MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選 本当に良いシャンプーランキング

【ボタニストへアオイル口コミ】ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析とレビュー評価

ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&美容師レビュー

ボタニカルヘアオイルダメージケア体験者の口コミ

3.8
Rated 3.8 out of 5
5つ星のうち3.8つ星(16件のレビューに基づく)
とても満足19%
満足44%
ふつう31%
不満 6%
とても不満0%
スクロールできます
大澤
20代 女性
シャンプーも愛用中で、必然的にこちらも使っています。
ボタニカルだから髪へのダメージが気になる人にも試してほしいです。
伸ばしにくいけど、潤ってくれます。
レビュー本文をコピーする
canal
良いところ
・サラッとしたオイルでベタつき度合いは低いと思います
・指どおりが良いです
・いい感じの艶が出るところです
あまり合わなかったところ
・匂いが人工的な印象で、あまり好きにはなれませんでした
・あまり持続力は続かないです。朝から外出して晩には束感があまりなくなってしまいました。
レビュー本文をコピーする
ゆか
30代 女性
サラサラの指通りになるオイルです。色々なアウトバストリートメントを使っていますが、お値段以上に良いと思いました。毛先のまとまりも長続きします。
レビュー本文をコピーする
まこ
性別未選択
ボタニストはシリーズで使用していますが、何より香りがすごくいいです。
この香りだけで女子力高くなるかと思います(笑)
潤いというよりもさらっとした仕上がりです。
レビュー本文をコピーする
ちー
30代 女性
かなりどろっとしたテクスチャでベタっと感があるので、
猫毛の私がワンプッシュ使用すると髪全体が重い印象になってしまう。
そのため半プッシュして毛先を中心に使用しているのだが、
香りがよく持続もする。(少し強いと感じる方もいるかもしれない)
また付けた後少しするとさらっとしてまとまりもあり、ツヤ感もあるので、満足。
テクスチャはベタっとしているが、使い心地には全く問題ないのも◎
レビュー本文をコピーする
かおり
性別未選択
サラッとしたテクスチャー なので、すごく使い勝手が良かったです。
私はアイロンを使用することがあるので、 こちらにはいつもお世話になっています(笑)
熱ダメージにもすごく強い方だと思います。
レビュー本文をコピーする
chocomabu520
女性
以前髪をブリーチしたのでパサつきとダメージ、切れ毛が多くありました。使用し続けてからは髪に潤いが与えられたように感じ、しっとりとしながらもサラサラな質感になったように思います。指通りもとても良く、使用し続けたい商品です。
効果がしっかりと実感できました。また香りがとても良く長時間持続してくれたので、使用した満足感は高いです。
レビュー本文をコピーする
Yusan0604
ボタニカルヘアオイルダメージケアは、香りはよいがけっこうベタつきました。あまり私の髪には合いませんでした。
レビュー本文をコピーする
9tmchan9
女性
@コスメや美容関係でトップに入るBOTANIST。香りはとてもいい香りで泡立ちもとても良かったが、コンディショナーをいくらよく流しても翌日ベタつきがかなり気になってしまい前髪は束になってしまい、頭皮に痒みが出てしまった
おすすめの髪質でのシャンプーチョイスしたが、自分の髪質や肌質には合わず結果他人に譲ってしまった。高くても自分に合わなければ意味がないと感じてしまった。
レビュー本文をコピーする
moon
40代 女性
少しベタつきが気になりました。仕上がりは重く感じられます。でも、毛先がパサついてまとまらないことに悩んでいたので、一日中髪がしっとりしてうるおっているところはいいなと思いました。パーマやカラーのせいで髪が傷んでいてツヤがなくなっていたのですが、だんだんツヤを感じられるようになったことがとても嬉しかったです。香りはけっこう強いのですが、すごく良い香りなので楽しむことができました。
レビュー本文をコピーする
まみちゃん
女性
手にオイルが残ってもベタつかないです。
トップがペタンコになりにくいですし、手を洗ってもすぐにオイルが落ちてくれます。
シャンプーしても残りにくいから、使いやすいヘアオイルです。
レビュー本文をコピーする
はなたば
40代 女性
サラサラとした髪に仕上がり、ベタつくことなく使いやすいヘアオイルです。
香りも良く、癒されます。
パサつく髪をしっとりと纏めてくれる為、広がりも抑えてくれます。
ダメージヘアにも適したヘアオイルであり、使う度に綺麗な髪に仕上がります。
レビュー本文をコピーする
moriyama38
女性
傷みやダメージを補修しながら、ツヤのある綺麗な髪へ導いてくれます。毛先のパサつきが酷かったのですが、寝ぐせや静電気の広がりも抑える事が出来ます。ベタつく事もなく、髪に馴染みやすいです。またアイリスとベリーの香りも気分を上げてくれますね。
お風呂上がりやヘアアイロンの使用前など、どのタイミングでも使えます。ツヤのある綺麗な髪に仕上がります。
レビュー本文をコピーする
namidarm
41歳 女性
くせ毛に加えて、髪が加齢でうねりや髪の毛の艶のなさが気になってきました。この商品は私には高いなと感じるものだったので、使ってみたいけど替えない高嶺の花的存在でした。やっと買えて使ってみたところ、艶が復活してびっくり。毛先の通りやすさもびっくりするほど良くなりました。
効果は本当に満足いくものだなと使っていて思いました。ただ、値段がやはり普段使いするにはもったいないと思ってしまう値段です。もう少し下がれば普段使いもできるなと思ったのでこの評価です。
レビュー本文をコピーする
おきゃくしゃま
20代 男性
毛先のパサつきがひどいが、使用することで多少は艶が出てくれます。
匂いは良いです。高すぎると強く感じてしまうため私は少量にしています
使い心地は良いです
レビュー本文をコピーする
mbf.11m12m
29歳 女性
ボタニカルのシャンプーとライン使いしていました。匂いがとても好みで、香りの持続力はあるように感じました。オイルの伸びがいいので髪への塗り心地はとても良かったです。髪の毛を乾かす前にいつも使っていましたが、乾かしたあとはツヤ感とまとまり感がしっかり感じられました。ただ、時間が経つともとの髪質に戻ってくるので持続力があまりないのと、髪質を改善してくれると言うよりは一時的に髪の毛を保護してくれる性質のように感じました。
1000円〜2000円程で買える市販のものは大体同じような効果の得られ方が多いので、こちらの商品も値段相応のように感じました。またこれを買いたい!て思えるほどでは無いけど、可もなく不可もなくまあ、とりあえずこれでもいっか!というような商品でした。
レビュー本文をコピーする
使用した人の感想をお聞かせください

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー記事。

ボタニストシリーズでもダメージケア効果の高いヘアオイルがボタニカルヘアオイルダメージケア。

シャンプーでも優秀だった同シリーズのヘアオイルですが、コーティングは強めなので健康毛の人にはもっと控え目なアイテムの方がよいかもしれません。

どうしようもないほどパサつく人はお試しください。

>>ご購入はこちら

ちゃちゃ

ボタニストから出ているボタニカルヘアオイルダメージケアが気になります。
どんな人に合うか使い方も知りたい。

ひでよし

薬局で購入できるヘアオイルの中でもキューティクル補修効果が高いです。
ダメージが気になる人には良いですがコーティングが強いので少々人は選ぶかも。

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアはこんなオイル
  • 環状シリコーン、鎖状シリコーン、炭化水素油、エステル油とコーティング強め
  • ハイダメージでも扱いやすくなる
  • キューティクル補修効果が高い
  • 頭皮&髪に贅沢なケア体験を!
  • シリーズ中ワンランク上のダメージケア力
  • しっとり柔らかくまとまるモイスト
  • サラサラでツヤ感のあるスムース
  • 初回「53%OFF&30日間返金保証」で安心して試せる
読みとばしガイド
タップできる目次

著者

ヘアケアトーク編集部

認証:美容所確認番号(保健所確認証)

アロマテラピー検定1級取得者、白髪染め専門美容室メンバーが在籍。口コミで高評価のヘアケア商品を試して評価しています。

監修者

長崎弘幸(ひでよし)

地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

詳細を見る

ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

運営美容室美容所確認番号:津第2392-0007
*https://data.bodik.jp/dataset/240001_hair_dressing/resource/2a625a1b-2efe-4876-9859-49ad35363608内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

この記事は日本毛髪科学協会厚生労働省消費者庁の発信する情報を基に、株式会社AWAがコンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアのポイント3つ紹介

キューティクル補修効果が高い

ダメージケアという名前を冠しているように補修効果の高いヘアオイルをお探しならボタニカルヘアオイルダメージケアは選択肢に入ります。

特にキューティクル補修効果が高く、植物セラミドやゼイン、コメタンパクといった髪のパサつきを抑えるような成分が多数配合。

>>成分解析を見る

熱ダメージ補修効果も〇

熱に反応して補修するラクトン誘導体も配合されているボタニカルヘアオイルダメージケアはコテなどをよく使用する人にもおすすめ。

とはいえ、コテ前にヘアオイルをつけるのは髪を傷めるので乾かす前につけてコテを使いましょう。

>>使用感&使い方を見る

コーティングと香りは強め

パサつきを抑える効果が高いオイル程コーティングも強くなりボタニカルヘアオイルも例に漏れずその典型です。

使い終わった後はしっかりとクレンジングしてあげないとべたつきなどが出る可能性があるので注意して使いましょう。

また、香りはフルーティで好きな人にははまる香りですがしっかりと香るので口コミでも評価は分かれています。

>>商品情報を見る

>>口コミを見る

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの商品情報と評価

ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー
税込1870円

薬局で買えるヘアオイルの中では補修効果が高い。
傷んでぱさぱさになった毛先もしっかりと整える力のあるヘアオイルです。
≻≻ご購入こちら

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアはこんな人におすすめ
  • ダメージレベル(中~高)
  • パサつきが気になる
  • 縮毛矯正、ブリーチ毛

シャンプーの見直しもしてみて

ちゃちゃ

トリートメントだけじゃなくて、実はシャンプーのケアが最重要

頭皮と髪のケアの土台作りはシャンプーから。私が沢山試して、ダメージに負けない髪とツヤを取り戻せたシャンプーはプレミオールです。

潤う洗浄力なのに海泥が汚れを優しく吸着してくれるから、頭皮もなんだかモチっとしてきたんです。

プレミオールのテクスチャ
泥成分配合で頭皮メンテ
プレミオール泡
もちふわな泡

プレミオール吸い付くようなもちふわ泡が髪1本1本に行き渡るから「まだトリートメントしてないのに本当?」というようなつやさらな髪にしてくれました。

気持ちいいから何回も触っちゃう(笑)

香りも私史上最高で・・。出した瞬間からじゅわっと広がるアロマ香りにやられました(笑)。

触るのが楽しいぷるぷるな髪にしたい人は絶対、試してみてほしいです。つやつやになって友達や同僚にも沢山褒められるようになったから髪に自信もつきました。

4000円相当のセットが1980円で試せるトライアル1人1セット限定。いつ終わるかわからないからまだの人はお早めに。

ダメージ髪もツヤ復活。しっとり滑らか

>破格すぎてスグ終わらないか心配・・
へアオイル&トリートメントもついてくる♪

>>公式サイトを見る

>https://www.lasana.co.jp

>>ラサーナプレミオールの体験談口コミ

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析

ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの成分

シクロペンタシロキサン、イソドデカン、ジメチコノール、ミリスチン酸イソプロピル、イソノナン酸イソノニル、ジメチコン、ユズ果実エキス、ゼイン、メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、シア脂、ラッカセイ種皮エキス、ヨーロッパキイチゴ種子油、オクチルドデカノール、グリセリン、水添ココグリセリル、水、PEG-20水添ヒマシ油、ヘリオトロピン、BG、DPG、アミノプロピルジメチコン、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料

軽い環状シリコーンを主剤に炭化水素油、エステル油、鎖状シリコーンといった重めのオイル成分を使ったベース。

特徴的な補修、保湿成分はユズ果実エキス、ゼイン、メドウフォーム-δ-ラクトン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、ヒマワリ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNaといったキューティクル補修効果のある成分たち。

またホホバ種子油、ヒマワリ種子油、シア脂といった軟化作用のある油分も配合されているので髪の柔らかさも引き出すオイルであると言えます。

コーティングはしっかりと残す性質があるので、使い終わったらしっかりと洗い流したいところ。

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの使い方

  • スタイリング用(仕上げ)
  • 乾かす前
  • ボリュームダウン
ドライ&ウェット、どちらでも使い方は同じ

濡れている時に使えば熱ダメージや摩擦保護効果。ドライ後に使えばスタイリングとして使えます。使い方、付け方はどちらも同じで大丈夫です。

STEP
髪の量に合わせてへアオイル(もしくはミルク)を手に取る
へアオイルの使い方(手に取る)
ショート1プッシュ
ミディアム2プッシュ
ロング3プッシュ
SPロング3プッシュ~5プッシュ
へアオイル(アウトバス)の目安量

へアオイルをどれくらいつければ良いかわからない!という方は上記の表を目安にしてください。

ちゃちゃ

あくまでも目安なので毛量や髪質によって微調整してあげましょう!

一度に量を出すのではなく、少量ずつ付けていく事で付けすぎ、付けなさすぎを防げます。

「毛先に1プッシュ伸ばしてつける、再度中間に1プッシュ伸ばして付ける。」という感じ。

STEP
手にしっかりと伸ばす
へアオイルの使い方(しっかりと手に伸ばす)

手に取った後、まずはしっかりと手に伸ばしてください。

ひでよし

万遍なく伸ばす事で付けムラをなくします。

へアオイルの使い方(指の隙間までつける)

指の隙間にも伸ばしておくこともポイント。

ちゃちゃ

アウトバスの効果を髪の内側にも行き渡らすことができます。

STEP
へアオイル(ミルクも)は毛先から付ける

手に伸ばしたオイルを毛先を揉みこむようにつけていきます。

ヘアオイルの使い方(毛先からつける)

髪の毛の中でも一番パサつきやダメージの影響を受けている毛先から付けてあげよう!

へアオイルの使い方(毛先にしっかりと揉みこむ)

そのまま毛先と中間までの間を行ったり来たりしながら揉みこんで付けムラをなくします。

STEP
中間部分に中と外から指を通す
ちゃちゃ

中間部分は毛先の次にしっかりとつけたい箇所。

へアオイルの使い方(外から内側に指を通す)
へアオイルの使い方(表面から内側に指を入れる)

広がりやすい髪やごわごわする髪も髪の内側にアウトバストリートメントが行き渡るだけで扱いやすさが抜群にアップ。

へアオイルの使い方(中から内側に指を通す)
へアオイルの使い方(内側から指を通す)
ちゃちゃ

外と中の両方から指を通す事で、毛束の内側まで万遍なくへアオイルを行き渡らせられます。

STEP
根元付近から表面をスライドさせる
へアオイルの使い方(中間~毛先の表面にツヤを出す)

根元付近から表面をスライドさせることで全体のツヤ感が向上します。

STEP
撫でて仕上げる
へアオイルの使い方(表面を撫でる)

最後にピンピンと髪の毛が跳ねないように、手に残ったオイルでやさしく撫でて仕上げます。

この時に付け足すとべたつくので注意。

ちゃちゃ

アホ毛などもそっと抑えましょう。

>>市販ヘアオイル10選

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの使用感

ひでよし

ここからは実際に使ってみた使用感をお伝えしていきます。

STEP
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアを出してみた
ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー
ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー

かなり粘性のあるヘアオイル。

手に出すとどろっとして伸びが非常に良いのが特徴。

あまり出すとべたつくので出しすぎないように注意。

香りはボタニストシリーズのフルーティの香りを継承しておりしっかりと香ります。

ボタニストシャンプーの香りが好きだった人はきっと気に入るでしょう。

STEP
ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアをつけてみた
ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー

けば立っていたキューティクルもしっかりと整ってツヤがはっきりと出ています。

また指通りも非常になめらかでダメージ毛のパサつきもしっかりと整えてくれるでしょう。

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアの口コミもご紹介

ひでよし

続いて口コミもご紹介していきます。

ブリーチした髪のケア用に購入しました! タオルドライ後とセットする前に使用してますが、伸びもよくて、髪がツヤツヤでしっとりするので気に入っています。 ただ香りが強めなので、好き嫌いあるかなぁと思います。 とても良い匂いなのですが、気分によってはつけたくない日もあります。

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア口コミ|アットコスメ

すっごく指通りがよくなります☆最初使った時ちょっと感動するくらい。サラサラツルツルに。少量つけるくらいが適量なので、コスパもいいです。ただ、香りがかなりキツイ!香り自体はいい香りで大好きなんですが、強くてちょっと酔う。家族からも臭い!って言われます(TдT)そのうち香りは飛びますが… 使用感ではリピートしたいけれど、香りの強さでリピートしませんでした。 使用感はおすすめ(*‘ω‘ *)

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア口コミ|アットコスメ

髪質:硬め、縮毛矯正&カラーのダメージ毛! ゴワゴワ毛をなんとかしたいと購入し、現在2本目使用中!何本もストックするくらいお気に入りです。 タオルドライした髪に使用すると翌日、ゴワゴワがしっとり柔らかウルウルになります! とても良い匂いですが、結構香りが強い

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケア口コミ|アットコスメ
多かった口コミ
  • 香りが強い
  • ダメージ毛でも扱いやすくなった
  • 伸びがいい
  • つやつやになった
  • ブリーチ毛、縮毛矯正などハイダメージ毛の人が高評価

他にもシャンプーやトリートメントの口コミを沢山みたいならLIPSはダウンロードしておきましょう。

LIPSは累計DL数が700万を突破したアプリで女性ユーザーを中心に大人気。

LIPSにはこんなメリットが沢山
  • 流行っているコスメがいち早くわかる
  • 最新コスメの口コミ情報もスグに確認
  • リアルな口コミで参考になる
  • 色んなお店で使えるクーポンも豊富
ちゃちゃ

メリットしかないので毎日チェックしてます!

ひでよし

商品検索が簡単なので、気になる商品の口コミが沢山見つかります。
僕も新作シャンプーなど投稿していますのでチェックしてみてください!

LIPS(リップス)- コスメ・メイクのクチコミアプリ
LIPS(リップス)- コスメ・メイクのクチコミアプリ
開発元:AppBrew
無料
posted withアプリーチ

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアのよくある質問

ボタニストボタニカルヘアオイルダメージケアのシリコンは大丈夫?

ボタニカルヘアオイルダメージケアには環状シリコーン、鎖状シリコーンと数種シリコーンが配合されているヘアオイルです。

シリコンインのヘアオイルの特徴はツヤやパサつきを抑える効果と熱に強いこと。

ただ、強力に髪に吸着してしまうので使い続けるとべたつきやパサつきなどが出る可能性があります。

その場合はしっかりと洗えるクレンジングシャンプーで髪をリセットするか、ホホバオイルなどコーティングを残さないヘアオイルを検討してみましょう。

>>シャンプーの2本使い|髪のリセット方法

下記記事にはヘアオイル以外のプチプラアウトバスをまとめているのでよければご覧ください。

>>他の種類のアウトバスも見る

ボタニカルヘアオイルダメージケアはどう組み合わせる?

ボタニカルヘアオイルダメージケアは同シリーズのシャントリと併用するとかなり重たい仕上がりになります。

【ボタニストダメージケアシャンプーを成分解析】プロの評価と口コミ紹介

そのためトリートメントだけでもノンシリコンの軽いものなどにして質感を調整することをおすすめします。

>>インバス込みのトリートメントランキング

他のボタニストシリーズも知りたい

ボタニカルヘアオイルダメージケアはくせ毛にもおすすめ?

くせ毛のパサつきもしっかりと抑えるようなしっとり感が出るヘアオイルです。

しかし、あなたのくせ毛の種類やくせのレベルによって変わるのでご自身のくせ毛レベルをチェックしてみましょう。

>>くせ毛の種類をチェック

まとめ|【ボタニストへアオイル口コミ】ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析とレビュー評価

ボタニカルヘアオイルダメージケア成分解析&プロのレビュー
メリット
デメリット
  • 環状シリコーン、鎖状シリコーン、炭化水素油、エステル油とコーティング力が強め
  • ハイダメージでも扱いやすくなる
  • キューティクル補修効果が高い
  • 使用量によってべたつきやすい
  • コーディング能力高すぎるので洗い流しはしっかりとする必要がある
ひでよし

シリコン系のオイルと植物油系のオイルにはそれぞれ長所短所があります。
ボタニカルヘアオイルダメージケアはシリコン系ですが、ハイダメージで髪のパサつきが気になる人にはおすすめ。

他にも沢山のトリートメントを紹介しています

ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

切り替えて見てね

トリートメント解析ランキング

トリートメント解析ランキング

インバストリートメントだけを厳選したランキング

インバストリートメントのおすすめを厳選して紹介しています。

洗い流すトリートメントおすすめ

アウトバストリートメントだけを厳選したランキング

アウトバストリートメントを厳選して紹介しました。

洗い流さないトリートメントおすすめ

プチプラだけを厳選したランキング

プチプラトリートメントを厳選して紹介しました。

プチプラトリートメントおすすめ

  • 記事内容を事実に反しないよう尽力していますが、内容の正確性や安全性を担保するものではありません。
  • 無料で有益な情報を発信し続けるために一部商品では、広告主から当社(株式会社AWA)に報酬が支払われることがあります。
  • 掲載価格に変動がある場合がありますので、最新の価格や商品の詳細情報は、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

著者情報

編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。厚生労働省日本毛髪科学協会といった専門的な情報を参考に、沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

関連商品

タップできる目次