ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー記事。
ボタニストシリーズでもダメージケア効果の高いヘアオイルがボタニカルヘアオイルダメージケア。
シャンプーでも優秀だった同シリーズのヘアオイルですが、コーティングは強めなので健康毛の人にはもっと控え目なアイテムの方がよいかもしれません。
どうしようもないほどパサつく人はお試しください。
>>ご購入はこちら

ボタニストから出ているボタニカルヘアオイルダメージケアが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。

薬局で購入できるヘアオイルの中でもキューティクル補修効果が高いです。
ダメージが気になる人には良いですがコーティングが強いので少々人は選ぶかも。
- 環状シリコーン、鎖状シリコーン、炭化水素油、エステル油とコーティング強め
- ハイダメージでも扱いやすくなる
- キューティクル補修効果が高い
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアのポイント3つ紹介

キューティクル補修効果が高い
ダメージケアという名前を冠しているように補修効果の高いヘアオイルをお探しならボタニカルヘアオイルダメージケアは選択肢に入ります。
特にキューティクル補修効果が高く、植物セラミドやゼイン、コメタンパクといった髪のパサつきを抑えるような成分が多数配合。
>>成分解析を見る
熱ダメージ補修効果も〇
熱に反応して補修するラクトン誘導体も配合されているボタニカルヘアオイルダメージケアはコテなどをよく使用する人にもおすすめ。
とはいえ、コテ前にヘアオイルをつけるのは髪を傷めるので乾かす前につけてコテを使いましょう。
コーティングと香りは強め
パサつきを抑える効果が高いオイル程コーティングも強くなりボタニカルヘアオイルも例に漏れずその典型です。
使い終わった後はしっかりとクレンジングしてあげないとべたつきなどが出る可能性があるので注意して使いましょう。
また、香りはフルーティで好きな人にははまる香りですがしっかりと香るので口コミでも評価は分かれています。
>>商品情報を見る
>>口コミを見る
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの商品情報と評価


薬局で買えるヘアオイルの中では補修効果が高い。
傷んでぱさぱさになった毛先もしっかりと整える力のあるヘアオイルです。
≻≻ご購入こちら
- ダメージレベル(中~高)
- パサつきが気になる
- 縮毛矯正、ブリーチ毛
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析

軽い環状シリコーンを主剤に炭化水素油、エステル油、鎖状シリコーンといった重めのオイル成分を使ったベース。
特徴的な補修、保湿成分はユズ果実エキス、ゼイン、メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNaといったキューティクル補修効果のある成分たち。
またホホバ種子油、ヒマワリ種子油、シア脂といった軟化作用のある油分も配合されているので髪の柔らかさも引き出すオイルであると言えます。
コーティングはしっかりと残す性質があるので、使い終わったらしっかりと洗い流したいところ。
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの使い方
- スタイリング用(仕上げ)
- 乾かす前
- ボリュームダウン
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの使用感

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。


かなり粘性のあるヘアオイル。
手に出すとどろっとして伸びが非常に良いのが特徴。
あまり出すとべたつくので出しすぎないように注意。
香りはボタニストシリーズのフルーティの香りを継承しておりしっかりと香ります。
ボタニストシャンプーの香りが好きだった人はきっと気に入るでしょう。

けば立っていたキューティクルもしっかりと整ってツヤがはっきりと出ています。
また指通りも非常になめらかでダメージ毛のパサつきもしっかりと整えてくれるでしょう。
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの口コミもご紹介

続いて口コミもご紹介していきます。
ブリーチした髪のケア用に購入しました! タオルドライ後とセットする前に使用してますが、伸びもよくて、髪がツヤツヤでしっとりするので気に入っています。 ただ香りが強めなので、好き嫌いあるかなぁと思います。 とても良い匂いなのですが、気分によってはつけたくない日もあります。
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア口コミ|アットコスメ
すっごく指通りがよくなります☆最初使った時ちょっと感動するくらい。サラサラツルツルに。少量つけるくらいが適量なので、コスパもいいです。ただ、香りがかなりキツイ!香り自体はいい香りで大好きなんですが、強くてちょっと酔う。家族からも臭い!って言われます(TдT)そのうち香りは飛びますが… 使用感ではリピートしたいけれど、香りの強さでリピートしませんでした。 使用感はおすすめ(*‘ω‘ *)
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア口コミ|アットコスメ
髪質:硬め、縮毛矯正&カラーのダメージ毛! ゴワゴワ毛をなんとかしたいと購入し、現在2本目使用中!何本もストックするくらいお気に入りです。 タオルドライした髪に使用すると翌日、ゴワゴワがしっとり柔らかウルウルになります! とても良い匂いですが、結構香りが強い
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア口コミ|アットコスメ
- 香りが強い
- ダメージ毛でも扱いやすくなった
- 伸びがいい
- つやつやになった
- ブリーチ毛、縮毛矯正などハイダメージ毛の人が高評価
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアのよくある質問
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアのシリコンは大丈夫?
ボタニカルヘアオイルダメージケアには環状シリコーン、鎖状シリコーンと数種シリコーンが配合されているヘアオイルです。
シリコンインのヘアオイルの特徴はツヤやパサつきを抑える効果と熱に強いこと。
ただ、強力に髪に吸着してしまうので使い続けるとべたつきやパサつきなどが出る可能性があります。
その場合はしっかりと洗えるクレンジングシャンプーで髪をリセットするか、ホホバオイルなどコーティングを残さないヘアオイルを検討してみましょう。
下記記事にはヘアオイル以外のプチプラアウトバスをまとめているのでよければご覧ください。
ボタニカルヘアオイルダメージケアはどう組み合わせる?
ボタニカルヘアオイルダメージケアは同シリーズのシャントリと併用するとかなり重たい仕上がりになります。
【ボタニストダメージケアシャンプーを成分解析】プロの評価と口コミ紹介
そのためトリートメントだけでもノンシリコンの軽いものなどにして質感を調整することをおすすめします。
ボタニカルヘアオイルダメージケアはくせ毛にもおすすめ?
くせ毛のパサつきもしっかりと抑えるようなしっとり感が出るヘアオイルです。
しかし、あなたのくせ毛の種類やくせのレベルによって変わるのでご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアはハイダメージ向け

- 環状シリコーン、鎖状シリコーン、炭化水素油、エステル油とコーティング強め
- ハイダメージでも扱いやすくなる
- キューティクル補修効果が高い
という感じ。

シリコン系のオイルと植物油系のオイルにはそれぞれ長所短所があります。
ボタニカルヘアオイルダメージケアはシリコン系ですが、ハイダメージで髪のパサつきが気になる人にはおすすめ。
▼シャンプーのおすすめと選び方▼
>>【目的別おすすめシャンプー】300本以上試してきた美容師が厳選
①市販シャンプーのおすすめ
>>300本以上の市販シャンプーを試した美容師のおすすめ10選
>>【美容師厳選】市販のアミノ酸系シャンプーおすすめ7選【2021】
②サロンシャンプーのおすすめ
>>美容師厳選おすすめサロンシャンプーランキング15選【用途別に紹介】
>>【アミノ酸シャンプーおすすめランキング6選】美容師厳選【2021】
③カラー、パーマの持ちアップにおすすめシャンプー
>>【ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング3選】美容師厳選【2021】
▼トリートメントのおすすめと選び方▼
【トリートメントランキング】美容師が選び方から解説【おすすめ】
①インバストリートメントのおすすめ
>>【インバストリートメントおすすめランキング10選】総集編
②アウトバストリートメントのおすすめ