シャンプーの泡を上手に立てる事ができずに相談されることが多々あります。
実は、シャンプーはほぼ洗剤なので頭皮や髪についている油が多くなればなるほど泡立ちにくくなります。
その中でも「泡立ちやすいシャンプー」「泡立ちにくいシャンプー」「泡立ちにくいけど泡立つともちもちのシャンプー」と種類も様々ですが、実は上手に泡を立てるコツがあります。
この記事ではどんなシャンプーでももちもちの泡を立てるようになるためのコツをプロがアドバイスしていきます。

シャンプーがうまく泡立たないんだけどどうしてだろう・・・?
シャンプーが原因?それとも泡立て方が悪いのかな?
当サイトイチオシの商品はこちら




つるさら感にすっごく感動
カサカサだった乾燥頭皮もすべすべ、髪もつるつるサラサラになって毎日髪を見るのが楽しくなったし、褒められるようになりました。試して本当に良かったです。
シャンプーが泡立たない原因





シャンプーが泡立たない原因は大きく5つ考えられます。
シャンプーが泡立たないと悩んでいる方は今から挙げる5つの原因のうちのどれかに当てはまっています。
これら5つの原因について詳しく見ていきましょう。
頭皮の皮脂が原因で泡立たない



頭皮の油分、つまり皮脂はシャンプーの泡立ちを邪魔してしまいます。
洗剤と油で考えてもらうとわかりやすいのですが油分が残っているとシャンプーの洗浄成分がうまく機能せずに泡立ちにくくなってしまいます。
1日活動した頭皮には皮脂だけでなくほこりなどの汚れなども付着しておりシャンプー前に油分を少なくしてあげることが必要です。
スタイリング剤が原因で泡立たない
スタイリング剤にも様々な油分が使われています。
ですからスタイリング剤が残った状態でのシャンプーは皮脂と同じくシャンプーの泡立ちの邪魔をしているのです。
男性の場合やショートヘアの女性はワックスが、ミディアムからロングの女性の場合はヘアオイルなどのトリートメント類も油分が含まれているためシャンプー前にしっかりと落としてあげるよう注意しましょう。
毛量が多くて泡立たない
髪質に関する事柄なので仕方ないのですが、毛量が多い場合はシャンプー剤は泡立ちにくくなります。
泡立たないシャンプーを使っている
泡立たないシャンプーが悪ではありませんが、お使いのシャンプーによっては泡立ちにくいものもあります。
特に洗浄成分にこだわったアミノ酸洗浄成分を使用したシャンプーは比較すると泡立ちにくいことがあるので注意が必要です。
かといって泡立ち易いシャンプーがいいかといえばそうでもありません。
お湯の温度が原因で泡立たない
実はシャンプーには泡立ち易い温度が存在します。
熱すぎても頭皮を乾燥させてしまいますし冷水などですすいだ場合はシャンプーを泡立たせにくくしてしまっています。
シャンプーをもちもちふわふわに泡立てる重要なコツ


すすぎの見直し



ほとんどの人はシャンプー前のすすぎをさっと適当にながしているパターンが本当に多い・・・
頭皮の汚れの7割近くは水溶性の汚れで残りの油性汚れをシャンプーで落としていくんですがすすぎさえしっかりできていれば泡立ちにくいということはほぼないはず。
【シャンプー時のすすぎ方】すすぎ残しのないコツや時間を解説【簡単】
空気を入れる
シャンプーを泡立たせる時に空気をうまく取り込むことで泡立つようになります。
髪の毛と髪の毛の間に空気がうまく入っていない状態だと泡も消え易い泡しかつくられません。
ポイントはUFOキャッチャーの掴む部分のような感じで根元からふわっとすくうような動きを取り入れると空気をうまく取り入れることができふわふわの泡をつくれるようになります。
お湯の温度
お湯の温度は38度前後がシャンプーの泡立ちやすい温度です。
これはシャンプー自体がそもそもこれくらいの温度のお湯と反応しやすいように作られているためでもありますが、冷水や熱いお湯でのすすぎは泡立ちにくくなったり頭皮に負担をかける原因になるのでお湯の温度も意識した洗って見てください。
シャンプー剤の量
ショート | 1プッシュ |
---|---|
ミディアム | 1,5〜2プッシュ |
ロング | 2プッシュ〜3プッシュ |
これは実際に僕が目安にしているプッシュ量ですが髪の長さや毛量によってもシャンプー剤の使用料の目安は変わってきます。
髪の毛が多ければ多いほど使用するシャンプー剤は必要になるので泡立たない人は少なすぎることも考えられます。是非ご参考ください。
泡立ちの良いシャンプーに変える
泡は髪の摩擦を減らしたり、頭皮の負担を減らしたりとすごく重要。
有名な花王の研究でも泡が濃厚であると髪やお肌への負担は軽減されると書いてありました。もしも、あなたがシャンプーの泡立ちで困っているのなら一度泡立ちの良いシャンプーに変えてみるのも選択肢の一つ。



すっごく泡立ちの上質なシャンプーを一つご紹介しますね。


洗浄力 | (3 / 5.0) |
補修力 | (4.5 / 5.0) |
保湿力 | (5 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 柑橘系 |
価格/内容量 | 通常\3960→¥3186/400ml 定期だとずっと20%OFF ※30日間返金保証&1回から解約可 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- ぱさつきや広がりにお悩みの人のダメージケア
- 切れ毛・枝毛など髪の手触りを良くしたい
- 忙しくて時短したい人のケア
- 30代後半からの頭皮と髪のお手入れ
- 親子で満足できるシャンプーを探している人
色んな雑誌やSNSでも取り上げられていて販売本数は100万本以上、無添加や自然素材にこだわりたい人に選ばれているharuシャンプー。


とにかくharuシャンプーの泡質がすごい!アミノ酸系を主剤としたマイルドな洗浄力と、稀に見る濃密泡で頭皮と髪をケアしながら優しく洗い上げます。


ダメージ補修成分として加水分解シルクや加水分解コンキオリンといったツヤ髪に導く成分もharuシャンプーには配合されています。
ヘマチンや各種エキス類が白髪や抜け毛といった頭皮のお悩みがある人の頭皮環境を整えてくれます。


洗いあがりは保湿効果の高さを実感。ぎしぎしだった毛先もトリートメントが不要だと感じるほどにちゅるんってなったからびっくり。
- トリートメント前からちゅるんってした
- 1本でまとまるからお風呂でゆっくり浸かれるようになった
- 寝癖も付きにくくなったから朝起きてもボサボサにならなくなった
- カサカサしていた乾燥頭皮がもちっとするようになった
- 枝毛が目立たなくなった
トリートメントを使わないなんてありえないと思っていたけど、haruシャンプーを試したらサラつやでとにかく楽ちん♪
ずっと20%OFF&特典付き!ぷるんっとなる髪ともちっとした頭皮を取り戻したい人は1度試してみて!
・気に入らなければ返金される神対応だから安心して試せたよ
・ノンシリコンなのにきしまない



頭皮環境とダメージの両方をケアしてくれるから時間の取れない私にピッタリでした!トリートメントをしていないのに1本で髪がしっかりまとまってすごい!





haruを使うようになってすごく楽ちんだから、もう何回もリピートしています(笑)
年間の美容院代は平均4万円。でもharuシャンプーは1日52円で美容院後と同じようなうるっとした髪になれました。
販売本数も100万本を突破。小さなお子さんのいる家庭、頭皮に悩む方たちに選ばれています。
haruシャンプーをずっと20%OFFで試すことができるのは公式サイトだけ。しかも、気に入らなければ返金してくれる神対応!
ケアに時間が取れない人、髪と頭皮のお悩みがある人は是非1度試してみてください。


泡立たない時の間違った対策


シャンプーが泡立たない時によくある間違いもまとめました。
シャンプーのつけすぎ
シャンプーは上記でお話ししたように適量があります。
泡立たないからといってシャンプーのプッシュ量を何回も増やす行為は頭皮などの洗い残しを起こしやすくするデメリットがあるので注意しましょう。
【結論】シャンプーが泡立たないときの原因はシャンプーじゃない可能性が大
スタイリング剤などを使用している状態ですすぎなどを適当にしてしまっていると油分が残った状態になりやすく泡立ちも悪くなりますし経済的にも悪影響です。
これらはしっかりとすすぐことで泡立ち易い土台がつくれるので、しっかりとすすいだあとは泡立つための3つのポイントを参考に泡だててみてくださいね。
洗い方に関してはこちらの記事で詳しくまとめています。
全シャンプーからの厳選
【300種から厳選】本当に良いシャンプーランキング17選|髪質別に市販・ドラッグストアと通販・美容室・サロン系からおすすめを紹介
市販のおすすめ
【市販の人気おすすめ】ドラッグストアで買えるシャンプーを200種類以上試したプロが目的別に厳選【2022最新】
サロン品のおすすめ
【大人気!】美容室・サロンのおすすめシャンプーランキング15選【2022最新】
髪の悩み別
カラーパーマ持ちアップ


ダメージヘア用


パサつき対策


猫っ毛用


くせ毛用


メンズ用


フケかゆみ

