MENU
ヘアケア商品検索
おすすめトリートメント
カテゴリで選ぶ
ひでよし
美容業界歴10年以上、500本以上を試したシャンプーマニア。インスタのフォロワーは1,7万人突破
成分だけでは分からない泡立ち・香り・使用感も詳細に伝えていきます。
300種以上から厳選本当に良いシャンプーランキング

【40代・50代やってはいけない髪型】痛い髪型9選&おばさんぽくない若く見えるヘアスタイル紹介【美容師解説】

40代・50代になると髪質や肌の変化が影響して、今までやっていた髪型が似合わない・・なんて感じませんか?

ちゃちゃ

間違った髪型にすると、おばさんぽくなったり老け見えすることも。

今回は40代・50代の大人女性におすすめなおばさんぽくない若見えヘアスタイルを9つ厳選しました!

やってはいけない髪型の理由・長さや顔の形別におすすめの髪型も併せて紹介するのでぜひ参考にしてみてね。

【40代】かっこいい大人ショートヘアおすすめ12選

タップできる目次

この記事の著者

スクロールできます
ちゃちゃ

300種以上シャンプー&トリートメント試したヘアケアマニア。読者目線でシャンプー選びをサポート。

ねね

アロマテラピー検定1級香りマニア。ヘアケア商品の香り選びをお手伝いします。

白髪染め専門美容室ソマリ編集部

三重県の白髪染め専門美容室。美容師資格を持った記事監修者を中心に主に白髪記事を執筆。

    プロフィール詳細

    ヘアケアトーク編集部では監修美容師、アロマテラピー検定取得者・専属モニターからなる編集部がヘアケア商品をレビューしています。「シャンプー」「トリートメント」「ヘアアイロン」「白髪染めトリートメント」といった各種ヘアケア用品を実際に体験し、独自調査した口コミを基に記事制作しています。

    記事監修者

    地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。

    *監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。各商品を監修者の推薦ではなく、編集部が独自に集計・評価付けしています。

    詳細を見る

    ヘアケアトークでは専門的な知識を基にヘアケア商品の使用感をお伝えするために髪の専門家で国家資格でもある「美容師」がそれぞれの記事監修してます。

    また、記事監修並びにサイト運営者でもある長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者で、当サイトの記事内容に責任を持っています。

    運営美容室(美容所確認番号:津 保第 2019-4 号*)
    *https://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUSEI/HP/p0015300005.htm内でダウロードできる三重県の届け出施設一覧

    【40代&50代やってはいけない髪型】痛い髪型・避けたい髪型9選を美容師が解説

    40代・50代がやってはいけない髪型に共通していることは、年齢と髪型に違和感があるヘアスタイルということ。

    やってはいけない理由を知り改善策を知ることで、若く見える髪型に変身できます!

    年齢に応じてやってはいけない髪型、痛いと思われる髪型にしたくない人は下記の9の髪型を避けてもらった方がいいかもしれません。

    やってはいけない髪型①ぱっつん前髪

    40代・50代の前髪にぱっつん前髪はNG。

    年相応でない幼さが違和感となり全体のバランスが取りづらくなる可能性があります。

    ちゃちゃ

    短い前髪にしたい人はアシンメトリーがおすすめ!

    真っ直ぐラインのぱっつん前髪は幼稚な印象が強すぎるので、束間のあるアシメスタイルにしてみましょう。

    顔まわりに動きが表現できるので、華やかな印象に早変わりします。

    特にショートスタイル・おでこが広めな人に相性抜群です。

    やってはいけない髪型②シースルーバンク

    透け感が印象的なシースルーバングは若者を中心に人気な前髪スタイル。

    しかし、40代・50代にはおすすめできません。

    髪がパサつきやすい40代・50代が重みのない前髪にすると、まとまりなく散らばった印象になりがち。

    前髪の毛は他の部位と比べ細く柔らかい髪質なので、パサつきが出やすい傾向です。

    ちゃちゃ

    だらしがない印象を与えやすいから危険かも・・。

    軽めのヘアスタイルにしたい人は前髪全体を薄くするシースルーバングでなく、毛先の厚みを減らしたノーマル前髪がおすすめ。

    適度な毛量で髪にまとまりを残しつつ、毛先は揺れ動く軽さを表現できます。

    やってはいけない髪型③【前髪なし】ぺったんこセンター分け

    フロントの髪を真ん中で半分に分けたセンター分けは40代・50代にはNG。

    トップにボリュームがなく全体的に貧相なヘアスタイルになってしまいます。

    白髪に悩んでいる人だと、ライン状に白髪がくっきり現れるのでより老けて見える恐れも・・。

    ちゃちゃ

    長めのフロントを作ることをおすすめします!

    前髪を作るとうっとうしいと感じる人は、長めの前髪でおしゃれさを表現してみましょう。

    リップラインからあごラインの長さなら、見た目の印象を大きく変えることなく華やかさを表現できます。

    やってはいけない髪型④根元にボリュームがない・くっきりした分け目

    ボリュームがない・くっきりしたラインが目立つ分け目は40代・50代にはNG。

    地肌が見えていることでやぼったい印象になり老け見えしてしまいます。

    ちゃちゃ

    分け目をぼかす・なじませるスタイリングを心がけてみて!

    くっきりした分け目を解消するには、分け目を消すようにいろんな方向から乾かすことが大切です。

    分け目に逆らう乾かし方をすることで髪に立ち上がりが生まれ、トップにボリュームが生まれます。

    やってはいけない髪型⑤明るすぎる髪

    暗すぎる髪も老けて見えますが、明るすぎる髪はもっとNG。

    髪がパサついて見える・傷んで見えるので、全体的にバランスが悪く老け見えの原因に。

    40代・50代の全体をブリーチするようなハイトーンカラーは、グレイヘアに見えることもあるので注意が必要です。

    ちゃちゃ

    40代・50代には栗色っぽいナチュラルなブラウンがおすすめ!

    栗色のようなあたたかみのあるブラウンは、ツヤと柔らかさをバランスよくできるので40代・50代の大人世代にはピッタリ。

    黄みの強い色味はパサつきが強く現れるので、上品な髪型を目指すなら避けたほうが無難です。

    やってはいけない髪型⑥ハイレイヤー

    髪表面の毛が短いハイレイヤースタイルは40代・50代女性にはNG。

    軽さのあるスタイルなので、しっかりセットしないとパサつきが目立ち汚く見えてしまいます。

    特に直毛・細毛・軟毛(猫っ毛)の人はリスクが高いので要注意!

    ちゃちゃ

    レイヤーはバランスよく取り入れるならおすすめ!

    短すぎるレイヤーは古い・パサパサな印象を与えますが、適度な長さなら丸みやふんわり感を表現できるので40代・50代と相性バッチリ。

    髪の長さに対して3分の2くらいのレイヤーを残したネオウルフが人気です。

    やってはいけない髪型⑦派手なインナーカラー

    大人にも人気なインナーカラーですが、40代・50代に派手な色味はNG。

    ピンクやレッドなど原色に近い奇抜なカラーはなじみが悪く、違和感ある印象になりがち・・。

    ちゃちゃ

    ベージュ主体の馴染みがいい色味を選んでみましょう!

    派手なインナーカラーはおすすめできませんが、ナチュラルカラーのインナーカラーはおすすめです。

    特にベージュ・グレージュ系カラーは、肌なじみがよくくすみがちな顔のトーンを明るくしてくれる効果もあります。

    白髪染めの変化のない髪型にマンネリしている人にも最適です。

    やってはいけない髪型⑧高い位置で髪を結ぶ

    頭の高い位置で髪を結ぶのはNG。

    落ち着いた雰囲気の40代・50代が、高い位置で髪を結ぶとキュート・幼さが強く表現されるのでミスマッチになりがち。

    髪が引っ張られる力が強いことで、頭皮にも悪影響を与えてしまいます。

    ちゃちゃ

    見た目・頭皮の負荷の両方から見ても、低い位置で結ぶのがおすすめ!

    40代・50代が髪を結ぶときは、後頭部の骨の丸みの位置より下にしてみましょう。

    ポニーテール・シニヨンどちらでもバランスに優れ、上品でおしゃれな印象に仕上がります。

    やってはいけない髪型⑨パサパサ髪

    毛先や髪表面がパサパサしたうるおいのない髪は40代・50代にはNG。

    まとまりなくだらしがない印象になり、一気に老けて見えてしまいます。

    30代を境に髪内部の水分・油分量はどんどん減少傾向に。

    不足したうるおいを補うケアができていないと、髪表面にパヤパヤした毛が目立ちまとまりのない髪型になってしまいます。

    ちゃちゃ

    パサパサ髪を防ぐために、過度に量を減らすことはやめましょう。

    毛量が多いと感じてついつい「髪をすかして!」とオーダーしてしまいませんか?

    髪の重みが減ることは、よりパサつきが目立ち老けて見えることになるので注意が必要です。

    量を減らしても艶やかな髪を維持できるよう、美容師さんとバランスの相談をしてからカットしてもらってくださいね。

    >ひどく傷んだ髪トリートメントおすすめランキング

    【40代・50代のおばさんぽくない髪型】若く見えるための対策を美容師解説

    40代・50代でもおばさんぽくない若く見える髪型を楽しみたいですよね。

    知らないうちに老けて見える髪型にしてしまわないために、おばさんぽくない髪型のポイントについて解説します。

    40代・50代のおばさんぽくない髪型ポイント
    対策
    ちゃちゃ

    40代・50代におすすめなヘアケアグッズも紹介します。

    もうすぐ60代の方はこちらの記事もチェック

    >60代のおばさんぽくない髪型

    若く見える髪型①トップにボリューム感を出す

    頭の頭頂部がペタッとしてボリュームのない髪は寂しい・老け見えの原因に・・。

    おばさんぽくない髪型にするには、トップにボリュームを出す工夫をしてみて!

    分け目を真ん中にしない・重すぎる髪型を避けつつ、ボリュームアップ系のヘアアイテムを使ってみるのがおすすめ。

    ボリュームキープできるハリコシトリートメント

    ちゃちゃ

    私のおすすめはプロヘマチン濃密原液!

    【口コミ評判】白髪に効果なし?プロヘマチン濃密原液を使ってみた本音レビュー【使い方も解説】

    普段使っているシャンプーやトリートメントにプラスして使う髪の美容液的存在なんです。

    髪の主成分ケラチンと結びつき髪を補修するヘマチンが100%*配合されているので、ハリコシ・ボリュームに効果的。*化粧品原液として

    黒髪の色素メラニンを作るチロシナーゼ(酵素)も活性化するので、白髪増加の対策もしてくれるんです。

    公式限定価格通常3,667円→3,300円/

    >他の原液美容液に途中変更可能な神対応
    >2回目以降もずっと12%OFFは公式だけ

    *ボブ~セミロングで500円玉大×3~4回分(髪の長さや状態により異なります。)

    >>公式サイトを見る

    プロヘマチン濃密原液口コミ

    白髪の仕組み

    若く見える髪型②髪にツヤ感を出す

    お肌と同じで髪も年齢とともに水分や油分が減ってきます。

    うるおいが足りず乾燥した髪はパサつき広がってだらしがない印象に・・。

    濡れたまま放置しない・半乾きで寝ない習慣を身につけるのはもちろんなんだけど、うるおいをプラスするケアも大切!

    ツヤツヤになれるナチュラルへアオイル

    ちゃちゃ

    私のおすすめはナチュラルオーケストラ!

    100%オーガニックのホホバオイルでのナチュラルオーケストラは人の皮脂と構造が似ているので、赤ちゃんでも使えるほど肌に低刺激!

    ヘアオイルが顔に付くと肌荒れしちゃう私でも使いやすいなぁって感じました。

    ナチュラルオーケストラホホバオイル

    髪だけでなく肌にも使えるので、お風呂上がりの保湿はこれ一本で完了しちゃいます。

    1〜2滴で髪がうるうるツヤツヤになるから、コスパも最高です!

    お肌と髪のケアに使えるからコスパ◎

    >量販店や通販でも買えない!買えるのはココだけ!

    >純度100%なオーガニックホホバを体験してみて

    >>公式サイトを見る

    ナチュラルオーケストラ口コミ

    若く見える髪型③若く見えるひし型のシルエット

    髪のハリコシがなくなると髪のシルエットが崩れやぼったい印象になってしまいます。

    特にAラインに広がる末広がりのワンレンスタイルは、重すぎておばさんぽくなりがち。

    40代・50代には小顔効果がある若見えスタイルのひし型血シルエットがおすすめ!

    ちゃちゃ

    ボリュームのメリハリがついて引き締まった印象に早変わりです。

    ひし型シルエットをキープするには髪内部の水分量も重要。

    いくらキレイにカットしてセッティングしても、水分量の少ないスカスカ髪だと昼までしかスタイルが持ちません。

    水分を奪いすぎないやさしいシャンプーを使うようにしましょう。

    髪の毛の水分保持にぴったり

    ちゃちゃ

    40代・50代にはココネクレイクリームシャンプーがおすすめ!

    ココネクレイクリームシャンプーは合成界面活性剤不使用の泡立たないクリームシャンプー。

    必要な皮脂を残しながら汚れだけ吸着してくれるので、髪や頭皮にうるおいを残すのに最適。

    ヘッドスパしてもらっているかのような心地よさにも癒されること間違いなし・・!

    くせ毛のうねりに悩まない

    >永久返金保証付きだから安心して試せる

    >いつでも休止&解約OKも嬉しい
    >5カ月連続予約販売だった人気商品

    >>cocone(ココネ)公式を見る
    >>https://www.hugkumiplus.net/

    ちゃちゃ

    バスタイムが特別な時間になるなんて幸せ。

    ココネクレイクリームシャンプー最悪って口コミ悪いのほんと?

    【長さ別】40代・50代おばさんぽく見えない!若みえするヘアスタイル

    40代・50代におすすめな、おばさんぽくない若見えするヘアスタイルを髪の長さ別にまとめてみました!

    【ショートヘア編】トップにボリューム感のあるひし形シルエットに

    40代・50代がショートヘアにするときは、トップにボリュームや動きのあるシルエットがおすすめ!

    重めのスタイルだとまとまりやツヤ感は表現できるけど、もさっとして老けた印象になりがち・・。

    トップにレイヤーを入れた動きのあるスタイルなら、年齢とともにボリュームダウンする髪をカバーし若々しい印象に魅せてくれます

    ちゃちゃ

    分け目がぼやけるから白髪目立ちにくくなるよ!

    >【40代】かっこいい大人ショートヘアおすすめ12選

    【ミディアム編】レイヤーを入れて大人の上品スタイルに

    40代・50代がミディアムヘアにするときは、毛先中心にレイヤーを入れたふんわり上品スタイルがおすすめ!

    後頭部が潰れて寂しい印象になると見た目年齢がぐんと上がってしまうので避けるべき。

    後頭部の骨のくぼみより下にレイヤーが入ったウルフボブ・ミディアムレイヤーなら乾かすだけで自然な丸みが表現できます。

    ちゃちゃ

    手入れも楽ちんだから、朝スタイリングに時間をかけたくない人にはピッタリです。

    まわりと差をつけたい・肩くらいの長さなら最新トレンド・くびれがより強調されたネオウルフがおすすめ。

    鎖骨付近の長さ・くせ毛を活かしたいならネオウルフよりくびれ感がナチュラルなミディアムレイヤーがおすすめです。

    【ロング編】しっかり髪のケアをしてツヤ髪に

    40代・50代がロングヘアにするときは、髪表面のツヤ感を意識したスタイルがおすすめ。

    年齢とともに髪の水分量が減りパサつく・ダメージを受けやすくなる40代・50代は、髪のツヤがないだけで汚らしくみすぼらしい印象になりがち・・。

    ヘアスタイル・ヘアケアともにツヤを維持できるようなメンテナンスが必要です。

    ちゃちゃ

    ツヤ髪ロングを目指すなら、ローレイヤーがおすすめ。

    高い位置からレイヤーを入れると髪表面に短い髪が飛び出て、パサパサとした見た目になりがち。

    レイヤーによるこなれ感を表現しつつツヤをキープするには、毛先中心に入れたレイヤースタイルにしてみましょう。

    髪全体に対して毛先3〜4分の1のレイヤーなら、ほとんどパサつきが気になりません。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    >ヘアアイロン痛まない美容師おすすめランキング

    【顔の形別の若見える髪型】40代・50代でおばさんぽくないヘアスタイルを美容師解説

    同じスタイルでも骨格によってバランスが良く見えたり悪く見えることも。

    ちゃちゃ

    面長な私は失敗スタイルになると顔が米粒のように長く見えちゃう・・。

    顔の形別に40代・50代におすすめなおばさんぽくないスタイルを解説します!

    面長さんは前髪でカバー

    面長さんは顔の横幅より縦幅が大きい特徴があります。

    他の顔の形と比べるとおでこの幅が広いことから、前髪なしスタイルだと縦長感が強調され顔が大きく見えることも・・。

    面長さんの縦の印象を和らげるには、長めの前髪を作るのがおすすめ!

    顔の長さに対して3分の2の長さで前髪を作ることで面長感をカバーできます。

    大人っぽくキレイな印象の面長さんは、ツヤ感抜群のロングレイヤーとも相性バッチリです。

    丸顔さん・ぽっちゃりさんはひし形スタイルでカバー

    丸顔さん・ぽっちゃりさんは、顔の縦幅・横幅がほぼ同じで丸い印象のある形です。

    顔の輪郭が丸いことで顔が大きく見えるので、肌が見える面積を広くしスッキリしたスタイルにしてみましょう。

    ちゃちゃ

    おすすめはひし形のくびれショート。

    顔の輪郭が見えることで「余計に太く見えないの?」と心配になる人も多いかもしれません。

    過度な露出は大きく見えてしまうけど、適度な肌の露出なら逆に顔痩せして見えるんですよ。

    あごの長さで切ってしまうと丸い印象が強くなるから、あご上かあご下のどちらかにしてみて!

    ベース型さんはトップのボリューム感でカバー

    ベース型さんは、エラやハチの張りが強いことで角張った印象になりがち。

    顔が大きく四角く見えてしまうので、顔まわりにレイヤーを施したミディアムスタイルがおすすめ。

    毛先の動きによって丸い印象が強くなるので、エラやハチの主張を和らげられます。

    髪を短くすると余計に四角く見えてしまうので、顔の形をカバーしたいなら肩より長いスタイルがおすすめです。

    逆三角形型さんは顎ラインのボリューム感でカバー

    逆三角形型さんは、ハチが張りが影響しておでこが横広に見える・あごがシャープでスッキリした印象があります。

    小顔に見える点ではメリットだけど、あごまわりにボリュームがないと頭でっかちに見えバランスが悪くなることも。

    適度なバランスを保つためには、あごまわりにボリュームがある重めボブがおすすめ。

    ワンレングスだと老けて見えすぎるので、毛先中心に重めのグラデーションを入れたグラボブがピッタリです。

    ちゃちゃ

    ひし形よりも下の位置にボリュームがある感じ!

    グラデーションを入れることで毛先が内に入り、後頭部に丸みを表現できるのでスタイリングもしやすくなるんですよ。

    【美容師動画】40代・50代のやってはいけない髪型・痛い髪型に関する動画解説

    美容師ユーチューバーの方が40代・50代のやってはいけない髪型・痛い髪型について解説していました。

    似合う髪型を知りたい方はこちらもチェックしてみてください。

    【40代・50代前髪ありは痛い?】やってはいけない髪型・痛い髪型について100人に調査

    ちゃちゃ

    「40~50代女性のやってはいけないと思う髪型は?」とアンケート調査した結果、1位は『パサパサ髪』でした。

    上記の調査結果はインターネット調査(クラウドワークス)を用いて2022年11月10日~11月11日の間に行った合計100名の女性に対するアンケート調査をもとに、株式会社AWAが作成しました。本件に関しては、プレスリリース「【調査レポート】40~50代女性のやってはいけないと思う髪型は?1位は「パサパサ髪」でした!」もご覧ください。

    【Q&A】40代・50代のやってはいけない髪型に関するよくある質問

    40代に似合う髪型がわからない・・何を意識すればいい?

    髪がパサつきやすくなる40代はツヤとまとまりのあるスタイルを意識してみましょう。ハイレイヤーやハイトーンなどはパサつきが強く見えるので控えるのがおすすめ。

    40代です。前髪がぺったんこになるのが悩み・・解消方法はある?

    前髪は髪全体の中でも髪が細いのでボリュームダウンしがち。前髪の量を増やす・生えぐせを消す・ヘアアイロン(コテ・ストレート)で立ち上がりを作るのがおすすめ。

    40代におすすめな斜めの前髪は?上手な流し方を教えて!

    若々しい雰囲気を作りたいなら、おでこを隠しながら自然に流す・大人上品な雰囲気にしたいなら耳たぶ付近の長さでかきあげながら流す前髪がおすすめ。

    重すぎ・軽すぎる前髪はバランスが悪く見えるのでNG。

    40代におすすめな髪型でぽっちゃりに向いているものは?

    ひし形のあご上ショートスタイルがおすすめ。あごより短くし肌を適度にみせることで、スッキリとした印象に仕上がります。

    40代のパーマなし・ストレートな髪質におすすめなミディアムの髪型は?

    ストレート(直毛)の人がパーマなしスタイルにするなら、レイヤースタイルがおすすめ。ぺたんこな印象になりがちですが、レイヤーでふんわりさせることで寂しい雰囲気をカバーできます。

    若く見える髪型で40代におすすめなパーマスタイルは?

    重めのミディアムレイヤーにゆるめのカールをあてるのがおすすめ。毛先に重さを残すことでツヤ感をキープしつつ揺れ動く軽さを表現できます。

    くせ毛に悩む40代にとって手入れが楽な髪型はある?ボブはどう?

    カールの強いくせ毛(捻転毛)なら、適度にレイヤーを入れたショートボブでパーマ風に活かすのがおすすめ。

    カールの弱いくせ毛(波状毛)なら、重めのボブスタイルボリュームを抑えまとまりを出すのがおすすめ。

    また、シャンプーでくせ毛のうねりを緩和して扱いやすくすることもできるので、そちらも検討してみてください。

    >うねりケアシャンプー試す
    >うねりケアシャンプー口コミ体験談

    40代におすすめな髪型で手入れが楽なショートスタイルを教えて!

    髪の内側にグラデーションを施したイングラボブがおすすめ。乾かすだけでスッと収まるのでスタイリングに時間がかかりません。

    50代におすすめなパーマなしの髪型は?ミディアムのヘアスタイルです。

    パサつき・ふわふわ広がる悩みが多くなる50代には、鎖骨の長さのミディアムレイヤーがおすすめ。はねにくい・後頭部にメリハリが生まれるのでスタイリングがしやすいメリットも。

    50代に人気の髪型を教えて!

    ハンサムショート・くびれボブが人気です。毛先のパサつきが目立ちがちな50代には、まとまりの良いショートスタイルの人気が高い傾向。

    50代向けの髪型(カットのみ)でおすすめは?

    ツヤを重視するなら重めのグラボブ・ボリュームを重視するならひし形ショート・上品さを重視するならミディアムレイヤーがおすすめ。

    50代の髪型でミディアムレイヤーはおすすめ?

    はい。鎖骨くらいの長さなら後頭部のボリュームのバランスも良く、シルエットが一番キレイに見えます。

    50代がやって若く見えるおばさんぽくない髪型・ボブスタイルで教えて!

    毛先が内に向いたひし形シルエットのボブがおすすめ。ボリュームのメリハリが付くことで、若々しく見えます。

    50代がやって若く見えるおばさんぽくない髪型・セミロングで教えて!

    鎖骨の長さのミディアムレイヤーがおすすめ。毛先にワンカール動きをつけたパーマ・巻き髪スタイルは華やかさが増し、特に若く見える効果があります。

    50代がやって若く見えるおばさんぽくない髪型・ロングスタイルで教えて!

    髪色が落ち着いたローレイヤースタイルがおすすめ。髪の明るさを抑えることで光が反射し髪表面がツヤっぽく見えます。

    50代がやって若く見えるおばさんぽくない髪型は?前髪はどうしたらいい?

    おろすなら適度な厚みがある前髪・流すなら耳たぶ〜唇の長さがある前髪がおすすめ。センター分け・重すぎ&軽すぎる前髪・ぱっつんは老けて見えるのでなるべく避けましょう。

    50代がやって若く見えるおばさんぽくない髪型・パーマスタイルで教えて!

    ショートならトップにふんわりとしたボリュームのあるニュアンスパーマ、ミディアムなら毛先にゆるめのカールがついたレイヤーパーマ、ロングなら毛先中心に大きめのS字カールが施されたゆるウェーブがおすすめ。

    かっこいい大人ショートヘアにしたい!50代はどんなことを意識したらいい?

    かっこよさを表現したいなら、毛先の動き・ひし形シルエット・トップのボリューム・後頭部のメリハリは必須です。

    おばさんぽくない髪型にしたいとき、60代には何がおすすめ?

    ボリュームダウンしがちな60代には分け目なしショートがおすすめ。分け目を付けないことで、潰れがちなトップにふんわりとしたボリュームを出すことができます。

    50代のリアルヘアスタイル(セミロング)が知りたいです。今の流行りは?

    髪の長さに対して毛先3分の1あたりにボリュームのあるミディアムレイヤーが人気です。くせ毛を生かす・動きによる華やかさがプラスされる点が特徴。

    セレブ・上品な髪型にしたいとき50代が意識するべきことは?

    こなれ感・華やかさのある髪型を意識してみましょう。ショートならひし形ショート・ミディアムならレイヤースタイル・ロングならツヤ感抜群の栗色カラーがおすすめ。

    小顔に見える髪型にしたいです。50代のミディアムには何がおすすめ?

    顔まわりにあご下から毛先の動きが現れるミディアムレイヤーにしてみましょう。

    縦の強調を和らげることでバランスが整うので、小顔効果が発揮できます。

    50代ショートにおすすめな前髪ありスタイルは?

    おでこが広い人ならおろしながら流す前髪・狭い人ならサイドの長さに対して3分の1ほど短いかきあげ前髪がおすすめ。

    肌が見える面積のバランスを取ることで小顔・若見え効果が得られます。

    くせ毛に似合う髪型が知りたい。50代のロングスタイルです。

    くせ毛によるカール感をうまく活用したレイヤーカットがおすすめ。カールの位置がずれることでパーマのようなカーリーなスタイルに仕上がります。

    50代がやってはいけない髪型は?

    ワンレン(ボリュームのバランスが崩れる)・分け目がくっきりした髪型(トップがぺたんこで寂しい印象になる)は避けましょう。

    おばさんぽくならない、似合う髪型にしてくれる美容師を探すにはどうしたらいい?

    似合う髪型を提供してくれる美容師は各地域でカット技術のある美容師さんを探しましょう。

    • SNS
    • 口コミ
    • ポータルサイト

    などで自分にあったヘアスタイルを提供してくれる美容師をお住まいの地域でお探しの方は下記サイトも参考にしてください。

    SalonSelect | 近くの「似合う髪型にしてくれる美容院」「絶対に可愛くしてくれる美容院」が分かるヘアサロン検索

    まとめ|【40代・50代】やってはいけない髪型・痛い髪型9選|おばさんぽくない若見えヘアスタイルを美容師が解説

    40代・50代になると髪質が変わることで、ボリュームダウンしたり髪がパサつき汚い印象になりがち。

    上品で若く見える髪型にするには、ツヤ感・まとまり・清潔感・華やかさが重要です。

    ちゃちゃ

    この9つの髪型は、40代・50代の髪型に大切な要素が抜けているのでやってはいけないんです・・!

    自分の髪の悩みを解消してくれる髪型はどれか、この記事を参考に見つけてみてくださいね!

    他にも沢山のシャンプーを紹介しています

    ヘアケアトークでは他にもたくさんのお悩みを解決できるように沢山のシャンプーを紹介しています。

    切り替えて見てね

    本当に良いシャンプーだけを厳選したランキング

    市販サロン問わず本当に良いと思えたシャンプーだけを厳選して髪質別に紹介しています。

    >本当に良いシャンプーランキング

    ドラッグストアで買える安い市販シャンプーを厳選したランキング

    安いシャンプーの中でも髪の悩みを解決できそうな効果があるシャンプーを厳選。

    >安い!市販のシャンプーランキング

    美容院・美容室のサロンシャンプーランキング

    美容院・美容室の専売シャンプーのランキングも紹介してます。

    >サロン品質のシャンプーランキング

    使ってはいけないシャンプーも紹介

    使ってはいけない、買ってはいけないと言われるシャンプーと安全なシャンプーをランキング形式で紹介しています。

    >使ってはいけないシャンプーランキング

    ラウリル硫酸、ラウレス硫酸が入ってないシャンプー

    洗浄力の強い2種の成分が入ってないシャンプーをランキングにしています。

    >ラウリル硫酸入ってないシャンプー

    炭酸シャンプーのおすすめランキング

    炭酸シャンプーのおすすめ商品を厳選しています。

    >炭酸シャンプーおすすめランキング

    美容師が認める市販シャンプーを厳選したランキング

    美容師が認める選び方を準拠した市販シャンプーをランキングにしています。

    >美容師が認める市販シャンプー

    シャンプー解析ランキング

    シャンプーの成分解析を美容師監修で行いました。

    >市販込みの5つ星成分解析シャンプー

    弱酸性シャンプーを厳選したランキング

    髪と同じph値のシャンプーで優しく洗おう!

    >市販込の弱酸性おすすめシャンプー

    ノンシリコンシャンプー

    市販でも買えるシャンプーからサロン専売までノンシリコンシャンプーのおすすめを紹介しています。

    >市販込みのノンシリコンシャンプー

    LDKの本当に良いシャンプー・殿堂入りを口コミ検証

    美容雑誌LDKでおすすめされているシャンプーの満足度を調査しました。

    >雑誌LDKの殿堂入りおすすめシャンプー

    ヘマチンシャンプーランキング

    ヘマチンシャンプーをドラッグストア、通販、サロンから厳選しました。

    >ヘマチンシャンプーのおすすめランキング

    アミノ酸シャンプーランキング

    ドラッグストアで買える市販の安いものからサロン美容院で買えるシャンプーまでアミノ酸シャンプーを厳選しました。

    >安い、市販込アミノ酸シャンプーランキング

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    編集部が体験し,使用感と成分から評価してレビューするヘアケア商品の口コミメディア。沢山ある髪の毛の悩みからあなたに合ったシャンプートリートメント選びのお手伝いをします。

    タップできる目次