MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【60代のおばさんぽくない髪型】やってはいけない髪型と手入れが楽な髪型を紹介【髪の長さ・前髪アリナシで美容師解説】

どうしても、おばさんぽくなってしまうヘアスタイルにお悩みの60代の皆様。

実はやってはいけない髪型・老けて見えてしまう髪型があることはご存じですか?

ちゃちゃ

今の髪型って、もしかして老けて見えているのかも。

そんなお悩みを解決するために、手入れも簡単でおばさんぽくも見られない髪型について、美容師が詳しく解説します。

結論としておばさんぽい髪型にならないためには、以下のことに気を付けましょう。

おばさんぽい髪型に見えてしまう原因
  • ボリュームがなくペタンコな髪
  • ヘアケアを怠ってパサついている
  • ただ伸ばしているだけの髪
  • 白髪を放置している
  • 一昔前に流行った髪型をしている

ヘアケアを怠ってしまったり、白髪を放置・髪の毛を伸ばしっぱなしにするなど何もケアをしなければ、だんだん老けて見えてしまうのは当たり前です。

だけど毎日お手入れする時間も、手間もかけれないという方も多いと思います。

いつまでも若々しくいるために、やってはいけない髪型・おすすめの髪型などすぐにでも改善できる情報を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

>40代・50代やってはいけない髪型

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    【60代やってはいけない髪型】おばさんぽくなる髪型の特徴5つ美容師が解説

    まずは、おばさんぽくなるからやってはいけない髪型について、解説したいと思います。

    ちゃちゃ

    髪を切る時や、自分でヘアケアをする時に注意してみてください。

    60代やってはいけない髪型1 ボリュームのないペタンコヘア

    ペタンコヘアとはハリやコシがなく、根元や髪全体がペタンとしているのが特徴のボリュームのない髪型です。

    年齢とともに髪が細くなったり、薄くなることで根元がペタンとして、トップにボリュームのない髪型は全体的に貧相になり、老けて見える原因になります。

    トップにボリュームの出るようにカットしたり、ボリュームアップのシャンプーを使うなどして改善しましょう

    また頭皮が余分な皮脂などでベタついていたり、オイルなど髪をしっとりさせるヘアセットアイテムも、ペタンコ髪の原因になるので注意が必要です。

    すすぎの残し気を付けたり、ヘアセットアイテムをボリュームアップのワックスやスプレーに変えるなど対策をしてみてください。

    ドライヤーをする時も根元に空気を入れ、分け目に逆らうように風を当てて乾かすのもおすすめです。

    ふんわり仕上がるおすすめシャンプー

    もっと詳しくランキングを見たい方は下記の記事もチェック!

    >猫っ毛におすすめシャンプーランキング

    60代やってはいけない髪型2 伸ばしっぱなしのストレートヘア

    根元やトップにボリュームがなくなってきたのに、伸ばしっぱなしにするのは老けて見られてしまう原因に。

    よく物語に出てくる魔女がペタンコのストレートヘアということもあり、老けて見えるだけではなく、怖い雰囲気になってしまう可能性もあります。

    ストレートヘアは顔が全面的に強調されることもあるので、そちらも気になる方は注意してください。

    ロングヘアがお好みの方はレイヤーカットをしたり、シャギーを入れるなど髪に動きを出すのがおすすめです。

    トリートメント・ヘアアイロンなど使うなどして、ハリコシ・艶を出し髪質を整えることも大事なのでヘアケアにも力を入れましょう。

    艶々のストレートを手に入れられるおすすめのヘアアイロン

    >ヘアアイロン痛まない美容師おすすめランキング

    60代やってはいけない髪型3 ヘアケアを怠っている

    ヘアケアを怠ってしまうと、頭皮環境が悪化してしまい老けて見える原因になり、髪質や見た目にも影響してしまいます。

    髪が老けて見える原因
    • ハリやコシがない
    • 艶がない
    • パサついている
    • 加齢による白髪の増加
    • 髪が細くなってしまう

    頭皮が健康な状態じゃないと、健康な髪の毛を生成出来なくなったり、栄養が十分に行き渡らなくなり、ハリコシ・艶がなくなったり、パサついてしまう原因に。

    また髪が細くなってしまったり、白髪が増えてしまうのも頭皮の老化が関係しているので、ヘアケアは怠らないようにしましょう

    頭皮の環境を整えられるヘアケアアイテムを使って、積極的にケアをするのがおすすめです。

    本当に髪のケアしたい人におすすめのシャンプー

    >本当に良いシャンプーランキング

    60代やってはいけない髪型4 白髪を放置した状態

    年齢を重ねると白髪が増えるのは仕方ないのですが、放置している状態は老けて見える大きな原因になります。

    黒髪の時と白髪の時を比べてみると、確実に黒髪にしている時の方が若く見えますね。

    また最近ではグレイエアが流行っていることはご存じでしょうか?

    グレイエアとは白髪が生えている状態のまま、自分に合ったヘアスタイルをすることです。

    ちゃちゃ

    白髪染めはやめたいけど、白髪のままじゃ老けて見えてしまいそうで不安。

    そんな不安な方も多いと思いますが、グレイヘアなら生えている白髪を生かしながらアレンジする方法が多くあるので、自分の白髪の生え方に合ったオシャレヘアになれます。

    白髪を生かしたグレイヘア
    • 白髪をあえてそのまま残す
    • 白髪が黄ばんだ色にならないように白髪染めトリートメントでケアする
    • 頻繁にカットする

    グレイヘアと言ってもそのまま白髪を残すヘアスタイルから、あえて白髪を生かしたヘアスタイルなどがあり、どんなスタイルも美容院や自宅でのケアが必要です。

    白髪の伸ばしっぱなしの放置はやめて、老けて見えない素敵なヘアスタイルを目指しましょう。

    白髪におすすめアイテム

    >1回で染まる白髪染めトリートメントランキング

    60代やってはいけない髪型5 流行遅れのヘアスタイル

    もちろん自分の好みの髪型をするのは良いのですが、あまりにも流行遅れの髪型は老けて見られてしまったり、一昔前のイメージを持たれてしまう原因になります。

    流行おくれのヘアスタイルの例
    • 聖子ちゃんカット
    • トサカ前髪
    • ソバージュヘア
    • 昭和結び

    聖子ちゃんカットやトサカ前髪は、過去に流行っていた印象が強いのでおすすめ出来ません

    ソバージュヘアの様にロングなパーマヘアが好みの方は、もっとゆるいパーマにしてみるなど今流行っているパーマをかけてみるのも良いのではでしょうか。

    髪の結び方は耳の下に結ぶ昭和結びではなく、ちょうど耳くらいの位置に結び遅れ毛を出すなどアレンジにひと手間加えるだけで老けて見える髪型から脱出できますよ。

    【おばさんぽくない髪型60代】若く見える手入れが楽な髪型・ヘアスタイルを紹介

    「60代でもおばさんぽく見えないヘアスタイルはある?」「お手入れに手をかけられないけど若く見られたい」そんな皆様のために、若く見えて手入れも簡単なヘアスタイルを5つ紹介します。

    ちゃちゃ

    お好みの髪型を見つけて、ぜひ試してみてください。

    おばさんぽくない髪型1 セミロングかきあげレイヤーカット

    レイヤーカットとは髪の表面は短く、内側は長めというように上下で髪の長さを変えて、段差を作るというカット技法

    髪が全体的に軽い印象になり、毛先をカールさせるとふわっとして可愛い印象になります。

    セットも毛先を巻くだけで動きが出るので、時短にも繋がるのでスタイリングも簡単です。

    またかきあげることにより、トップがペタンコにならないので若々しく見えます。

    セミロングの長さはハネてしまったり扱いづらいと思う方もいると思いますが、レイヤーカットをすることにより動きが出るので、くせ毛の方にも扱いやすくておすすめです。

    おばさんぽくない髪型2 ひし形ショートボブ

    ひし形ショートボブとは耳上あたりにボリュームを出し、首筋に向かってスッキリとした印象になるようにひし形を作るカット技法

    しっかりボリュームを出せるカットなので、ペタンコになる心配もなく、老けて見えてしまうこともありません。

    顎のラインがシャープに見えるので小顔効果もあり、今年齢を問わず人気なヘアスタイルです。

    髪が細くなってきてボリュームが足りなくなってきた方や、ショートカットが好きな方にもおすすめなので、ぜひ試してみてください。

    おばさんぽくない髪型3 ミディアムウルフ

    ウルフカットと聞くと、オオカミのようなカットで強めな印象をお持ちの方が多いと思いますが、最近はかわいらしい雰囲気のウルフカットが流行っています。

    そもそもウルフカットとは髪上部を丸みのあるマッシュルームカットにし、毛先を長めに残してレイヤーを入れ動きを出すカット技法

    毛先が軽くなりトップに丸みが出るので、ペタンコヘアが気になる方や髪が薄くなってきた方にも挑戦しやすいヘアスタイルです。

    ミディアムの長さなので、ちょうど顎の部分にくびれが出来て、フワッとフェミニンな雰囲気も出せます。

    髪を伸ばし中の方や、ショートはまだ挑戦しづらいという方にもおすすめです。

    おばさんぽくない髪型4 くびれショート

    くびれショートはトップをフワッとさせて、毛先は肩に付かないくらいにスッキリさせくびれを作るカット技法。

    後頭部に丸みあり、頭の形が良く見えるカットなので小顔効果も高く、女性らしいシルエットに年齢を問わず人気のあるヘアスタイルです。

    ドライヤーをする時にそのまま乾かしても自然な丸みが出るので、セットをする時はオイルなどで毛先を整えるだけで簡単に女性らしい雰囲気の髪型になります。

    ちゃちゃ

    ショートカットだけど、上品ですごく女性らしい雰囲気になれますよ。

    トップにボリュームが欲しい方、セットを簡単に済ませたい方にもおすすめなヘアスタイルです。

    おばさんぽくない髪型5 ニュアンスカールのセミロング

    最近はニュアンスカールという、ゆるっとした少しうねっているくらいのカールが流行っています。

    セミロングの髪は、毛先を少し重めにカットしておくのがおすすめです。

    ゆるいニュアンスカールにセミロングが合わさると、柔らかい女性らしい印象になります。

    元々くせ毛の方もセットがしやすいヘアスタイルなので、ぜひ試してみてください。

    【60代髪型がおばさんぽく見えない対策】パーマ・前髪がポイント

    おばさんぽく見えてしまう原因には、髪のボリュームや前髪にもあります。

    ボリュームや前髪の対策方法を詳しく説明するので、ぜひ参考にしてみてください。

    対策1 パーマでボリュームアップさせる

    ボリュームがなくペタンとしてしまう髪質の方や、年齢を重ねることでハリコシがなくなってきた髪のボリュームアップの対策には、パーマをかけるという方法があります。

    髪が薄くなり、つむじや頭皮が見えてしまって悩んでいる方にもおすすめです。

    パーマをかけることによりトップから髪全体にかけて、ふんわりボリュームを出せるので、セットが簡単になり時短にも繋がります。

    対策2 前髪の毛流れをレイヤーで作る

    前髪がペタンとなってしまっていたり、薄くなってしまって老けて見えてしまう方には、前髪にレイヤーを入れるのがおすすめです。

    前髪の表面ににレイヤーを入れて段差を作ると、立体感が出てボリュームアップした印象になります

    柔らかくふんわりとした優しい印象になるので、前髪をどうしたら良いか悩んでいた方はぜひレイヤーカットを試してみてください。

    ちゃちゃ

    前髪って簡単に切れるイメージですが、前髪こそ難しいので美容師さんに頼むのがおすすめです。

    対策3 ロングヘアはNG

    60代で白髪がない人はほとんどいないと思います。

    白髪交じりでロングヘアにするのは扱いが難しく、綺麗に見えないのでおすすめ出来ません。

    ショートカットでも女性らしいヘアスタイルはありますし、ショートカットが苦手な方はセミロングにして動きを出しふんわりとしたヘアスタイルを試してみましょう。

    【youtube動画】60代のやってはいけない髪型について美容師解説動画

    ショートカットの有名な美容師youtuberの方も60代のやってはいけない髪型について動画で詳しく解説していました。

    60代の方がやってはいけない髪型3つと対策のためのケア方法を解説してくれてるので是非ご参考ください。

    【よくある質問】60代のおばさんぽくない髪型・やってはいけない髪型のQ&A

    60代におすすめなかっこいい髪型はベリーショート?

    60代の方でかっこいい髪型にしたいなら、ベリーショートがおすすめです。

    トップにボリュームがあり襟足がすっきりしているので、とても上品に見えてオシャレな印象になります。

    ベリーショートにするのは少し勇気がいるかもしれませんが、髪が短い方が薄毛やペタンコヘアの改善のもなるのでぜひ試してみてください。

    60代のショートヘアは前髪はありが良い?面長でも似合う?

    60代の方でショートヘアにするなら、前髪ありがおすすめです。

    年齢とともに髪が細くなったり、薄くなったりペタンコになりやすいので、トップを短くし前髪もふわっとしたボリューム感を出すと若々しい印象になります。

    ショートヘアは顔の形や骨格のカバーに適した髪型なので、面長さんにもおすすめです。

    面長さんには、再度にボリュームを持たせて前髪を作るショートボブスタイルが向いています。

    シニア世代のメンズにおすすめなパーマスタイルは?おすすめの髪型は?

    年齢を重ねると髪が細くなったり、薄くなり悩んでいるメンズの方も多いと思います。

    シニア世代のメンズにおすすめなのが、ソフトモヒカンやベリーショートのようなショートヘアに、ピンパーマをかける、パーマとショートヘアを組み合わせたスタイルです。

    ピンパーマで頭頂部にボリュームが出せるので、薄毛や頭皮が見えてしまうような分け目・つむじの対策に向いています。

    ショートヘアとパーマはグレイヘアとも相性が良いので、ぜひ試してみてください。

    50・60代大人可愛いショートヘアでパーマをかけるならおすすめは?スパイラルパーマやソバージュは強めになる?

    年齢とともにトップにボリュームがなくなってくるので、トップにボリュームを持たせられるショートスタイルは若見えに1番おすすめなスタイルです。

    ショートの場合はトップがふんわりするようにパーマをかけ襟足をスッキリさせると、可愛いショートヘアになれるので試してみてください。

    スパイラルパーマやソバージュヘアは、強め・時代遅れに見えてしまうに可能性と、髪に大きなダメージを与えてしまのでおすすめは出来ません。

    50代・60代・70代ミディアムヘアでおすすめな、ゆるふわパーマスタイルは?

    50代・60代・70代のミディアムヘアの方におすすめなゆるふわパーマは、ニュアンスパーマやコスメパーマです。

    ニュアンスパーマは、年齢ともに細くなってきた髪にも相性の良いパーマで、髪質を生かしてふんわりさせてくれます。

    コスメパーマは、髪へのダメージをなるべく抑えたパーマなので、痛みが気になる方も挑戦しやすいです。

    ゆるふわでボリュームアップ出来るパーマはどんな髪の長さにも相性が良いので、ぜひ試してみてください。

    60代で手入れが楽な髪型セミロングのおすすめなヘアスタイルは?

    セミロングヘアで手入れが簡単なのは、トップを短めにし、顔周りから毛先にかけてレイヤーを入れたレイヤーカットやウルフカットのヘアスタイル。

    レイヤーカットをすると髪が軽くなり自然な動きを出すことが出来るので、毛量が少なくなったりペタンコヘアでお悩みの方や、お手入れを簡単にしたい方におすすめです。

    ウルフカットとは髪上部が丸みのあるマッシュルームカット、下部にレイヤーを入れて襟足を軽くしたヘアスタイルです。

    レイヤーカットと似ていますが、ウルフカットも60代の方におすすめなスタイルなのでぜひ試してみてください。

    まとめ【60代のおばさんぽくない髪型】やってはいけない髪型と手入れが楽な髪型を紹介【髪の長さ・前髪アリナシで美容師解説】

    老けて見られてしまうのには、髪型が原因になることがあります。

    老けて見られる原因
    • ボリュームがなくペタンコな髪
    • ヘアケアを怠ってパサついている
    • ただ伸ばしているだけの髪
    • 白髪を放置している
    • 一昔前に流行った髪型をしている

    若く見られるためには髪のボリューム・ハリコシ・艶・清潔感・まとまりが大事です。

    年齢を重ねることで髪の悩みや、老けて見られてしまうなど悩みがあると思いますが、それぞれ対策方法もあるのでぜひ改善してみてください。

    60代だからって好きな髪形を諦める必要はありませんが、老けて見えない対策をしていつまでも女性らしい素敵なヘアスタイルを目指しましょう

    他にも沢山のシャンプーを紹介しています

    ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

    切り替えて見てね

    本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

    市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

    >本当に良いシャンプーランキング

    ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

    安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

    >安い!市販のシャンプーランキング

    美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

    美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

    >サロン品質のシャンプーランキング

    使ってはいけないシャンプーも紹介

    使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

    洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

    >ラウリル硫酸入ってないシャンプー

    炭酸シャンプーのおすすめランキング

    炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

    >炭酸シャンプーおすすめランキング

    美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

    美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

    >美容師が認める市販シャンプー

    シャンプー解析ランキング

    シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

    >市販込みの5つ星成分解析シャンプー

    弱酸性シャンプーを厳選したランキング

    髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

    >市販込の弱酸性おすすめシャンプー

    ノンシリコンシャンプー

    市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

    >市販込みのノンシリコンシャンプー

    LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

    美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

    >雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

    ヘマチンシャンプーランキング

    ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

    >ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

    アミノ酸シャンプーランキング

    ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

    >安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次