かれています。
- 1500円付近
- 1000円付近
- 1000円以下
1500円付近のシャンプー
ドラッグストアで購入する場合、1500円付近のシャンプーを選ぶのがおすすめ。
サロン品質以上!とまでは言いませんが、髪や頭皮の保湿効果、補修効果の優れた商品が多く日々のヘアケアに活用可能です。
1000円付近のシャンプー
1000円以下になるとかなり商品も限定的になってきますが、それほどダメージ度合が深刻じゃない方や健康毛の人は問題なくおすすめできる範囲。
1000円以下のシャンプー
1000円以下のシャンプーは幅が広いですが、500円付近の格安シャンプーはほとんどの場合ヘアケアに活用するのは難しいです。
かつて、ノンシリコンブームがありましたがシリコン自体が問題だったのではなく、洗浄力の強さをシリコンでごまかす処方が問題だったのではと考えています。
500円付近の格安シャンプーはいまだにそのような処方のシャンプーも散見されますので、もしもダメージや頭皮の健康を保ちたいと考えているのであれば000円付近から検討してみましょう。
シリコンの有無で選ぶ


シャンプーに含まれるシリコーンは一時期言われていたように毛穴を詰まらせたり、キューティクルを剥がす原因にはなりません。
くせ毛やぱさつきといった悩みの場合には効果的に取り入れることで髪の悩みを軽減してくれます。
ただ、「高い洗浄力+シリコンイン」といったシャンプーの場合には注意しましょう。洗浄力の高さを隠すために処方しているシリコンインシャンプーの場合には継続使用でぱさぱさしてきたり、頭皮乾燥の可能性があります。
安くていいシャンプー&安くて安全な市販シャンプーについて85人に調査しました



「ドラッグストアの安いシャンプー選びで一番大切なことは?」とアンケート調査した結果、1位は『洗浄成分が優しい』でした。


上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年10月15日~10月20日の間に行った合計85名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】ドラッグストアの安いシャンプー選びで一番大切なことは?1位は「洗浄成分が優しい」でした!」もご覧ください。
安くていいシャンプー&安くて安全な市販シャンプーに関するQ&A
- 市販やドラッグストアで女性に使える本当に良いシャンプーランキングが知りたい!美容師のおすすめは?
-
本当に良いシャンプーランキングはそれぞれ使う方によって違います。
- 女性に本当に良いシャンプー
- 子供に本当に良いシャンプー
- ダメージ髪に本当に良いシャンプー
- 男性(メンズ)に本当に良いシャンプー
といった感じで髪質・年齢・性別・ダメージ度によって相性が変化するからです。
特に洗浄成分はシャンプー選びにとって本当に重要なので髪質にあっているかチェックしましょう。
もしも、あなたにぴったりとあった本当に良いシャンプーが気になる方は下記記事もチェックしてみてください。
- 香りが残るシャンプーで市販の安いおすすめは?プチプラでいい匂い・香りのシャンプーランキングが知りたいです。
-
香りが残る市販シャンプーの安い市販のおすすめはマシェリです。
ただ、香りを重視すると内容的にダメージ髪に物足りなくなるので少し価格帯をあげてメデュラかアンククロスを試してみることをおすすめします。
- プチプラで優秀なシャンプーはどれ?市販やドラッグストアで神コスパな安いおすすめが知りたいです!
-
プチプラ価格で優秀なシャンプーはいくつかありますが、ドラッグストアに限定すると髪質によって選べるボタニストがおすすめです。
もしも、ネット購入も検討しているラサーナプレミオールは通販限定価格で市販シャンプーよりもプチプラ価格で優秀なヘアケアセット試せるのでそちらもチェックしてみてください。
- 500円以下のシャンプーでおすすめはありますか?
-
500円以下のシャンプーでおすすめは市販ではいち髪。
通販も加味すると爽快柑シャンプーがアミノ酸系でしっとり洗いあがり、頭皮にも潤いを残すことができてよかったです。
- アミノ酸系シャンプーの美容師のおすすめが知りたい!市販だとどれがいい?
-
アミノ酸系シャンプーは市販でもおすすめできるシャンプーが多くなってきました。
美容師もおすすめできるような内容の安いアミノ酸シャンプーも市販で発売してます。
頭皮も髪も潤いを残しながら、ダメージ補修して洗うことができるのでおすすめです。
- ドラッグストアで買えるシャンプーで美容師おすすめのメンズ用はどれ?
-
ドラッグストアで買える価格帯でおすすめのメンズシャンプーはオルビスミスターです。
ダメージしているメンズにも使いやすく、頭皮環境整える成分がたっぷり。
- リンス不要のシャンプーでドラッグストアや市販の安いおすすめを教えてください!
-
リンス不要かどうかは髪質やダメージ度合にもよりますがコンディショニング成分の有無をチェックしましょう。
リンスインシャンプーの多くはダメージ補修効果のある補修保湿成分やカチオン界面活性剤をシャンプーン配合しています。
- 美容師が認めるシャンプーが知りたい!どんなシャンプーがいい?
-
美容師が認めるようなシャンプーの内容は下記です。
- 頭皮環境を整える成分配合か
- 髪に優しい洗浄成分か
- ダメージしている髪でも洗えるか
- 40代・50代のおすすめシャンプーが知りたい!ドラッグストアでは何を買えばいいの?
-
40代、50代と年齢を重ねるにつれ髪の毛にも変化が起きます。
髪の毛の年齢による変化をエイジングヘアと呼び、エイジングヘアを直接ケアできるようなシャンプーはありません。
ただ、年齢と共に出てくる40代・50代の髪の悩みにピッタリなシャンプーはあります。
40代・50代に出てくる髪の悩みは
- 加齢によるくせ毛・うねり
- 髪の毛のボリュームが減る
- 前髪がすかすかになる
- 髪の毛にハリコシがなくなる
などがあります。
特にシャンプーで対策できるのは年齢によるうねりケア。
ハリコシについてはシャンプーだけでなく、内側からのエイジングケアも心がけましょう。
- ボタニストはドラッグストアで人気ですよね。やばいって聞くけどおすすめではないですか?
-
実はボタニストはサロン専売のとあるメーカーと工場が同じなのです。
他のドラッグストアで買えるシャンプーよりも私はおすすめしています。
処方が他のドラストシャンプーよりもワンランク上質に感じます。商品の人気だけでなく、中身も使用感も充実していますよ。
- オーガニックシャンプーを市販・ドラッグストアで買いたい。どれが人気ですか?
-
ドラッグストアで購入可能なオーガニックシャンプーでおすすめなのはザパブリックオーガニックシリーズ。
抜群の使用感と高い補修効果を備えた市販オーガニックのスター的存在。香りや使用感も人気でかろやかでふんわり滑らかにまとまります。
他にもアロマキフィなども人気が高いし使用してよかったですね。
- 親子で一緒に使う事のできるシャンプーをドラッグストアや市販で買うならどれがいいですか?
-
お子さんの年齢などでも変わりますが1000円以内でもおすすめできる商品はあります。
小さいお子さんの場合はよりお子さんに併せて共用すべきですが、少し大きくなったお子さんにはクラシエのラッテもおすすめ。
- ノンカチオンって書いてあるシャンプーをドラッグストアで見かけました。どういう意味ですか?
-
カチオンとはトリートメントに配合される界面活性剤のこと。
これはシャンプーに配合されるアニオン界面活性剤よりも刺激性が強くてトリートメントを頭皮につけないでと言われるのもそのため。シャンプーに配合することで手触りをよくしたり柔軟作用をもたらしますが、敏感肌の人は避けるのも手かもしれません。
とはいえ、洗い流すのでほとんどの人がそこまで考えなくても問題ないとは思います。
ノンカチオンを売りにしていたのはレヴールですが、企業の戦略なので新しいネガキャンにはそこまで耳を傾けなくても良いと思います。
- 有名女優がCMしてるシャンプーをついつい手に取ってしまいます。これっておすすめでしょうか?
-
例えばビオリスには新〇〇衣さんがCMしていたりと有名女優などをCM起用する市販シャンプーは多いですが、それがおすすめになるとは限りません。
実際ビオリスシリーズは洗浄力が比較的高めに設定されていて常用するにしては少し不向き。
ビオリスの上位版もコンディショニング性能はアップしていますがまだまだ洗浄力は高め。
しかし、同じブランドでもCMでバンバン流れているジュレームシリーズはケア目的にも使えるシャンプーだったり・・
このようにCMで有名人を起用しているシャンプーでもおすすめのものとそうでないものがあるので「有名人がCMしている」をシャンプー選びの基準にはしない方がよいです。
> 新垣結衣のCMでおなじみ!ビオリスシャンプー口コミ
> ビオリスエステティークリファイニングシャンプー口コミ
> ジュレームシャンプーはどれがいい?全種類口コミ - ドラッグストアに売られているパラベンフリーシャンプーはどう?
-
パラベンに代わる防腐剤が含まれていて結局のところ防腐性能はあります。
パラベンよりもアレルギー反応が起きやすい防腐剤の使用なども考えられるのでパラベンフリーが優しいとは限らないです。
まとめ【シャンプーおすすめドラッグストア】コスパ最強の市販・安くていいシャンプー&安くて安全なシャンプーおすすめランキング|プチプラ【2023】
\もう一度見れます/
使用感/商品名 | ![]() ![]() プレミオール | ![]() ![]() 爽快柑 | ![]() ![]() ボタニストDC | ![]() ![]() ジュレームAADM | ![]() ![]() YOLU | ![]() ![]() アハロバターM | ![]() ![]() ミクシムP | ![]() ![]() ヒマワリオレンジ | ![]() ![]() ダイアンBDR | ![]() ![]() ビオリスVS | ![]() ![]() DRH+ | ![]() ![]() ハニーチェCH | ![]() ![]() オルビスMr | ![]() ![]() 無印スカルプケア | ![]() ![]() ボタニストS | ![]() ![]() LUXヘアサプリ | ![]() ![]() カダソン |
相性 | 頭皮ケア/くせ毛/ぱさつき | 頭皮ケア/ダメージ/ぱさつき | ダメージ/ぱさつき | ダメージ | ぱさつき/ | ぱさつき | くせ毛/ぱさつき | くせ毛 | 猫っ毛/さらさら | 猫っ毛/さらさら | 色持ち、パーマ持ち/ダメージ | 色持ち | メンズ(男) | メンズ(男) | クレンジング/メンズ(男) | クレンジング | 脂性フケ |
ツヤ | |||||||||||||||||
ハリコシ | |||||||||||||||||
サラサラ | |||||||||||||||||
うるおい | |||||||||||||||||
まとまり | |||||||||||||||||
解説部分に飛ぶ | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る | 解説を見る |
※すべて自分の頭皮・髪に使用、ダメージ毛のウィッグに試して評価したものです。



今回はドラッグストアで買える市販シャンプーランキングと選び方のご紹介でした。
特にラサーナプレミオールはトライアルセット以外は普通のサロン価格なのでお試しで使ってみるのを本気でおすすめします。
【この記事で参考にしたサイト】
- シャンプー・トリートメントによる毛髪の修復機構
- ヘアケアの科学
- 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜**
- 美しい髪の機構と毛髪の構造|花王株式会社ヘアケア研究所美容センター
- 毛髪・頭皮にやさしい洗浄技術*ライオン株式会社 ビューティケア研究所**
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各シャンプー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:10~20人(シャンプーによる)
調査期間:2021年12月21日~2022年1月14日
他のドラッグストアで買える市販シャンプーは下記から一覧見ることができます。