ヘアブラシでブラッシングしてあげることは髪にも頭皮にも効果的で自宅でできるヘアケアとしておすすめです。とは言ってもブラシにも特徴があり、あなたの髪質にあったおすすめのヘアブラシを知る必要があります。
- 美容師が教えるヘアブラシの選び方
- 美容師がおすすめヘアブラシを種類別に紹介
この記事ではあなたがどのヘアブラシを使用すればよいのかわかり、さらにそこからおすすめのヘアブラシがわかるような記事内容に構成しております。
髪質・目的に合わせて選ぼう

ヘアブラシは大別すると2つにわけることができ、あなたの目的や髪質に合わせて選ぶことが大切です。
頭皮ケア効果の高いヘアブラシ
クッションブラシ、パドルブラシなど
美髪効果の高いヘアブラシ
ヘアブラシ、クッションブラシ、デンマンブラシ、ロールブラシなど
頭皮ケア効果の高いヘアブラシ
頭皮ケア効果の高いヘアブラシとは、パドルブラシやクッションブラシなど頭皮に直接触れても負担のかからないタイプのものです。
このタイプは頭皮に適度な刺激を与えることができ、ボリュームアップや血行促進効果を狙うことができます。
美髪効果の高いヘアブラシ
美髪効果の高いブラシとは天然毛の素材で作られた髪のツヤを与える効果の高いブラシのことです。
人工毛にはない特徴としては静電気の発生が非常に抑えられること。
天然毛に含まれる自然な油分が髪にツヤとうるおいを与えます。その反面硬い毛の猪毛などは頭皮にあたると痛いので気を付けて使いましょう。
美容師おすすめのヘアブラシ人気ランキング

1位 パドルブラシ
- 頭皮ケアもしたい(血行促進)
- はじめてのブラシ購入
- 万能なヘアブラシがほしい
- ブラッシングの時短がしたい人
ブラシ部分がマッサージ効果が期待でき、頭皮に良い刺激を与えてくれる特徴があります。
名前の由来であるカヌーのパドルのような形、そこからでる長めのピンは頭皮に適度な刺激を与えくれるので血行促進効果があります。
そのため頭皮ケアをしたい人(ボリュームがほしい、硬くなってきた、など)にピッタリです。 パドルブラシのすごいところは頭皮ケア効果だけでなくヘアブラシとしてもすぐれている点です。
面が広い特徴があり、ピンも少し粗目なので多少ずぼらな人でも一気に絡まりをほどくことも可能です。 髪のツヤも出してさらさらにする効果も高いので、髪にも良く、頭皮にも良い、1本で2役こなせるパドルブラシは自宅で重宝すること間違いなしです。
2位 ヘアブラシ
- 髪にツヤがほしい
- サラサラにしたい
- 静電気が気になる
- 髪に悩みがある(ダメージ、くせ毛、多毛など)
ヘアブラシの中でも特に獣毛ブラシがおすすめ。獣毛ブラシで特に代表的なのは豚毛と猪毛です。
やわらかい質感が特徴でさらさらにしてくれる豚毛と、硬くて多毛な人でもツヤを出してくれることが可能な猪毛。
どちら天然の油分で、髪に自然なツヤを与えてくれる効果があり、「髪の長い人」「絡まりやすい人」「くせ毛」「ダメージ毛」など髪悩みがある人に特におすすめです。
ただし、人工毛のブラシよりも高価というデメリットもありますが、人工毛に比べ遥かに静電気を起こさない特徴があるので髪には本当にやさしいです。
- 豚毛・・・髪が細い人、やわらかい人に特ににおすすめ
- 猪毛・・・髪が硬い人、多毛な人に特におすすめ
3位 クッションブラシ
- 頭皮に負担をかからずにツヤを出したい
- 髪にツヤがほしい
- サラサラにしたい
- 静電気が気になる
ブラシの土台がクッションになっているブラシのことをクッションブラシといいこちらもブラッシングにおすすめです。
美容室ではセットなどに使われる場面も多いです。
さらにクッション性の高さから頭皮にも適度なマッサージ効果が期待でき、負担をかけないつくりになっています。
ただし、頭皮ケアを目的で購入する場合は手入れのしやすいパドルブラシに軍配があがってしまうのでクッションブラシは髪をとかす目的で購入するのがおすすめ。
その際は、天然の獣毛素材のものを使用することでより高いツヤだし効果を得られます。
【まとめ】おすすめヘアブラシの最後に
ヘアブラシを種類にわけておすすめしてきましたが、いかかがでしたでしょうか?
頭皮ケア目的で使うのか美髪効果を狙って使用するのかで、あなたに合うヘアブラシは変わってきます。
随時、種類別のランキングもアップしていくのでお待ちください。
自宅で正しくブラッシングすることは間違いなく髪の毛や頭皮にキレイに健康に保つので正しい方法の記事もご参考くださいね。
[getpost id=”2846″ title=”合わせて読みたい” ]