新垣結衣さんのCMで人気のあったビオリスシャンプーエクストラダメージリペアとディープモイストの2種類の成分を美容師が解析&レビュー。口コミなどもまとめて紹介いたします。
- ビオリスシャンプーも成分や口コミが気になる
- ビオリスシャンプーの使用感は?

こういった疑問に現役美容師がお答えします。
結論から言うと1000円以内では選択肢に入るけど「ケア目的には不向き」です。
- ビオリスシャンプーの成分を美容師が解析
- 美容師評価と口コミも紹介

この記事を書いている僕自身10年以上美容師をしています!
日々お客様の髪と向き合いながら様々なシャンプーをチェックしているので参考にしてください。
ビオリスシャンプーについて
- 「ディープモイスト」
- 「エクストラダメージリペア」
- 「スリークストレート」
- 「エクストラエアリー」
- プレミアムライン「エステティーク」
通常のラインナップが2種、髪の悩みに応じたラインナップが2種、プレミアムラインが1種です。

ビオリスはシリーズ通してどれも洗浄力がかなり強いです。
なので、カラーやパーマをあまりしない髪の場合や脂性肌の人には良いと思います。
ですが「ディープモイスト」「エクストラダメージリペア」の2種共にケアに使うには洗浄力がやや強すぎです。
ビオリスに限らずシャンプーを選ぶ際は必ず洗浄成分をチェックしましょう。

シャンプーの中身は大体上記の画像のような感じです。

つまりシャンプーの質はほとんど洗浄成分で決まります。
「しっかりと洗いたい!」という場合にありです。
【ビオリスエスティークシャンプー成分解析】美容師評価と口コミ紹介*

ビオリスのように有名人を起用するシャンプーについて下記記事にて解説しています。
エクストラダメージリペア成分解析

まずはエクストラダメージリペアから成分をチェック。
エクストラダメージリペア洗浄成分解析
ビオリスシャンプーエクストラダメージリペアの洗浄成分が上記。
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
洗浄力は高いが刺激性は低めのスルホコハク酸系の洗浄成分。
コカミドプロピルベタイン
低刺激でマイルドな洗浄力の両性界面活性剤。
刺激性も低く洗浄力も極めて優しいのでベビーシャンプーなんかにもよく含まれています。
ココイルメチルタウリンNa
低い刺激性と高い洗浄力のあるタウリン系洗浄成分。
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naとラウレス硫酸Na
この2つは同じくらいの洗浄力の高さがあり、刺激性もややあります。
総合してみると
全体的にしっかりと洗える洗浄成分をメインにベタインで緩和しているような構成です。
価格面を見ればなしじゃないんですが、ダメージリペアと謳うシャンプーにしては洗浄力強すぎだと思います。
エクストラダメージリペア補修・保湿成分解析
加水分解ダイズタンパク
髪内部の補修。
オリーブ脂肪酸エチル
外部補修成分。
内部補修成分の加水分解ダイズタンパクとそれを流出させないようにするオリーブ脂肪酸エチルが配合されています。
ディープモイスト成分解析
ディープモイスト洗浄成分
ココイルメチルタウリンNa
刺激性が低く洗浄力の高いタウリン系の洗浄成分。
コカミドプロピルベタイン
低刺激でマイルドな両性界面活性剤。
スルホコハク酸(C12-14)パレス-4-2Na
洗浄力は高いが刺激性は低めのスルホコハク酸系の洗浄成分。
ラウレス硫酸Na
洗浄力の高い硫酸系洗浄成分。
総合すると
エクストラダメージリペアよりもややマイルドな洗浄力。
ディープモイスト保湿・補修成分

ビオリスディープモイストシャンプーの保湿成分や補修成分もチェック!
ディープモイストは補修成分は特になく植物油やエキス類での保湿効果がメインです。
ビオリスシャンプーを実際に使ってみた

今回はディープモイストを使って使用感もチェックしていきます。

無色透明のジェル状で少し硬めのテクスチャです。

きめ細かい泡で使用感は良好。
もこもこに泡立ちます。

使用感はほどよく保湿感を感じます。
洗い上がりもさらっとした柔らかい洗い上がりです。
エクストラダメージリペアとディープモイストはどっちがいい?
- 1000円以内で補修成分が配合されているシャンプーが欲しい場合
→エクストラダメージリペア
- 保湿感のあるシャンプーがほしい場合
→ディープモイスト

比較すると上記のような感じです。
ビオリスは1000円以内で購入できるシャンプーなので価格適正としては悪くないと思います。
どちらかと言われればマイルドに洗えるディープモイストほうがすきですね。

洗浄力がマイルドな方が髪に負担なく洗えます。
というのが正直な感想。
市販でも1500円帯だとシャンプーの品質もかなり高いので、一度見て検討してみてもよいかと。
ビオリスシャンプーの口コミ

ビオリスシャンプーの口コミも紹介しておきます。
値段の安さと甘くて優しい香りが気に入り、何回かリピートしていました。シャンプー中のきしみもなく、仕上がりはしっとりサラサラですがややまとまりが足りない印象。
ビオリスエクストラダメージリペア口コミ
しかし、たまたま別の少し値段帯が高いシャンプーを1本挟んだ後またこちらに戻ったら、頭皮やうなじの辺りが痒くなり瘡蓋が沢山できてしまいました。別のシャンプーを再度使ったら治まったので、もうこちらには戻れません…。
良くも悪くも、値段相応なんだと思います。
パッケージデザインが好みで買いました。香りはフルーツベースに植物の香りも感じられるジューシーな香りです。洗い上がり乾かした時にまとまりは感じられました。
ビオリスディープモイスト口コミ
しっとりさらさらします。でももっといい商品はあると思うので星3つです

結構香りは評価が分かれましたね。
最後の口コミの人には完全に同意です。
滅茶苦茶悪いってわけではないんですけど、1000円以内でももっときれいにまとまってるシャンプーもあるのでビオリスじゃなくても。
というのは確かに感じます。
ビオリスシャンプー2種の成分解析まとめ

ビオリスシャンプーのエクストラダメージリペアとディープモイストについて成分や評価、口コミ紹介でした。
- エクストラダメージリペアは補修成分配合だが洗浄力はかなり強め
- ディープモイストは補修成分は入っていないが、洗浄成分はそこまで悪くない
- どちらかを選ぶならディープモイストの方が髪に優しい
と、こんな感じでしょうか。
この中から選ぶならディープモイストですが、もしあなたがダメージやひどいくせ毛で悩んでいるならばもう少し補修成分が配合されているシャンプーを手に取ってもよいかなあとは思います。
▼シャンプーのおすすめと選び方▼
>>【目的別おすすめシャンプー】300本以上試してきた美容師が厳選
①市販シャンプーのおすすめ
>>300本以上の市販シャンプーを試した美容師のおすすめ10選
>>【美容師厳選】市販のアミノ酸系シャンプーおすすめ7選【2021】
②サロンシャンプーのおすすめ
>>美容師厳選おすすめサロンシャンプーランキング15選【用途別に紹介】
>>【アミノ酸シャンプーおすすめランキング6選】美容師厳選【2021】
③カラー、パーマの持ちアップにおすすめシャンプー
>>【ヘマチン配合シャンプーのおすすめランキング3選】美容師厳選【2021】
▼トリートメントのおすすめと選び方▼
【トリートメントランキング】美容師が選び方から解説【おすすめ】
①インバストリートメントのおすすめ
>>【インバストリートメントおすすめランキング10選】総集編
②アウトバストリートメントのおすすめ