親子で使える市販シャンプーを厳選してご紹介します。
ドラッグストアなどでも小さいお子さん向けのシャンプーは沢山販売していますが「結局どれはいいの?」「このシャンプーは親子で使える?」というお悩みをよく聞きます。
そんな方に向けて300種以上のシャンプーを試してきた美容業界10年以上の私が紹介していきますので是非ご参考ください。
「小さい子供でも安心して使えるシャンプーってある?」「家族で共用できるシャンプーも知りたいなぁ。」「なるべくコスパのいいものが助かる………」

こんな悩みを解決できる記事です。
- 美容師資格
- JNECネイリスト技能検定試験・2級
- JNAジェルネイル技能検定試験・中級
- JMA日本メイクアップ技術検定試験・3級
- ビューティ・コーディネーター検定・3級
美容専門学校卒業後、美容師・ネイル・メイク・まつげパーマなど、美容業務全般に携わる。現在では美容師業のみに専念し、髪質の変化を感じ悩みが増える40〜50代の大人女性を担当する。悩みに寄り添う誠実な姿に定評があり、リピート率は80%以上。
美容師に監修頂き親子で使えるシャンプーの選び方を解説いただいております。
シャンプー解析・評価・検証方法について
ヘアケアトークでは下記5項目を評価軸としてシャンプーの評価・レビューを行っています。










子供と一緒に親子で使えるシャンプー10選|ドラッグストアでも買える1000円以下の市販も紹介
市販で買えるものからサロン品まで親子で使えるシャンプーを紹介します。
ミーアニーナオールインシャンプー


洗浄力 | (3 / 5.0) |
補修力 | (4 / 5.0) |
保湿力 | (4 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | フルーツジュースのような香り |
定期購入価格 | 【初回価格】2本で2,970円 2回目以降もずっと33%OFF→2本で3,980円 |
価格/内容量 | 300ml/2970円(単品購入) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- お肌に不安がある方
- 親子で使える上質なシャンプーを探している
- 小さいお子さんがシャンプー嫌いで困っている
- 敏感肌でも優しく洗えるシャンプーを探している
- 親子で満足できるシャンプーを探している
フルーツのパッケージが可愛いミーアニーナオールインシャンプーは赤ちゃんから大人まで満足できる使用感だとSNSでの人気が凄いです。


ミーアニーナオールインシャンプーのパッケージはとにかくかわいいし香りもいい!
今までは、敏感肌でシャンプーをあんまりきちんとしないから頭皮の匂いが気になっていた我が家の息子・・・。
ミーアニーナで洗うのはとっても好きみたい。





香りも使用感も子供がとても気に入ったみたい!毎日のシャンプーが楽しくなっちゃう工夫は親としてとっても助かる!
泡もすごいからきっと洗うのが楽しいんだと思う!濃密な泡のクッションがすっごくふわふわでお肌がもちもちしているのが分かります。





洗い上がりもうるおいたっぷり。お肌の潤いを奪わずに不必要な汚れをさっと落としてくれました。
本当は敏感肌でシャンプー嫌いな息子のために試したミーアニーナオールインシャンプー。
大人の私も大満足できる使用感にびっくりです。ブリーチしていて毛先パサパサ、うねりがあって広がる髪なのにリンスなしでストン。





試してみたらSNSで沢山話題になるのも分かった!
指通りも本当にするするでした。


髪にこだわりがあるけど時間の取れないママとお肌に不安のある小さいお子さんがセットだとシャンプー選びって大変だよね。



毎日時間との闘いだから髪にかける時間はないし・・・・。でも放っておくと髪はパサパサしてくるし・・。
そんな、二人のわがままを叶えたいご家庭に選ばれているのにも納得の使用感と成分でした。
インスタで大人気


普段、ドラッグストアで買えるシャンプーを使っていたらミーアニーナの2,970円は「少し高いかな」ってなっちゃうとは思う。
でも「子供もシャンプーの時間が楽しくなって、私の髪の悩みも解決するなら結果的にコスパ良いのかも!」って使って考えが変わりました。
それに今なら期間限定のキャンペーン中だから実質1本無料の価格で試せます。
ミーアニーナは単品購入もできるんだけど、1回だけの注文もスキップもできるから安心して申し込めました。





子供のシャンプーの悩み、大人の髪の悩みを1つで解決したい人は試してみてほしいな。
haruシャンプー


洗浄力 | (3 / 5.0) |
補修力 | (4.5 / 5.0) |
保湿力 | (5 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 柑橘系 |
価格/内容量 | 通常\3960→¥3186/400ml 定期だとずっと20%OFF ※30日間返金保証&1回から解約可 |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- ぱさつきや広がりにお悩みの人のダメージケア
- 切れ毛・枝毛など髪の手触りを良くしたい
- 忙しくて時短したい人のケア
- 30代後半からの頭皮と髪のお手入れ
- 親子で満足できるシャンプーを探している人
色んな雑誌やSNSでも取り上げられていて販売本数は100万本以上、無添加や自然素材にこだわりたい人に選ばれているharuシャンプー。


とにかくharuシャンプーの泡質がすごい!アミノ酸系を主剤としたマイルドな洗浄力と、稀に見る濃密泡で頭皮と髪をケアしながら優しく洗い上げます。


ダメージ補修成分として加水分解シルクや加水分解コンキオリンといったツヤ髪に導く成分もharuシャンプーには配合されています。
ヘマチンや各種エキス類が白髪や抜け毛といった頭皮のお悩みがある人の頭皮環境を整えてくれます。


洗いあがりは保湿効果の高さを実感。ぎしぎしだった毛先もトリートメントが不要だと感じるほどにちゅるんってなったからびっくり。
- トリートメント前からちゅるんってした
- 1本でまとまるからお風呂でゆっくり浸かれるようになった
- 寝癖も付きにくくなったから朝起きてもボサボサにならなくなった
- カサカサしていた乾燥頭皮がもちっとするようになった
- 枝毛が目立たなくなった
トリートメントを使わないなんてありえないと思っていたけど、haruシャンプーを試したらサラつやでとにかく楽ちん♪
ずっと20%OFF&特典付き!ぷるんっとなる髪ともちっとした頭皮を取り戻したい人は1度試してみて!
・気に入らなければ返金される神対応だから安心して試せたよ
・ノンシリコンなのにきしまない



頭皮環境とダメージの両方をケアしてくれるから時間の取れない私にピッタリでした!トリートメントをしていないのに1本で髪がしっかりまとまってすごい!





haruを使うようになってすごく楽ちんだから、もう何回もリピートしています(笑)
年間の美容院代は平均4万円。でもharuシャンプーは1日52円で美容院後と同じようなうるっとした髪になれました。
販売本数も100万本を突破。小さなお子さんのいる家庭、頭皮に悩む方たちに選ばれています。
haruシャンプーをずっと20%OFFで試すことができるのは公式サイトだけ。しかも、気に入らなければ返金してくれる神対応!
ケアに時間が取れない人、髪と頭皮のお悩みがある人は是非1度試してみてください。


爽快柑
「薬用爽快柑シャンプー


洗浄力 | (3 / 5.0) |
補修力 | (3.5 / 5.0) |
保湿力 | (4 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | オレンジの香り |
価格/内容量 | 150ml/1,000円→初回限定500円 買い切りだから定期に自動で変わったりしません |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\切り替えて見てね/
- 親子で使いたい人
- 無添加系のシャンプーを探している人
- フケ・かゆみにお悩みの人
- 敏感肌
- 汗臭が気になる人
- 猫っ毛
親子で使いたいご家庭、フケかゆみにお悩みの方に沢山選ばれて累計出荷数400万本超えの超人気シャンプー「爽快柑」。
親子で満足して使えるノンシリコンシャンプーを探している人は「爽快柑」を一度試してみてほしいです。
34種類の保湿成分がノンシリコン特有のギシギシ感もなく、しっとりと潤いを与えながら洗えます。



ダメージでパサパサの私の髪もまとまりました!ノンシリコンなのにこんなにまとまるのすごい!


爽快柑は無添加にこだわった薬用シャンプー。カンゾウ由来の肌トラブルを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムが肌トラブルのお悩みを抱える頭皮と相性ピッタリ。


頭皮の不必要な汚れはしっかりと落としてくれるのに、リンスなしでも髪が潤うシャンプー。


だから年々失われてくるコシと潤いを取り戻したいという人に爽快柑は沢山選ばれています。





こんなにケアが楽ちんなのに髪も潤いが取り戻せて、頭皮トラブルでも悩まなくなりました!
初めての方限定で通常価格1,000円の150mlサイズが買い切りで500円で試せます。半額!
上質なノンシリコンシャンプー選びに終止符を打ちたい人はお得なキャンペーン期間中に一度試してみてほしいです。
エトヴォスモイストヘアケア


洗浄力 | (3 / 5.0) |
補修力 | (3.5 / 5.0) |
保湿力 | (4.5 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | 柑橘系の香り |
価格/内容量 | 3080円/230ml |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る
![]() ![]() |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 頭皮荒れに悩んでいる
- 柔らかい質感が好き
- 天然素材のシンプルな商品を探している
- 柑橘系の優しい香りが好き
発売から開始1か月で美的ヘアケア部門5位、MAQUIAシャンプーコンディショナー部門3位、美的ヘアケアランキング5位と人気のETVOS モイストヘアケアシリーズ
アミノ酸洗浄成分を主にピュアな成分でできているエトヴォスは年齢と共に気になる髪の悩みに◎
創立者である尾川ひふみさん自身が経験した肌トラブルをきっかけに「本当に肌に良い事」をこだわってたどりついたブランドが エトヴォス 。
きっとシャンプーに限らず本当に良いコスメって機能性成分の数などではなくシンプルで洗練された負担の少ないものなんでしょう。


じっくりと髪を育てていくような感覚で洗えるエトヴォスの濃密泡が髪のまとまりと地肌の潤いを与えて頭皮トラブルの起きにくい健やか地肌に!
コスパ自体は良いとは言えないけど、上質なアミノ酸シャンプーを探している方は一度試してみてください。
\ お好みに合わせて定期&単品を選択可能 /
▶定期購入だと2000円以上お得&特典多数
▶マッサージブラシ&送料無料も特典!


ダイアンボヌールダメージリペア


洗浄力 | (3.5 / 5.0) |
補修力 | (4 / 5.0) |
保湿力 | (3.5 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | グラースローズ |
価格/内容量 | ¥1540/440ml |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- 細くて絡まりやすい
- 切れ毛や枝毛でつるさらにしたい人
- ローズの香りが好きな人
ドラッグストアで適度な洗浄力のシャンプーって実は結構すくなかったりします。
ダイアンボヌールダメージリペアの洗浄成分は適度にしっかりと洗えるのにお肌、髪にも負担をかけづらい酸性石鹸成分が主。
それだけでも十分素敵なんですが、 ダイアン シリーズお得意の植物油成分が豊富に。
洗いあがりのしっとりしているわけじゃないのにするする抜ける指通りは猫っ毛と相性が良いと言えるでしょう。
絡まりやすい髪の毛も ダイアンボヌールダメージリペア の植物油成分はするするの指通りに近づけてくれます。



細くて絡まりやすい髪と相性が良いよ!


ビオリスヴィーガニースムース


洗浄力 | (3.5 / 5.0) |
補修力 | (3 / 5.0) |
保湿力 | (4.5 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | ブロッサムブーケの香り |
価格/内容量 | ¥990/500ml |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- しっとりさせたい
たくさんの植物オイル成分でしっとり洗いあがるアハロバターは1000円以内の保湿系シャンプーの中でもおすすめ。
適度に洗える洗浄力が地肌にも髪にも負担を最小限にもちもちの泡で洗えます。
洗いあがりはしっとり、なめらかでキューティクルが潤うので毛量が多くて落ち着かせたい髪と相性が◎。ドライヤー後にはツヤも出て指通りも気持ちいい。



エイトザタラソやアミノメイソンといった人気シャンプーを送り出しているステラシードの実力派1000円以内シャンプーです。
いち髪プレミアムシルキースムース


洗浄力 | (3.5 / 5.0) |
補修力 | (4 / 5.0) |
保湿力 | (3.5 / 5.0) |
シリコン有無 | ノンシリコン |
香り | つややかな八重桜の香り |
価格/内容量 | 900円/480ml(Amazon価格) |
おすすめ度 | (3 / 5.0) |
最安値ページ | 詳細を見る |
\タブで知りたい項目を選んでね/
- さらさらにしたい
- 髪が絡まりやすい人
- 桜の香りが好き
月1パーマをして傷みきっていた髪がつるんとした指通りになったのがいち髪プレミアムシルキースムース。
いち髪から出ていたいち髪ナチュラルケアセレクトのベースはほとんどそのままに指通りや補修効果を改善したシャンプーgが いち髪プレミアムシリーズ。
洗浄成分の処方はほとんどそのままで優しい洗浄成分+オイルクレンジング成分で低刺激ながら油汚れもしっかりと落とせるので使いやすくてお肌にも優しい!
和装エキスやヒートリペア成分が重くなりすぎたくない猫っ毛のダメージ毛も触り心地の良い質感に導きます。
あと、いち髪といえば!という桜の香りが良いですよね。


ラッテシリーズ


「ラッテシャンプー」です。
洗浄力 | (3 / 5.0) |
補修力 | (3 / 5.0) |
保湿力 | (3.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (4 / 5.0) |
価格/内容量 | ¥880/490ml |
購入ページ | 詳細を見る |
- 幼稚園~小学生くらいから〇
- マイルドに洗えて大人にもおすすめ
ラッテシャンプー はマイルドな洗浄力のシャンプーなんだけど手触りもそこそこ良くて使いやすいシャンプーです。
親子で使えるというコンセプトのシャンプーだから成分も低刺激にこだわっていてポイント高め。


アミノ酸洗浄成分の中でも比較的さっぱり系のラウロイルメチルアラニンNaをメインに低刺激な洗浄成分が並びます。


ベビーシャンプーとまではいかなくても限りなくそれに近いマイルドさ、且つ大人が使っても一定の使用感を得られるバランスの非常に良いシャンプー。
新ラインも発売され2種ありますがどちらも同じくらい低刺激なので保湿感がより欲しい場合は新ラインを選べば良いでしょう。






和光堂ミルふわベビーシャンプー髪用
「ミルふわベビーシャンプー」です。


洗浄力 | (2 / 5.0) |
補修力 | (2 / 5.0) |
保湿力 | (3 / 5.0) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
価格/内容量 | ¥770/450ml |
購入ページ | 詳細を見る |
- 乳幼児
和光堂さんの ミルふわベビーシャンプー は非常にマイルドなシャンプーで敏感肌のお子さんから赤ちゃんに沢山選ばれています。
お肌や髪に優しすぎて大人には完全に物足りません。
しかし、小さいお子さんが使用するならば安全性には代えられませんよね。


ミルふわベビーシャンプー の主剤は両性イオン界面活性剤のココアンホ酢酸Na。
さらにココイルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Kと3000円クラスのシャンプーに配合されるような低刺激洗浄成分が続きます。
ラフィノースやセラミド3と肌のバリア機能を高める細胞感脂質成分も配合されており、敏感肌や赤ちゃんなどには最適なシャンプー。


ミノンベビー全身シャンプー
「ミノンベビー全身シャンプー」です。


洗浄力 | (2 / 5.0) |
補修力 | (2 / 5.0) |
保湿力 | (2 / 5.0) |
おすすめ度 | (5 / 5.0) |
価格/内容量 | ¥990/350ml |
購入ページ | 詳細を見る |
- 乳幼児
非常にシンプルすぎるくらいの設計なのがこの ミノンベビー全身シャンプー です。



なんと、水を除いて成分数は5つしかありません。
ミノンベビー全身シャンプー の洗浄成分はココイルグルタミン酸Kと低刺激な洗浄成分で洗浄効果も非常にマイルド。





しかし、ミルふわべびー同様使用感としては、大人が使うには満足はできません。
しっかりと汚れが落ちないというか油分が残ってカシカシする感覚がありました。
完全に乳幼児向けですが、成分数が少なければ少ないほどシャンプーが合わないリスクも少なくなります。
ちなみに小さいお子さんに使う場合には目に入った時の刺激性も重要かと思いわざと目に入れてみました。(絶対にマネしちゃだめです。)


目に触れている間はさすがに若干痛かったのですが、流すとさっと引きました。
安心安全に使おう!親子で実践してほしい正しいシャンプーの方法





はっきりと言うとブラッシングは「すすぎ」の時間を長めに取りさえすれば省略してもよいと思っています。
シャンプー前に汚れを落として絡まりを防ぐ効果もあるのでロングの人であれば行いましょう。


1日活動したあとだと皮脂などの油分が邪魔して洗剤成分がなかなか泡立ちません。
ですが、1日の汚れの8割は予洗いだけでとれるといわれています。



ほとんどの汚れはお湯のみで落ちるのです。
すすぎでしっかりと8割の汚れを落とし、残り2割をシャンプーで落としてあげる感覚が大切です。
予洗いをしっかりすることで油分も減りシャンプーの泡立ちもよくなります。
下記の記事では「正しいすすぎ方」についてさらに詳しく解説しております。


- お湯の温度を負担がかからない程度に温かめで
- 空気を入れるようにして泡立てる(手の動きが重要)



このポイントを取り入れるだけで抜群に泡立ちやすくなります。
シャンプーのプッシュ回数を増やすのは上記で泡立たない場合の最終手段にしましょう。
いい泡は手のひらに乗せて裏返しても落ちません。
泡立てる時の手の動き
頭の上でUFOキャッチャーのクレーンのような動きを取り入れると空気を入れやすくいい泡が立ちやすくなるので実践してみてください。
いい泡でシャンプーができるようになると、髪の毛や頭皮を綺麗な状態をキープしやすくなるだけでなく、ダメージ予防、トラブル予防になります。
下記の記事ではさらに詳しく泡立ちについて解説しています。


爪でこすったり、ごしごし洗うと頭皮を傷つけるだけでなく髪の毛にも負担がかかるのでマッサージするように洗うことが大切です。
『指の腹の部分で頭皮を押して回す』ようにイメージして洗うとマッサージのように洗うことができます。
もう一度言いますが、ポイントは指の腹を使うことです。



シャンプーの洗い残しは、頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながります。
すすぎ自体は難しいことではないので、流し残しがないようにしっかりと洗い流してください。
耳周りや襟足といった流しにくい部分も気をつけたいポイントです。
ノンシリコンシャンプーなどのように使用するものによってはこの時点できしむ可能性もあるので、一度水気を切ったらトリートメントをつけて指通りをよくしてあげましょう。
トリートメントは頭皮用以外は髪の毛の毛先につけてから全体に伸ばしてあげるようにつけることが大切です。



トリートメントのすすぎ残しも頭皮トラブルや髪の毛のダメージにつながるのでしっかりとあらいながしましょう。
ここまでがしっかりとできるようになれば自宅でのヘアケアのレベルが一段階アップします。
ホームケアアイテムにこだわってさらにレベルアップすることをおすすめします。
間違った洗い方やホームケアは髪の毛や頭皮のダメージにつながるのでぜひ繰り返し読んで頭にたたきこんでくださいね。
子供に使ってはいけないシャンプー
小さいお子さんに使ってはいけないシャンプーも紹介します。


洗浄力の強いシャンプー
シャンプーで引き起こす肌トラブルのほとんどが実は「洗いすぎ」によるものです。
ドラッグストアに市販販売されているシャンプーの一部には洗浄力の強い成分が配合されており、敏感肌や小さいお子さんなどには負担になる場合があります。
洗浄力の強い成分は表をチェック
洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
アルキル硫酸系 | ラウリル硫酸Na、ラウリル硫酸TEA、ラウリル硫酸アンモニウム、ココアルキル硫酸Na | 昔から使われる洗浄剤で高い洗浄力が特徴。硬水中でもよく泡立ち、phの影響も受けづらい。海外シャンプーなどには処方も見られますが国産シャンプーでは現在はあまり見ません。 |
ラウレス硫酸系 | ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸TEA、(C12-13)パレス硫酸Na | ラウリル硫酸Naを改良し刺激性を抑えた洗浄成分。ドラッグストアシャンプー、クレンジングシャンプーの洗浄成分としてよく使用されています。 |
スルホン酸系 | オレフィン(C12-14)スルホン酸Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na | 硫酸系フリーとして最近よく見られる成分。ラウレス硫酸Na同様の洗浄力の高さが特徴。 |
石けん系 | カリ石けん素地 | 水溶性が高く液体シャンプーに使用される。洗浄力が高くキューティクルを開くアルカリ性なのでダメージ毛のヘアケアには不向き。 |


洗浄力の強い成分やアルカリ性の成分は汚れ落ちは良く確かに使い勝手は抜群。その分、大人でも過脱脂(洗いすぎ)してしまう可能性があります。
特に小さいお子さんはお肌のバリア機能も未発展ですので、強い洗浄力でゴシゴシ洗うのは避けましょう。
ラウリル硫酸Naの入ってないシャンプーを選ぼう


洗浄力の高い成分の中でもラウリル硫酸Naは残留性もあり、洗浄力もかなり高い洗浄成分。
そのためお肌の未発達な小さいお子さんや敏感肌のお子さんには不向きです。また親子で使う際に親御さんの髪のダメージを増長させる可能性もあります。


親子で一緒に使える共用シャンプーの選び方|子供とお母さんが一緒に使えるシャンプーの基準は?


マイルドなシャンプーを選ぶ



マイルドな洗浄成分として有名なのはアミノ酸系の洗浄成分。
洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
中性アミノ酸系 | ココイルグリシンK、ココイルグリシンNa、 ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA 、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンTEA | サルコシン系、グリシン系、アラニン系は中性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分。 グリシン系、サルコシン系はアミノ酸洗浄成分のなかでも比較的高い洗浄力があります。 サルコシン系は旧表示指定成分にもなっているので使用例は少なくなっています。 |
酸性アミノ酸系 | ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEAなど | グルタミン酸系、アスパラギン酸系は酸性アミノ酸を原料に作られたアミノ酸洗浄成分。 泡立ちや洗浄力は他のアミノ酸系よりもやや劣りますが、刺激性が低く他の成分の緩和剤としても用いられます。 |
加水分解タンパク系(PPT系) | ココイル加水分解カゼインK、ココイル加水分解ケラチンK、ココイル加水分解コムギタンパクNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ダイズタンパクK、ラウロイル加水分解エンドウタンパクK、ラウロイル加水分解コラーゲンK、ラウロイル加水分解コラーゲンNa、ラウロイル加水分解シルクNa | PPT系と呼ばれる洗浄成分はアミノ酸が複数連なった成分でアミノ酸洗浄成分を細分化したもの。 髪のコンディショニング効果が高いのでダメージヘアとの相性が良いです。 |
親子で共用できるようなシャンプーの場合には上記表の成分が上位に配合されていることを確認しましょう。


小さいお子さんの場合には両性イオン系の成分もマイルドでおすすめです。
洗浄成分の種類 | 成分一覧 | 特徴 |
両性イオン系 | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ババスアミドプロピルベタイン、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココアンホ酢酸Na、ココアンホジ酢酸2Na、ココアンホプロピオン酸Na、ココアンホ時プロピオン酸2Na、ラウロアンホ酢酸Na、ラウロアンホジ酢酸2Na | 両性イオン系はベビーシャンプーなどに含まれる低刺激な洗浄成分。 硫酸系成分の刺激性、洗浄力の緩和などで助剤として処方されることが多いですが、最近は主剤として処方されているシャンプーも多くあります。 両性イオン系の洗浄成分は静電気が起きないのでコンディショナー不要を謳うシャンプーに主剤として処方される傾向があります。 |


無香料・無着色


天然、合成に関わらず香料は肌に合わないリスクは少なからずあります。
旧表示指定成分とともに表示義務があったことからも、人によっては皮膚トラブルになることが分かっています。



しかし、シャンプーの香りはシャンプー選びでも重要な要素ですし、必ずしも刺激になるわけではありません。
最近では研究や自主規制が進み安心して使用できる香料が増えてきていることからも、各々での「合う」「合わない」の判断も必要かと思います。
そのため「香料」を含んだものもランキングには記載しておりますが心配な方は無香料タイプを選ぶのも良いかと思います。
下記記事内でも親子で使えるシャンプーについて少し説明しています。
泡立ちの良い製品を選ぶ


お肌、髪に負担の少ないシャンプーを選ぶ際は泡立ちもチェックしましょう!
大手メーカー花王の研究でも濃密な泡ほどお肌と髪への負担を抑えることができるということが分かっています。
泡立ちに関しては、1日で付着した汚れの量やスタイリングをするかしないか、汗を沢山掻いたかなどでも変わってしまいますからまずはお試しサイズで泡立ちやすいか試してみるのも良いですね。
今回の記事では女性モデルと男性モデルの2人に用いて泡立ちの良かったシャンプーだけ紹介しています。
※参考情報:花王の顔|「泡立て洗顔」が大切な「本当の」理由
お肌に合わないシャンプーは使わない


特にお子さんが小さい場合はお肌に合うか合わないかはこまめにチェックしてあげましょう。
お肌に合うと思っていても継続使用していくうちに「だんだんと合わなくなってくる」ということも実際起こります。
大人用シャンプーを共用している場合にはダメージ補修成分が髪に残留してしまいべたつきを起こす可能性もありますし、人によってアレルギーを起こす成分も違うからです。
アレルギーを起こす成分は人に様々。安心度の高い成分であっても一部の方には合わないケースもあり得ます。
「これさえ使っておけば万人に合う」というシャンプーは存在しないことは頭に入れておきましょう。
まとめ|【市販・サロン込】子供と一緒に親子で使えるシャンプーランキング10選|ドラッグストアも紹介
敏感肌やお子さんの肌トラブルは洗いすぎによることがほとんどですのでこの機会に一度見直してみるよいかもしれませんね。
いろんなシャンプーの情報などもあるし、紹介したシャンプーもいくつかあるから結局どれを使えば安心できるかわからないですよね。



そんなあなたに最後におすすめの1本をご紹介します。


ミーアニーナはお肌に優しい両性イオン系の成分を使ったノンシリコンシャンプー。
きしみ知らずな洗い心地で毛先まで潤うのが特徴ですが、素材にもばっちりこだわったシャンプーだから親子で使えるシャンプーとしても大人気です。
洗いあがりもするするでリンスなしでもまとまるからお母さんの髪のケアもできるし、小さいお子さんにもとびっきりの濃密泡で潤いを残しながら洗えます。


親御さんの髪の悩みも子供のシャンプー選びも両方解決できる他にはあまり特徴のないシャンプーだからぜひ試してみてください。
定期購入は1回から解約できて1本価格で2本試せるから、もしミーアニーナがぴったりそうだなと思った方は絶対に公式サイトからから試さないと損です。
【この記事で参考にしたサイト】
- シャンプー・トリートメントによる毛髪の修復機構
- ヘアケアの科学
- 髪の健康を考える〜美しい髪で過ごすには〜**
- 美しい髪の機構と毛髪の構造|花王株式会社ヘアケア研究所美容センター
- 毛髪・頭皮にやさしい洗浄技術*ライオン株式会社 ビューティケア研究所**
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各シャンプー使用者
調査手法:クラウドワークス
回答数:10~20人(シャンプーによる)
調査期間:2021年12月21日~2022年1月14日
他にも沢山のシャンプーを紹介しています
ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。
切り替えて見てね
本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング
市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。


ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング
安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。


美容院・美容室のサロンシャンプーランキング
美容院・美容室の専売シャンプーのランキング


使ってはいけないシャンプーも紹介


ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー
洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。


美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング
美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。


シャンプー解析ランキング
シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。


弱酸性シャンプーを厳選したランキング
髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!


ノンシリコンシャンプー
市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。


LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証
美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。


ヘマチンシャンプーランキング
ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。


アミノ酸シャンプーランキング
ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

